


5D3やD800を購入しようとしている人は、ある程度カメラを使いこなしている人という感じがするのですが違うのでしょうか?
どちらもいいカメラで、5D3か1DXまたはD4かD800の比較でありCanonかNikonの中でその時自分に合うカメラを選ぶものだと思っていました
このような考えは古い?または少数意見なのでしょうか
どちらがいいという考えは私のなかではなかったものですから、なんだか独り言みたいになってしまってすいません
書込番号:14263931
0点

個人的にはニコンもキヤノンもどちらも使うので
どっちがいいカメラ出してくれてもいいのですが
今のところキヤノンをフルサイズ用
ニコンをAPS−C用(注:持ってるFマウントレンズは全てフルサイズ対応)
で考えているので
フルサイズはキヤノンにいいのを出して欲しいのだけども…
D3以降ニコンが魅力的だなとか思ってしまう
でも5D3はなかなかいい感じなのでいいかも♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14263961
1点

こんばんは(^^
使いこなしてようが、そうでなかろうが、自分の用途に合ったものを選ぶためには比較は必要なんでしょう(^^
その結果、メーカーを変更することになっても、それはアリだと思いますよ。
書込番号:14263966
2点

5DIII/D800を、喜んで較べてはしゃいでいるだけで、他愛ないお遊び。
ここで書き込んでいる方達の多くは、いずれかのマウントユーザですから、
隣の庭が悪く見えたり、自分の奥方が良く見えたりして、
ただ錯覚を起こしていることに気付かないのでありんす。
基本的に、1DX/5DIIIまたはD4/D800の同じマウントを比較した後で、
隣を覗いているのです。すけべですね〜。
その昔にニコンレンズをキヤノンに提供したりして、犬猿の仲のようでそうでない同士。
書込番号:14263973
3点

北の熊オヤジさん こんにちは
どちらもいいカメラですが、キヤノンかニコンかの中だけで選ぶ必要はないでしょう。
レンズなどのシステムごと変えても、どちらかのカメラが欲しい、なんてこともあります。
どちらがいい、というよりも、どちらが(レンズなどシステムを含み)自分の撮影に合うか、を考えることは悪くないと思います。
>CanonかNikonの中でその時自分に合うカメラを選ぶものだと思っていました
今さら全部買い替えとなるとお金も大変だし、使い方を覚えなければいけないし、普通はそうでしょう。
ただ、自分の持っている(または持ちたいと思っている)カメラと、他社の同じようなカメラを比べるのも楽しくていいじゃあないですか。
書込番号:14263975
0点

まあ、2大メーカーの同じ時期に出てきた、フラッグシップとミッドレンジですから
比較したくなるのも心情だと思いますよ。
5DマークIIIはあくまで、5DマークIIで不満が出されていた部分を中心にしたブラッシュ
アップ機だと理解しております。1Ds系をなくす分、2200万画素で、きちんと視野率100%
EOS-1D系と同等のAF、連写性能も1DXを除くと、高画素機としては秒6コマは初めてです。
デュアルスロットにもなりましたし、キープコンセプトながら十分、動体撮影にも使える
だけのパフォーマンスを与えられています。
D800は、あくまでD3xを越え、今までニコンになかった「画質重視」のモデル。
正直、EOS5DマークIIが「秒3.9コマ」と同様に、秒4コマでは少々物足りないのが個人的
感想です。ただ3600万画素・ローパスレスに近い画質を発揮するD800Eを用意したことから
も、これは今までニコンがシェアを取れていなかった、風景やスタジオの分野で食い込み、
かつEOS5DマークIIが得意としていた分野を食おうという意欲的なモデルでしょう。
秒4コマは気になりますが、それでも視野率100%、AF・AEは最新のD4相当の性能をあたえ
られて、こちらもデュアルスロットになっていますので「5DマークIIでキヤノンがユーザー
に落胆された部分」がないように、フラッグシップに準じた性能になっております。
あとは、オリンピック・スポーツ・報道などに特化した1DxとD4と比較して、ご自身の持っている
レンズとデジ一眼との比較して、必要か欲しいかという判断だと思います。
自分の保有しているカメラとか環境を何にも考えずに「どれがお勧め?」と聞かれれば、
EOS5DマークIIIを推奨します。少なくとも、あらゆる分野に使えるように欠点のない仕様に
まとまっており、1台でなんでもこなせそうですからね。
まあ、ニコンの大三元のうち二本を&D3を持っている身としては、D800の買い足しを選びます。
書込番号:14263996
0点

僕は今5D2ですが、5D3を年末くらいに買い足す予定です
嫁さんがD800をって言っていましたがバソコンの事を考えると大変だと結論しました
35mm同士なので比較対象になるのですが実用的に考えると5D3になりました
書込番号:14264031
0点

野球ファンが総野球評論家のように
どこのカメラがどうとか
これがまた楽しみでもあるんですけどね。
書込番号:14264033
0点

>どちらもいいカメラで、5D3か1DXまたはD4かD800の比較でありCanonかNikonの中でその時自分に合うカメラを選ぶものだと思っていました。
良いのではないですか。
私は自分の趣味の撮影にEOS 5D markU+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
とか、EOS 7D+Ai Nikkor 50mm f/1.2S
なんていうコラボやっています。
それぞれの良いところを選択するのはありだと思います。
書込番号:14264034
0点

