


タイヤ > YOKOHAMA > DNA Earth-1 215/45R17 91W
現在30プリウスのSタイプに乗っております。
お友達から、純正17インチのホイールを譲っていただいたのを機に
今回15インチから17インチにインチアップを考えております。
当方、通勤で1日往復80キロ近く走行する為に燃費重視で(燃費重視なら15インチで乗れと
言われそうですが…)
そこで候補をDNA Earth-1とLE MANS4 LM704に絞りました。
他にいいモノがあれば、ご教授いただきたく思い書き込みさせていただきました。
今回は
@低燃費タイプ
A乗り心地
B静粛性
の優先順位で探しております。
現在ユーザーの方や、タイヤにお詳しい方
ご教授宜しくお願いいたします。
書込番号:14043334
0点

こんばんは。
こちらのサイズも宜しいかと思いますよ。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=205/s2=50/s3=17/
ピレリ・チンチュラートP7等、良いタイヤだと思います。
書込番号:14043447
0点

微ー痔ー図さん、ご意見有難うございます。
ピレリ・チンチュラートP7って低燃費タイプなんでしょうか?
書込番号:14043492
0点

一応、そうですよ。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/genericContent/cinturato
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p7.html
書込番号:14043733
0点

早速のお返事有難うございます。
私も調べてみました。
とても、いいタイヤみたいですねぇ。
扁平率が45から50になっても、タイヤが干渉するとかは大丈夫でしょうか?
外径は2mm程大きくなる程度のようなんで、大丈夫だと思うんですが…
書込番号:14043749
1点

205/50/17は、215/45/17の互換サイズとして使えますよ。
チンチュラートP7のテスト結果の所、御覧になれば分かりますが、
単に省燃費以外の部分等、タイヤを総合的に見て、最高評価なタイヤだと思いますよ。
単に省燃費の点を突き詰めるなら、この系統のタイヤが最高でしょう。
http://www.toyotires.jp/catalog/sew.html
書込番号:14043781
1点

来月に発売の製品がいいと思います。 その頃のガソリン価格は145円を超えてくると思います。
書込番号:14044045
0点

215/45R17の矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/45R17&operation=user
省性能最重視なら転がり抵抗AAAのBluEarth-1 AAA specで決まりです。
・BluEarth-1 AAA spec:能転がり抵抗AAA、ウィットグリップ性能C
このBluEarth-1 AAA specは静粛性や乗り心地も良いです。
※BluEarth-1 AAA specは矢東タイヤさんの検索結果にはありません。
又、乗り心地と静粛性最重視の省燃費タイヤなら、次の2銘柄でしょう。
・REGNO GR-XT:能転がり抵抗A、ウィットグリップ性能C
・Primacy LC :能転がり抵抗A、ウィットグリップ性能C
安価で比較的乗り心地と静粛性が良い省燃費タイヤなら、まさかずぅさんの候補の2銘柄で良いと思います。
・LEMANS4 LM704:能転がり抵抗A、ウィットグリップ性能b
・DNA Earth-1:能転がり抵抗A、ウィットグリップ性能C
尚、P7はラべリング表示がありませんので、省燃費性能が不明ですね。
書込番号:14044106
2点

おはようございます
微ー痔ー図さん、からうりさん、スーパーアルテッツァ さん
貴重なご意見有難うございます。
今回は、まだ使用出来る純正15インチから17インチへの交換ですから
出来るだけ安価な物で満足出来る物をと考えております。(私の自己満足の為の交換なので)
スーパーアルテッツァ さん、お尋ねしたいんですが
LEMANS4 LM704、DNA Earth-1の2銘柄の場合どちらを選んでもそう違いはないでしょうか?
あとタイヤサイズですが、微ー痔ー図さんからご指摘のあった
205-50-17の方が静粛性や省燃費には効果的なんでしょうか?
質問ばかりで、すいません。ご指導宜しくお願いします。
書込番号:14044349
2点

