『西北西設置での発電について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『西北西設置での発電について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

西北西設置での発電について

2012/02/20 00:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:1948件

下の方の質問の返答でも書いていますが、現在東芝とソーラーフロンティアで迷っています。
東芝の場合初期投資が高いので償却年数が11年前後になるのでリスクが高い気がします。(42円売電は10年間ということとあくまでも予想発電量なので)

そこでソーラーフロンティアにしようかと思っています。
こちらは東南東のみ設置3.75kwで約8年ぐらいの償却年数になります。
ただ西北西にも設置するスペースがあるためこちらにも設置した場合の見積もりを依頼したところ、3社中2社が発電しないと回答がありました。

やはり発電しないのでしょうか?
確かに方向的には効率が落ちることと西北西の屋根は家の構造上影ができる部分があります。
ただすべて影になるわけではないことと、いろいろなサイトを見てて南側は屋根の勾配が30度が理想だけど西や東30度よりも緩やかな方が効率が良くなるとのことで、当方の屋根は西南西は3寸勾配の約16度なのでまったく発電しないとは思えないのです。(ソーラーフロンティアのパネルの特徴の影ができても急激な発電低下が少ないってのも十分生かされると思いますが。)
あとは実際屋根に上がって日照状態を見るのが1番いいのですが・・・

たぶん発電量が低いから最終的にデメリットになるということでこういう話になったんだと思いますが・・・

ちなみに西北西は12枚設置可能でプラス50万くらいです。
(容量が変わるのでパワコンやケーブル類が高くなるのはわかるのですが、なぜか25枚設置と37枚設置の場合1枚当たりの価格が37枚のほうが高いのが謎ですが・・・)

よろしくお願いいたします。

書込番号:14178283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/21 11:21(1年以上前)

>たぶん発電量が低いから最終的にデメリットになるということでこういう話になったんだと思いますが・・・

そういうことでしょうね。
どのメーカーにするか決めるときは、発電量当たりのコストで少しでも有利なほうを選ぼうと色々検討しますね。

設置可能な場所も何箇所かあるのなら、当然どこに設置するのが得なのか検討すべきでしょう。
あえて効率の悪い場所にまで設置するのは、どうしても置き場所が他に無い場合や、屋根の一面では不足する場合だけで良いのではありませんか?。

特に西側は太陽が低くなる方角なので、屋根勾配がゆるいと更に発電効率は落ちます。

書込番号:14183795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/02/21 20:19(1年以上前)

ありがとうございます。

自分も気になるのは西側で沈む方向ということなのですが、ソーラーフロンティアのパネルの長所が生かされるかなとは思ったのですが

あとは実際どれほど日が当たってるか確認するのが1番かと思います。
(明日別件工事で屋根の上を見れるので確認できますが)

今の時期の日照時間からどれくらいの時間日が当たるかを確認してみてどうするか検討してみることにします。
ちなみに12枚全体に載せるのはデメリットが大きいので現状6枚で日が当たりやすい場所にのみ設置というのも考えています。
(一応接続系統等の図面も出してもらって6枚設置も可能ということでした)


しかし前から気になってたのは、一括見積もりとかのメーカー比較で屋根が広く枚数が設置できる場合はソーラーフロンティアがお薦めになってるのですが、この枚数というのは実際どれくらい&何wくらい載せられればメリットが高いのでしょうか

書込番号:14185555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/23 00:19(1年以上前)

他の方からレスがつかないようですので、

>この枚数というのは実際どれくらい&何wくらい載せられればメリットが高いのでしょうか

これは、それぞれの価値観によって変わるので一概には言えないでしょう。
私の場合は4kw前後で15年ぐらいでもとが取れればメリットあるのでは、との考えで設置しました。

今なら、自分に出来ることとして少しでも多くの方がソーラー発電などを導入することで、原発に頼らない社会を造れるというメリットもあるのではないでしょうか。

書込番号:14191413

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/03/04 13:54(1年以上前)

まだ見てるかな?

発電量にこだわるなら何故ソーラーフロンティアを選ぶのでしょうか?
例えば、panasonicのHIT230を選べば、単純計算で、同じ屋根に1.5倍の
パネルが載せられます。

価格重視なら、発電量の少ない北方向は止めたほうが良いと思います。
以下、10年以上前に調べら時の記憶です。

パネルの設置方向、角度による低下率
真南、30度の発電量を1とした時

真東 0.7
真北 0.3

真東、16度では、0.6位

それと気になるのは、何故25枚なのでしょう?
通常は、ソーラーフロンティアの場合3の倍数にします。
無理やり25枚にする事も可能ですが、24+0.8枚位の発電量になります。
お金も16万円(Webのメーカー希望小売価格)余計にかかるし。

書込番号:14238874

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)