


とりとめの無い話題で済みません。
オーディオファンの端くれでここ十年程ポータブルオーディオを楽しんでおります。
お決まり通りの?道をたどり・・・幾つかのイヤホン/ヘッドフォンを所有しておりますが
その日の体調、時には気分?で大きく評価が変わるイヤホンが有る事に気が付きました。
その日の体調によっては「なんて素晴らしい!」と他を圧倒する評価でありながら
悪い時は「こんな音じゃなかったはず?」「全然駄目、話にならない!」と180度評価が変わってしまう・・・。
皆さんはこんな事は有りませんか?
ちなみに僕の所有しているイヤホンの中で該当するのは以下です。
・B&W C5
・Victer HA-FX700
・UltimatEars TripleFi10
・MonstarCable MilesDavis Tribute
逆に体調に関わらず逆に常に安定した評価なのが以下
・Sony EX1000
・Shure SE535
・EtymoticReseach ER-4S
・etc
こうやって改めて比べて見るとこんな傾向が・・・
・その日の体調で大きく評価変わるイヤホン → 趣味性が高い性格?
・安定した評価のイヤホン → モニター系?
こんな事が起きるのは僕だけの特異現象でしょうか・・・?
書込番号:14658312
2点

イヤホンによって変わるかどうかまでは分かりませんが、気分や体調によって聞こえ方が変わるということは普段からよくありますよ。
気分によってももちろん変わりますが、私の場合聞こえ方が変わっているときは耳の方が疲れていることが多いので、その時は1日2日イヤホンやヘッドホンで音楽を聴くことを避けるようにしています。
ちなみに私のもっているイヤホンはどれもこれも特徴的なもの(ATH-CK100,AH-C710,UE700r)でモニター系のイヤホンは持ってないです。
書込番号:14658468
2点

おもしろい話題ですね。
単純に考えればモニター系に要求されるものの中で
耐久性・動作の安定性なんかは結構重要な要素だと思います。
そのためスレ主さんが挙げた機種の中で安定した評価のモニター系のものは、
そういった要素も十分に満たしている機種と言えるのではないかなって、
個人的に勝手に納得しちゃったところですが、どうでしょ?
書込番号:14658584
0点

デストロイヤーさん、こんにちは
あると思います 少し話が違うかもですがお話しさせていただきます 例えば外出する時などその時の気分でイヤホン選んだりします ただ、朝はノリノリでも帰りはそうでないこともありますよね ですから、だいたい2つ以上のイヤホンを携帯することが多いです 私の場合、ノリノリイヤホンと組合わせるのは9wave辺りが多いですが、どちらかと言うとモニター調ですね ゆえに、モニター系は気分に左右されにくいと言えるかもしれません
書込番号:14658925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もよくありますね。
なので最近、行きは10PRO 帰りはER-4Pですね(´・ω・`)
書込番号:14659135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち物はほとんどがインナーイヤーイヤホンですが
単純に"音の良いとき"と"悪いとき"に2極化しますね。
体調なのか湿度なのか気温なのか気分なのか気圧なのか耳慣れなのか気のせいなのか 分かりませんが、
環境に左右されやすいオープン型が変化を感じやすいのではないかと1票
書込番号:14659175
2点

スレ主様こんにちは
自分もマイルスやTF10で似たような経験をしたことがあります。
ですが若干考察に異なりがあります。
個人的にはボーカルがらみの脳内補正が大きく関わっていると感じます。
よく人の脳は声の帯域をしっかり聞き取ろうと補正をかけると言われます。
声(ボーカル)が明瞭に聞き取りにくいと逆に不快感(こんなはずじゃなかった的感想)を抱いてしまうのではないでしょうか。
人の声の帯域に被りやすい中低域に強い、もしくは音の重なり、交じわりを聞かせるイヤホン、ヘッドフォンではそのように感じやすいのではないでしょうか?
特に逆のタイプの(音の篭りを感じにくい中高域に強く、音の分離に特化した後者群)ものを聴き続けた後、慣れた後で前者を聴くとそのギャップでより不快感を抱いてしまうのではないでしょうか?
(もしくはずっと人と話していた後なんかもそうかな)
個人的には前者群をじっくり評価するにはボーカルなし、ありの曲を意識的に使い分けて聴いてます。(なんといっても音の厚みや存在感を感じやすいのはこちらの特徴ですよね)
前者群でもボーカルなしの曲だと比較的ムラがなく感じませんか?
それでも風邪などで音の聞こえ方がかなり違って感じることもありますからスレ主様の話しもかなり頷けますよね。
書込番号:14660331
0点

azuruさん
ディープリズムさん
サカナハクションさん
自作noobさん
タンラムさん
Aワンダさん
皆様、返信ありがとうございます。
そうですか、皆様も体調や気分によってイヤホンの評価が変わると聞いて安心しました。
特にAワンダさんの仮説は大変興味あります。
また、評価が変わるイヤホンも個性の強い、モニター系とは相反するタイプも同じ模様で不思議ですね。
いや、この定義?から・・・・
実は個性の強いイヤホンは今まで聴くタイミングによっては実は全く逆な評価をしていたのでは?
とふと思いました。
今まで評価の低かったイヤホンをもう再度評価聞いてみたくなりました。
(大変な作業ですが・・・)
ありがとうございました。
書込番号:14660464
0点

低音強め傾向のモデルですか。
映像で言ったら,色見コッテリの出方をさせて居る,店頭視聴映像って処でしょうか。
仕事柄,派手な色見を出さないプロ向け高精細度映像モニタを使って居ると,主さんが感じる様な感覚へ来ますね。
映像でも。
で,頭内に留まった感覚が強め傾向の低音が強い鳴るモノも,主さんが感じた傾向へ行くかもです。
書込番号:14661268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 22:19:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 13:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 14:54:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 8:00:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:59:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 15:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 10:30:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 13:28:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