まさかずぅさん こんにちは。
>LEMANS4 LM704、DNA Earth-1の2銘柄の場合どちらを選んでもそう違いはないでしょうか?
大差無いと思いますが、ウェット性能はLEMANS4 LM704が上です。
因みに発売時期はDNA Earth-1が2008年2月、LEMANS4 LM704が2011年2月です。
鮮度からLEMANS4 LM704を選択するというのも一つの考え方です。
尚、DNA Earth-1の後継のBluEarth-Aが来月発売されます。
http://www.yrc-pressroom.jp/html/201112111tr002.html
性能はアップしているでしょうけど、価格も発売直後は高いでしょう。
>205-50-17の方が静粛性や省燃費には効果的なんでしょうか?
コンフォート性能や省燃費は、僅かに205/50R17が上でしょう。
ただ、この僅かの違いを数字化や体感出来るかは微妙ですが・・・。
書込番号:14044998
2点

>今回は、まだ使用出来る純正15インチから17インチへの交換ですから
私も新製品を待った方がいいと思います。
といいますのは、この春は低燃費タイヤが各社から発売されます。
その種類も例年より多いです。
>205-50-17の方が静粛性や省燃費には効果的なんでしょうか?
プリウスのツーリングで215/45R17のタイヤを履かせているグレードがあります。
スーパーアルテッツァさんが仰るように、YOKOHAMAからはそのサイズに合わせて超低燃費タイヤが販売されています。
BluEarth-1 AAA-spec 転がり抵抗係数AAA、ウィットグリップ性能Cです。
このタイヤと比較してしまうと、転がり抵抗係数Aの205/50R17では分が悪いです。
しかし、単純に同じ銘柄で比較をすると、215/45R17→205/50R17にした場合、
タイヤ幅が狭くなることで、路面抵抗が減り燃費が良くなります。また、ロードノイズが減ります。
扁平率が上がることにより、空気の層の厚みが増え、乗り心地が良くなります。
>出来るだけ安価な物で満足出来る物をと考えております。(私の自己満足の為の交換なので)
安価ということを念頭に置くと、既に販売されている銘柄のほうが新製品より安く購入できます。
>候補をDNA Earth-1とLE MANS4 LM704に絞りました。
この2銘柄ですと、DNA Earth-1のほうが安くなります。
ただ、215/45R17と205/50R17で見たときに、215/45R17のほうが本数が多く出る(売れる)ために安くなることもあります。
書込番号:14045813
1点

まさかずぅさん、こんばんは。
> 今回は・・・・出来るだけ安価な物で満足出来る物をと考えております・・・・
> スーパーアルテッツァ さん、お尋ねしたいんですが・・・・タイヤサイズですが・・・・
> 205-50-17の方が静粛性や省燃費には効果的なんでしょうか?
スーパーアルテッツァさん、私から回答してもよいでしょうか?(と、いちおう気をつかってみます^^)
結論から申しますと 205/50R17 での履き替えをお薦めします。
ちなみに、自車の標準装着サイズは 215/45R17 ですが、一度だけ 205/50R17 を履かせたことがあります。今は諸般の事情で 225/45R17 を履かせており、今後もこのサイズでいきます。
※近くの板【アジアンタイヤってどうなんでしょうか?】が 225/45R17 です。そちらへのアドバイスも念頭にありますので、3つのサイズで話を進めます。悪しからず(やっぱりあきちゃやね〜さん、お読みになってますかしら? 最近面倒臭がりなもので…)。
書込番号:14046916
1点