D700使いの人は5D3が気になり、5D2使いの人はD800が気になるからでしょう。
かく言う自分はD800が大変気になります、5D2使いなもので。
お互い後継機は逆のようなスペックを予測していた、あるいはそれが欲しかったのでは?
書込番号:14264059
0点

少しの間にすごい書き込みですね
皆さんおっしゃる通り、人それぞれですよね
私の小遣いでは、多マウントなんて考えられないですが、両方使っている方も当然いるわけだし比較自体が楽しいってのもあるでしょうし
私の独り言に付き合い頂きありがとうございました
書込番号:14264090
0点

>CanonかNikonの中でその時自分に合うカメラを選ぶものだと思っていました
過ぎ去った瞬間、時間は返ってきません。
その大切な瞬間をどのカメラで残すかと考えた場合、
自分の今持ってる会社と同じ会社のカメラから選ぶのは、予算の範囲内で一番自分にあったカメラと出会う機会を自分で捨ててしまっているのではないかと思います。
広くいろいろなメーカーのカメラを検討したほうがいいと思うのですが
選び方は人それぞれですね。
ちなみに5Dmk3とD800の比較では・・・
5Dmk2を選んだときの理由が
フルサイズの面積の大きさを活かして高画素化したというのが素晴らしいと思ったのですが
今回はその理由をあてはめると高画素のD800の方が素晴らしいとなってしまいます。
特に以前持っていたコダックDCSpro14nがローパスフィルター無しで気に入っていたので、今回のD800Eのローパスフィルター無効機種というのは非常に購買意欲をそそられます。
ただ、マウントを変えるとレンズが大変なので(DCSpro14n→EOSの時も大変でしたし)
どうしてEOS5Dmk3をローパスフィルターレスにしなかったのかとか、画素数をなんで増やさなかったのかとか思ってしまいます。
特にシャッタータイムラグがD800に遠く及ばない事実を知ってしまってからは5Dmk3をあまりいいカメラとは思えなくなってきています。
5Dmk2は発売日に買った一人なのですが・・・
書込番号:14264964
1点

シャッタータイムラグというのはそんなに重要なものなのでしょうか?
「今だ!」と思ってからレリーズボタン全押ししても時既に遅しと
思っている派なものですから。
押した後に「あっ今の良かったね」と思う派です。
かの有名なゴルッじゃなくてミスター東郷氏は0.21秒で3人を倒せるそうです。
次元大介ですら0.3秒です。
#私はG13型トラクターを求めてはいません。
書込番号:14266096
1点

ただ暇つぶしで騒いでるだけでしょう。
暇じゃなきゃ価格COMなんて開けてる時間ないし、私的には800も5D3もぜってーに買いません。
カメラごときに、そんなに金かけたくないもん(これも私の場合)。
書込番号:14266243
0点

kawase302さんの場合は「がそすう」がいらないんでしょ。
書込番号:14266473
0点

けーぞー@自宅さん
>シャッタータイムラグというのはそんなに重要なものなのでしょうか?
例えばバッターが球を打つ瞬間(バットに球があたった瞬間)を撮りたいと思ったときとか
タイムラグが少ないほうがタイムラグを予測してシャッターを切りやすいのではないでしょうか?
わかりやすいのは、タイムラグの大きいコンデジとかで同じことにチャレンジするとわかりやすいかも・・・
(といってもコンデジの場合AF無しにすればタイムラグの少ない機種が存在するのでわかりにくい例えになってるかもですが)
ただ、5Dmk3は一眼レフとしては早い方(約0.059秒)なので、そんなに問題ではないのですが、
それでも上位機種の1DXの最高約0.036秒より遅いのと、ライバルのD800が上位機種と同等の0.042秒を実現してるのを見ると、キヤノンはまた上位機種と差別化するためにわざと性能を落としたのか・・・と思ってしまいます。(シャッターの幕速もわざと遅いユニット(ストロボ同調1/200)にしてますし)
つまりキヤノンは上位機種より性能を落とさないと上位機種が売れなくなるからいけないと思っていて、
ニコンは上位機種と同じ性能であっても耐久性と信頼性で上位機種が売れるから可能な限り高性能にしてる
といった感じでしょうか?
そもそも上位機種はシャッタータイムラグを少なくしている事実を考えれば、タイムラグが重要な人もいると言う事ではないかと思います。
>かの有名なゴルッじゃなくてミスター東郷氏は0.21秒で3人を倒せるそうです。
>次元大介ですら0.3秒です。
この間テレビを見ていたら、拳銃で2発撃つ時間が0.3秒の人が紹介されていました。
どうみても1発しか撃ってないように見えるのに2発出てるところが凄かったですね。
(しかも的までの距離が短いとはいえ、2発ともきちんと的に当たってる・・・)
#私も賛美歌13番はリクエストしていません。
書込番号:14267614
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 10:40:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 7:14:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 6:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 14:26:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:05:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 8:57:48 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/14 10:28:52 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/14 10:30:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





