


おおよそ15畳程のリビングor事務所での使用で、窓は無く人の出入りも自分のみで、真夏と真冬は冷房・暖房を24時間付けっぱなし状態です。(室温を25℃前後に保つ為)
メーカーは東芝か富士通ゼネラルで考えています。
現在は7〜8年前に購入したシャープの2.8kタイプが付いています。
寝室ではありませんので多くの機能は必要ありません。
基本機能(冷暖房能力)と電気代を重視しています。
お聞きしたいのは電気代についですが、一番ランクが高い物が一番省エネなのは理解していますが、スタンダートタイプと比べ同じkwの物でもかなり電気代は変わるものでしょうか?
初期費用の差額分、電気代で元が取れれば良いのですが、取れないなら可能な限り初期費用は抑えたいので・・・。
おすすめの機種(メーカー問わず)も含めアドバイス有れば宜しくお願いします。
書込番号:14740238
0点

24Hさん
ちーっす。
去年、同時にエアコン3台買うはめになりまして、その時に少しエアコンの勉強しました。
多少なりアドバイスできればと。
正直言って、今の15畳に2.8Kは無理してると思われます。
もし木造の15畳ならば、確か5Kはないといけなかった記憶が。。。
窓もなく付けっぱなしとのことなので、5K迄はいらなくても4Kは欲しいとこかなと?
ある程度パワーがあるほうが、適温になってからの負担が少ないので省エネと聞いてますね。
イメージで言うと、高速道路を軽でアクセルべた踏みで進むより、普通車でアクセルちょい踏み、
みたいな感じですかねぇ〜
メーカーはダイキン・パナソニック・三菱がおすすめです。
富士通は6畳くらいの2.2kや2.5kの機種は良いですが、それ以上だとあまり良くないと聞きました。
因みに、今ウチで使ってるエアコンで一番満足だったのは三菱の霧ヶ峰。
次いでダイキン、富士通、東芝の順です。
東芝は4k使ってますが、イマイチ弱い。。。
参考までにどうぞ!
先に言っておきますが、もし間違ってたらスミマセン。。
書込番号:14740320
1点

24時間さん お久しぶりです♪
お元気ですかぁ〜。。。。
ウチのエアコンはマンション買ったときに購入した
ナショナルのお掃除ロボット付、5kWです。形名は失念。
使用環境はLDK約15畳+和室6畳で1台ですが
鉄筋なので余裕あって28度設定でもかなり冷房は効きます。
使用後お掃除ロボットが五月蠅いのが難点ですが・・・
ウチは共働きで1日の使用時間が短いので、
エアコンの電気代はあまりかかってないようです。
どっちかというとAV機器の電気代の方が心配(笑)
書込番号:14740408
1点

24時間付けっぱなしで使うなら
省電力で最低出力を低く運転できる機が有利です
東芝デュアルコンプ搭載機がお勧めです
NDR若しくは去年モデルJDR。最上位機種になりますが安いです。
細かい計算はめんどくさいので
http://www.eakon.jp/
http://shinkyusan.com/index.html
こちらでご自分でどうぞ
APF算出の実験環境では毎日運転と停止を繰り返す事を頭に入れて見てくださいね。
書込番号:14740476
1点

さんパンマンさん
こんちはっす!
現在のACは2.8kwではなく3.6kwでした。
東芝を予定したのは、まず安いのが理由です。
先日実家のACを頼まれましたので2.5kwと2.8kw2台東芝NDRを購入しました。
工事費込み・10年保証付きで¥215000でした。
ダイキン・三菱は逆に高いのが理由で候補から外していました。
性能云々は良く判りません各メーカー自分の所しか褒めませんので・・・。
ちなみに住まいは築40年以上の木造の借家です。
何年住むか決まっていませんのであまりお金を掛けたくないのが本音です。
武蔵さん
お久し振りです。
>どっちかというとAV機器の電気代の方が心配(笑)
本当ですね。(笑
最近も散財してますか?
自分はこないだ購入しました、YAMAHAのNP-S2000とOPPOのBDP-95を気に入ってます。
先日出たパナのプラズマが気になっていますが、正直迷っています。
やっぱりデカイTVに魅力を感じてしまいます。
B Jさん
はじめまして
実は貴方のオススメもありまして先日実家のACを東芝に決めました。
両親も喜んでいます。
やっぱり初期費用が高くても電気代が安いのを選んだ方が間違いないのでしょうか?
あと現在3.6kwで100vですが200vの4.0kwの方が電気代は安くなるのでしょうか?
書込番号:14740656
1点