> 今回は
> @低燃費タイプ
> A乗り心地
> B静粛性
> の優先順位で探しております。
タイヤ外径が、わずかですが大きくなりますので、ハイギアード化の効果があります。出だし(停止状態からの発進)は、わずかですがアクセルを深く踏み込む必要があるものの、走り出してしまえば、また、巡航時はハイギアード化の恩恵で燃費向上が見込めます。繰り返しますが、外径差分だけですのでわずかな向上ですが。(Berry Berryさんがもう少し詳しく書いていらっしゃいます。)
乗り心地は、
> ただ、この僅かの違いを数字化や体感出来るかは微妙ですが・・・。
スーパーアルテッツァさんほどの御仁が、履き比べる(乗り比べる)機会があれば、体感出来ます。乗り心地は銘柄の差で大きく違いますが、サイズ・扁平率でも明確に違います。
LE MANS LM704 215/45R17 91W XL 外径 629mm、幅 207mm、真・扁平率 47.6%、重量 10.6kg、\18,480、\15,420
205/50R17 93V XL 外径 641mm、幅 197mm、真・扁平率 53.1%、重量 10.2kg、\17,010、\14,120
225/45R17 94W XL 外径 636mm、幅 219mm、真・扁平率 46.6%、重量 11.1kg、\19,530、\16,170
195/65R15 91H 外径 632mm、幅 204mm、真・扁平率 61.5%、\11,550、\9,110
DNA Earth-1 215/45R17 91W XL 外径 626mm、幅 214mm、真・扁平率 45.4%、重量 9.6kg、\19,740、\15,700
205/50R17 93V XL 外径 640mm、幅 209mm、真・扁平率 49.8%、重量 9.6kg、\18,060、\14,500
225/45R17 91W 外径 633mm、幅 222mm、真・扁平率 45.3%、重量 10.0kg、\20,790、\16,300
195/65R15 91H 外径 636mm、幅 208mm、真・扁平率 61.3%、\12,600、\9,750
※数字はすべてメーカーカタログより。
※重量はメーカー回答。
※価格は、左が矢東タイヤさんのもの、右が 価格.com の最安値。
書込番号:14046931
2点

215/45R17 とは言っても実際の幅(最大幅)は額面通りではありませんし、外径も机上の計算値 625.3mm とは微妙に異なります(それが普通です)。上記↑、真・扁平率とあるのは、実際の幅と外径から計算した扁平率です。サイズとはすなわち寸法・扁平率ですから、これらを念頭に乗り心地を推測してみてください。LM704 の 205/50R17 は 真・扁平率 53.1% ですから乗り心地よさそうじゃありませんか。
ちなみに、Earth-1 の真・扁平率は公称扁平率に近いですね。YOKOHAMA というメーカーのタイヤは真面目な感じを(私は)受けますが、こんなところにも表れているような気がします(DUNLOP がどうこうではありませんので、誤解なきよう)。
なお、静粛性については詳細割愛しますが、扁平率が低いと悪化する傾向にあります。
書込番号:14046936
1点

乗り心地について書き漏らしてならないのが、215/45R17 と 205/50R17 とでは速度規格と荷重指数が違うケースが多々ある、ということです。LM704、Earth-1 ともに 215/45R17 は 91W XL、これに対して 205/50R17 は 93V XL となります。荷重指数は後者のほうが高くなっていますが、速度規格は前者が W(270km/H 対応) であるのに対して後者は V(240km/H 対応)となります。私は常々、速度規格 H/V と W/Y の間には剛性(タイヤの硬さ)の点で一線を引くことが出来る、と考えています。この場合、荷重指数の差より速度規格の差が支配的、つまり、215/45R17 91W XL のほうが剛性が高い=乗り心地が硬い(悪い)と言えます。
それと、LM704、Earth-1 の各サイズに重量を記しました。タイヤが軽いということは、乗り心地の点で有利ではないかと思います。さらに、軽ければ、燃費の点で有利です。これには異論がないでしょう。LM704 など 17インチ 3サイズでずいぶんと重量差があります。Earth-1 はそれほどでもないですね。
書込番号:14046942
2点

そして、
> 価格を考えると、家計にもやさしい・・・・
> ・・・・家計的に余裕を持って検討したい・・・・
他板の引用、ご容赦ください。215/45R17 と 205/50R17 とでは明確な価格差が存在します。店頭販売であれ通販であれ、
安価 205/50R17 < 215/45R17 < 225/45R17 高価
となります。インチ数が大きいほど、幅広なほど、扁平率が低いほど、高価になります。これはタイヤ業界の掟です。なお、Berry Berryさんがおっしゃる、
> ・・・・215/45R17のほうが本数が多く出る(売れる)ために安くなることもあります。
これ↑はお店特有の事情(仕入れ、在庫等)だったりします。ちなみに、BRIDGESTONE ではメーカー希望小売価格を謳っており、
REGNO GR-XT 215/45R17 \38,010
205/50R17 \32,445
225/45R17 \40,635
195/65R15 \21,630
やはり 17インチ 3サイズでは 205/50R17 が最も安くなっています。4本では 225/45R17 より \32,760 も!安くなります。
まさかずぅさん、やっぱりあきちゃやね〜さん。メーカーに依らず、銘柄に依らず、購入先に依らず、205/50R17 をご検討なさってみてはいかがでしょうか。数千円、安くあがりますよ。
以上、ご参考まで。
書込番号:14046973
1点

