『sr-71Aのホワイトノイズ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『sr-71Aのホワイトノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

sr-71Aのホワイトノイズ

2012/07/28 17:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

本日、中古で買ったSR−71Aが届いて早速聞いてみたのですが、ゲインをMID→HIと上げるごとにノイズが大きくなりました。LOWのときは、全く出ないのですが、これは仕様なのでしょうか?誰か分かる方教えてください。


試聴環境は、A865→オーグ+PT可変ドック→SR71A→SE535LTD、215です。

書込番号:14867963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/07/28 17:42(1年以上前)

ゲインスイッチは何のためについているかご存知ですか?
私のSR-71Aでもインピの低いイヤホンでゲインスイッチを上げればホワイトノイズは聞こえます。

書込番号:14868003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2012/07/28 18:29(1年以上前)

物欲がとまらないさん、早速の返信ありがとうございます!

過去スレで、ゲインMAX、音量半分より少し上がポタアンのおいしいところと聞いて、それが最良だと勘違いしてました。

書込番号:14868158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/07/28 21:51(1年以上前)

>ゲインスイッチは何のためについているかご存知ですか?

ゲインポジションが適切じゃないと,音空間を崩してしまって好い音が出て来ないのでわ。
テラのプレーヤでさえ,二つのフォンアウトでの適切な繋ぎを要求して来るょ。

書込番号:14868850

ナイスクチコミ!0


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2012/07/28 22:07(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。

確かに、他のアンプにも300Ω、600Ωと出力が二つ付いてるものも、よく見かけました。
しかし、ゲインを上げると音空間が広がった様に感じるのはなぜでしょう?もしかして私だけ(汗)

書込番号:14868914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/07/28 22:57(1年以上前)

主さん,こんばんわ。

>しかし、ゲインを上げると音空間が広がった様に 感じるのはなぜでしょう?

音量が上がっての,各々のイメージが膨らんでの事か,垂直面へ散ってしまった出方に,引用の印象を感じた可能性。
拡がりは垂直面方向じゃなく,前後,前方の立体的な雰囲気が付いた出方じゃないとポジション的にはミスマッチです。

>もしかして私だけ

主さんだけじゃないので安心して下さい。
垂直面へ散ってしまった出方に好い印象を持つのは,極々普通でしょう。
頭の中に染み付いた傾向が,垂直面へ散った傾向の音ですから。(グレードが上がって来ないと,立体的な音は出て来ないので)

書込番号:14869131

ナイスクチコミ!1


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2012/07/29 08:26(1年以上前)

どらちゃんでさん、おはようございます。

>垂直面へ散ってしまった出方に好い印象を持つのは,極々普通でしょう。

なるほど私だけじゃ無いのは良かったです。

しかし、ゲインLOWでウォークマン側の音量を上げるのと、多少のノイズが出るとしても、ゲインMIDでウォークマンの音量を下げるのでは、前者の方が音的には良いのでしょうか?

まあ結局は、自分の好きな音の出方で聞けば良いだけの話ですがちょっと気になりました。

書込番号:14870249

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング