もう約14年も前ですがcdmaOneサービス開始時、音声通話が良いととか言ってたものの基地局不足などの理由からなかなか繋がらない時代があったのを覚えています。
通信規格は若干変わったものの昔は一度繋がるとレイク受信というシステムのおかげかなかなか移動中でも途切れずよかったです。
しかし、ここ数年通話中にいきなり切れることが良くあります。
古い機種だからとか
高層階での通話だからとか
駅前で混信しているのかもとか
耳にあてるから人体のせいで電波が悪くなってるとか
いろいろ考えられますが原因がよくわかりません。
ただひとつわかっていることは通話中や通話中に徒歩程度で移動しても切断する。機種が変わっても変わらない。ということです。
Docomo回線(softbankを含む)やPHS回線はどうなのでしょうか?
下手するとSkypeなどボイスチャット系をWiーFiで繋いだ方が切れにくく安定的な通話ができるように感じます。
auに限らず他キャリアもよくあるのでしょうか?
書込番号:14788890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
関東北部です。
auはevo3d使用で端末起因でノイズ混じりですが途切れることはありません。
ドコモは問題なしです。違和感ないです。
Softbankは以前使用、現在同僚の様子を聞くと、
相変わらず田舎で繋がらない。通話中にちょっと動くと危ない状態です。
どうなんでしょう。
地域差や人口密集地の要因もあるんでしょうか。
関東北部はau使用率低いらしいです。
書込番号:14789292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3年前のものですが、こんなのを見つけました。
結論ではありませんが、こういうことも言われてると捉えてください。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1025185670
書込番号:14789324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャパシティ不足は可能性ありますね。
良く駅前とか駅構内でメールなどは多少遅延するけど送受信できるけど
通話するとコール音の前に「プップップッ」ってなり続けて「プープー」(切断)なんて良くありますがそれが家で発生しているってことでしょうかね。
ちなみに電波改善したいと言うとどのキャリアでも自宅に簡易基地局をレンタルしますよーって言われるだけです。
ドコモのLTEも画面上で「LTE」のマークが出ないなどつながりにくいです。
集合住宅がたくさんあるからなんて感じでしょうか。
他キャリアだから良いこともなさそうですが頼みの綱はPHS回線とならないでほしいですね。
ひょっとしてSkypeとかの固定番号?取得した方が良いのかな?
書込番号:14798836
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「au携帯電話」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/05 17:17:36 | |
| 2 | 2025/11/01 20:50:23 | |
| 0 | 2025/10/20 21:56:08 | |
| 10 | 2025/10/18 6:53:00 | |
| 1 | 2025/07/25 16:42:59 | |
| 6 | 2025/07/11 3:09:27 | |
| 1 | 2025/07/08 12:12:28 | |
| 7 | 2025/07/09 15:20:01 | |
| 1 | 2025/06/28 17:04:01 | |
| 3 | 2025/06/02 18:50:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