補足:
> LEMANS4 LM704、DNA Earth-1の2銘柄の場合どちらを選んでもそう違いはないでしょうか?
両銘柄については私より金さん・銀さんがお詳しいので、お二人に譲ります。
私の意見としましては、、、、そうだなぁ、、、、私は軽量なタイヤが好きなので、
DNA Earth-1 205/50R17 93V XL
こちらをお薦めします。
書込番号:14046980
3点

こんばんは〜Berry Berryさん、Duch Tailさん
Berry Berryさん、BluEarth-1 AAA-specとても良さそうですねぇ
やっぱり発売してすぐは高いんでしょうねぇ(^^;)
性能的には、かなり向上してそうですし。
Duch Tailさん、色々と調べていただいて有難うございます。
本当に有難うございます。
帰って来て、ココに来てみたら沢山の書き込みびっくりしました。
感謝感謝ですm(^^)m
Duch Tailさん、205/50R17てサイズは一般的なサイズなんでしょうか?
自分が知らないだけかもしれませんが…
でも安くて軽くて、いいこと尽くめなんで205/50R17で探そうかと思います。
Duch Tailさん、アルミホイールのことなんかもお詳しいですかぁ?
205/50R17サイズでもOKなんかなぁ〜と思いまして。
自分なりに調べたらOKなんかなぁ〜て感じなんですが。
書込番号:14047238
0点

まさかずぅさん、あらためましてこんばんは。
> 205/50R17てサイズは一般的なサイズなんでしょうか?
特別なサイズ、というわけではないと思います。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/50R17&operation=user
↑主要メーカー、主要銘柄で当該サイズは用意されていますので、少なくともレアサイズではありません。ちなみに、欧州車の場合、215/45R17 の純正装着は徐々に減ってきており、225/45R17 にとって代わっています。見た目は 205/50R17 でも十分に扁平ですから、ハンドリングに拘るのでなければ、
> (私の自己満足の為の交換なので)
十分だと思います。無理して 225/45R17(まさかずぅさんの場合は 215/45R17 ですが)にしなくても良いでしょう。
> Duch Tailさん、アルミホイールのことなんかもお詳しいですかぁ?
> 205/50R17サイズでもOK・・・・自分なりに調べたらOKなんかなぁ〜て感じなんですが。
215/45R17 標準 7J、7J〜8J
205/50R17 標準 6 1/2J、5 1/2J〜7 1/2J
225/45R17 標準 7 1/2J、7〜8 1/2J
> 現在30プリウスのSタイプ・・・・純正17インチのホイール・・・・
純正 17インチは 7J ですから、上記 3サイズは問題なく装着できます。
免許取得後、最初の車が軽自動車で、純正 10インチから 12インチに交換しようとして自分なりに調べたり計算したり。ENKEI のバナナスポーク、ホワイトにしました。コンペテイションっぽいのが気に入ったから。現在の自車のアルミホイール、重いんです。10kg 以上あります(ウウゥ)。交換したいんですけどね。アルミホイールにお金をかけずに、タイヤにばかりかけています。
書込番号:14047409
2点