7,8年前の機種で100Vなら4キロクラスの200V機でも
確実に省エネになる筈ですよ。
只、同一シリーズの3.6キロクラス機でも100V・200V
関係無しに省エネになりますが基本的に200V機の方が暖房能力
の数値が高くなるのでお薦めするなら200V機の方になりますね。
書込番号:14741833
1点

3.6kw100vでも、200v4.0kwでも、どちらも
その取り付けた部屋を冷暖房する能力が有るとした場合、電気代は同じです。
200Vの方が効率がいいと、皆さんの仰いますが
それはコンセント容量の制約を受ける事によるもので
200vの方が沢山使うことが出来るので短時間で多くの仕事をさせる事が出来るだけです
3.6kw100vより200vの4.0kwの方が少し早く設定温度へ近づける事ができ
その分電気代が節約できると解釈する人も居られますが
その分沢山電気を消費してるので差は殆ど無いです。
3.6kW機と4.0kW機との違いで一番影響してくると思われるのは
それぞれの部屋の広さに合わせた風量設定や圧縮機回転数のプログラムの違いです
適応床面積に適した設定になっていますので
特に小さい部屋に大きい能力の機を付けた場合、電気代には影響しませんが
不快感が増します
風量が高すぎてウルサイとか湿気が高いとかです
手動である程度は防げますが、ややっこしいです
なので、メーカーが推奨する広さに合わせれのが無難です。
反対に広い部屋に小さい能力の機種は、そういった不便が少なく手動でコントロールしやすいです。
私は広い部屋にはいつも2.2kW機複数台取付をお勧めします。
書込番号:14744123
1点

24Hさん
私はエアコンは、通販とジャスコで購入しましたよ。
値段は覚えてませんが、確か3台合計で家電量販店より8〜9万ほど安くなった記憶があります。
まぁ家をリフォーム中で電気工事も入ってたから、その業者に格安で取り付けてもらえたってのもありますけど。
でも通販と店舗では、かなりの値段の違いがありましたよ。
そして以外な大穴はジャスコ。
機種次第では家電店よりはもちろん、通販よりも安かったりします。
うちのダイキンはジャスコで購入。
機種によってはパナソニック製でもジャスコだと安かった記憶があります。
ジャスコなら取り付け工事もしてもらえますし。
しっかし、
25度に保たれた密室で、24Hさんが何をされるか超気になります。(o ̄∇ ̄o)
書込番号:14744245
1点

3.6kw・100Vと4.0kw・200Vの電気代が同じになる条件は、部品の効率が同じかどうかです。
@コンプレッサーの効率が同じ
A熱交換器の伝熱効率等が同じ(内・外)
B送風効率が同じ(内・外)
C冷媒の圧力損失が同じ(内・外)
D電気関連の効率が同じ
Eその他部品の効率が同じ
私は高級機しか詳しくないですが、
@の時点で3.6kwと4.0kwでは違うことが多いです。なので、通常この時点で電気代に差がでます。
Aもアルミフィンのピッチが異なる事があるので違う可能性があります。
Bは、室外機の大きさが違うことがありますので、差がでることがあります。
Cも違う可能性はありますが、差がない場合の方が多いかもしれません。
Dは詳しくないですが、100Vと200Vの差がでると思います。
Eは置いておきます。
大きくは@ABの要因で、差がでます。
なので、3.6kw100vでも、200v4.0kwでも、どちらも
その取り付けた部屋を冷暖房する能力が有るとした場合でも、
通常、電気代は異なります。
書込番号:14745764
1点

同じ理由で
「4.0kwの100V」と「4.0kwの200V」では電気代が異なります。
逆に、「2.8kwの200V」と「2.5kwの100V」ではあまり異ならないかもしれません。
エアコンは「4.0kwの200V」が主戦場なので、100V機種や3.6kw等と大きく差がつくことになります。たぶん。
書込番号:14745803
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 16:31:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 13:31:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 10:45:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 14:05:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 18:47:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