>Berry Berryさん、BluEarth-1 AAA-specとても良さそうですねぇ
>やっぱり発売してすぐは高いんでしょうねぇ(^^;)
いや、これは昨年(2011年)3月に発売になっています。
ここ(価格.com)最安でも\22,560で、高価です。
これだけ高価だと燃費でも元は取れないでしょう。
205/50R17は215/45R17ほどは一般的とは言い難いところですが、他車種(それも複数)の純正装着タイヤサイズになっており、十分に一般的であると言えるでしょう。
>LEMANS4 LM704、DNA Earth-1の2銘柄の場合どちらを選んでもそう違いはないでしょうか?
細かく見ると違いは多少あります。
ウェットグリップ性能でLEMANS4 LM704がb、DNA Earth-1がcであるように、ウェットではLEMANS4 LM704が優位。
ドライでは、若干DNA Earth-1が優位です。
静粛性では、全般的にLM704が優位ですが、路面によって逆転することもあります。
なお、LM704は装着時に空気圧が適正でも若干つぶれたように見えます。
これは、エコタイヤ特有の見え方で、ラウンドショルダーであるためです。
もし、この2銘柄で選択するのであれば、両方の銘柄で見積もりを取られ、安い方で決めていいと思います。
ところで、新製品(2月〜)は待ちませんか?お急ぎでなければ・・・。
時期的にはタイヤの値上げ(4月〜5月あたり?)も絡んできますが様子をみつつ、上記2銘柄と比較して購入されてもいいのではないかと思うのですが・・・。
書込番号:14047438
2点

こんばんは〜Duck Tailさん(^^)/
純正の17インチを安く譲っていただいたんですが…
これも、いいかなって思ってます
コレ、どうですかぁ?Duck Tailさん
http://www.tomsracing.co.jp/news/2011/1003-115916.html
書込番号:14047454
1点

Berry Berryさん、こんばんは〜(^^)/
親身に詳しく教えていただいてm(^^)m
そうですねぇ、そんなに急ぐ必要もないので待ちもありですね。
特に拘りは無いんですが、少しでも安くいい物をと考えていますから
ココで、色々教えていただいた事を考慮していきたいと思います。
来月発売みたいなので、値上げ等なければ待ってみようと思います。
Berry Berryさん、有難うございます。
書込番号:14047492
1点

おはようございます。
TOM'S 本社 って 世田谷区等々力 だったんですね。いつも通っていたけれど気付かなかった。今度行ってみようかしら。ちなみに、環八に IMPUL の大看板を掲げたお店があって、今回ピンときたので調べたら、 IMPUL のショールームでした。世田谷はなんでもあります。
> コレ、どうですかぁ?Duck Tailさん
私はルックスに拘ります。アルミホイール以外でもルックスに拘ります(面食い)。タイヤのルックスにも拘ります(そういうテーマで板は立ち上げません)。タイヤ+アルミホイールの組み合わせで言うと、LM704 より Earth-1+TOM'S のほうが好みですね、私個人は。
PRIUS で足元をビシッと決めた車って、世田谷と言えど見たことありません。まさかずぅさん、ぜひ挑戦なさってみては。写真アップしてね。
では。
書込番号:14048251
1点

まさかずぅさん、はじめまして。
Earth-1は乗り換える前の車両で一時的に履いてましたが怖いぐらいよく転がりました。
スイープさせたら慣性でどこまでも行っちゃう感じで燃費の面では効果覿面だと思います。
プリウスだと相乗効果も期待できるんじゃないでしょうか。
ただし制動力がトレード・オフされてますから、乗り方、走り方に慣れてしまうことが一番重要ですね。
それまで履いていたタイヤと減速感が全く違っていて感覚のズレがアジャストするまで何度も冷汗(苦笑)
履き替え直後、最初の交差点は要注意です。
書込番号:14055958
2点

Sツーリングに乗っています。
何を重視されるかですが、私は耐摩耗性重視です。
とにかく17インチは減るのが早いです。
トーヨー純正が半分くらい減りました。
買って2年でこれだけ減るとは。
おススメは耐摩耗性の良いメーカーがいいです。
参考までに。
書込番号:14071483
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「YOKOHAMA > DNA Earth-1 215/45R17 91W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/04/28 9:54:09 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/11 18:47:05 |
![]() ![]() |
24 | 2012/01/26 20:40:48 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/08 22:56:51 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/20 17:48:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/21 12:47:06 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/21 23:12:01 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/22 18:54:21 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/19 8:31:03 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/12 19:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





