


ミラーレスを使っていてよくレンズ交換をするのですが、室内での交換のみでまだ屋外では交換したことがありません。
屋外だと埃や塵が多そうな気がするのでとまどっています。
今のところセンサーにゴミが付いたことはありません。少なくとも見えません。
カメラを三脚に固定し、F16に絞って白い紙を撮影しましたがゴミらしきものはありませんでした。
屋外でレンズ交換できればもっと撮影が楽しめると思うんですが、
屋外でレンズ交換するとゴミの付く確率はグッと上がるのでしょうか?
運動会のような砂埃が舞う場所ではどうでしょうか?
書込番号:14937822
5点

交換する状況によりとしか言いようがないかもしれないですね〜。
空気の澄んだ森林の中みたいな所なら交換出来ても運動会のような砂埃の中ではミラーレス機のレンズ交換は絶対にしないかも?
書込番号:14937839
6点

こんにちは。GX1LOVEさん
状況によると思いますよ。
書込番号:14937849
3点

風が舞わなければ 比較的安心できますが、
風がなくても付く時もあり、こればかりは慎重になります。
が、交換しないと撮れない画があるので、そんな時は、
大きなビニール袋の中で交換するとかしています。
怖いときは 2台にレンズ付けっぱなしですが、
それでも安心できませんよ。
帰ってチェックすると目立つことがあります(笑)
書込番号:14937870
5点

なるべく外でレンズ交換しないのはほとんど共通の原則。
でも、どうしても変えたい時はある。
砂埃の舞う運動会の会場だったら、校舎の脇で風の吹かないところを探す、
大きなビニール袋に入れて中で交換する、とか手はいろいろある。スマホ
の液晶にフィルター貼ったことがあればご存知のとおり、全く無風の状態
でもゴミは付く。新製品のうちは、内部からのゴミ(オイル、金属片)の
発生もある。
頑固に、外では絶対に替えないというのは、シャッターチャンスを逃して
損するだけ。大事なのはカメラなのか写真なのか良く考えよう。
書込番号:14937883
10点

ゴミで嫌なのは油分を含んだような、粘着性の高いもので、そうでない普通の砂埃程度ならゴミ取り機構で結構除去できます。
ミラーレスは今現在は使ってないですが、仮にミラーレスを使っていても、よほど埃の舞う環境で無い限り、屋外でもかまわずレンズ交換すると思います。多少ゴミが写っていても、ソフト的に修正できますし、よほどのもので無い限りクリーニングで落ちると思っています。
レフ機を2台使ってますが、何度もゴミはつきました。ただ、クリーニングで落ちなかったのは、2台とも一回だけ、それも購入一年以内でしたので、製造時にボディ内についていた油汚れが付着したものと思っています。
とにかく、撮りたいものが撮れない方が嫌なので、レンズ交換は屋外でも、気にしませんし、ミラーレスになってもそれは変わらないと思います。
書込番号:14937923
6点

こんにちは。
私は撮影優先で屋外でもレンズ交換します。
また運動会など埃の多いところではカメラバッグ内かビニール袋内でレンズ交換します。
もし自分で解決できない埃などが混入した場合はメーカーに清掃に出そうと思っています。
書込番号:14937945
6点

屋外での交換はできるだけ避けています。
必要なときは、埃がたっていない場所や風のないところなど
場所を考えて交換しています。
運動会では交換したことがありません。
70-200や70-300などはじめから1本しか持っていきません。
コンデジをサブとして持っていきます。
書込番号:14937962
2点

ミラーレスはレンズを外すとセンサーが直接見えるので確かに不安がありますよね。
1眼レフはミラーがあるのでワンクッションある安心感がありますからね。
実際は、撮影する状況を考えると注意して交換するしかないのでは?
メーカーもダブルズームキットとか販売しているわけですから、想定してると思うのですが。。。
本体もレンズも、外したらマウント部を上に向けないとか、ホコリと風が少ない所で交換する等の対処方法しかないと思いますよ。
書込番号:14937976
1点

交換するレンズがあって、交換しなければいけない状況では埃とか言ってられませんよね(笑)
交換時に塵埃の混入はある程度避けられないと思いますが、それを怖がってレンズ交換しないというのもせっかくの一眼レフの性能を封印してしまっているようなものです。
たしか、雨の日にレンズ交換するためのカメラをくるんで、手だけ中に入れられるカバーのようなものがあったと思います。
風が強い時で砂塵が舞っているような場所なら有効かもしれません。
書込番号:14937979
6点

フィルム時代は屋外で無造作にレンズ交換していました。ズームがなかった関係もあって1日100回なんでザラです。圧板に着いた砂埃を指で擦り取っていたりしましたが、何のトラブルもありません。今から考えると、なんと平和な時代だったのでしょう。
そんな経験をしていますので、今でも、どんどん屋外でレンズします。ズームが多いですから回数は減ってますけど、1日10回以上にはなるでしょう。そういうわたしにすれば、このような質問を見ると「神経質すぎる」「それではレンズ交換式の意味がない」と感じますし、以前、別スレで厳しめの発言をしたこともありました。
ただ、最近は、神経質な方の気持ちも少しはわかるようになりました。センサーが汚れると困りますものね。でも、ビニール袋を使うなどすれば、屋外でも問題ないはずです。レンズ交換式は、それこそが命であり、もし屋外でそれができないなら大きなコンデジと変わりません。
書込番号:14937993
15点

屋外で、レンジ交換は勿論します。
必要ですからね。
交換は、手早く行います。
方法は、これから交換するレンズを手のひら、人差指、薬指で持ち、その持った方の手の親指、中指、人差指で
レンズを外し→持っていたレンズを素早く装着します(カメラは下向き)。
ゴミが付いた場合は、画像ソフトで除去可能です。
イメージダストオフデータ取得の、機能の有るカメラも有ります→純正画像ソフトでこのデータを使いますと自動的に除去します。
ゴミを、自動的に取ってくれる専用ソフトも有ります。
書込番号:14938034
2点

たくさんの回答ありがとうございます。お一人ずつレスできなくてすみません。
ビニール袋は思いつきませんでした。また、手だけ中に入れられる専用のカバーのようなものもあるんですね。
カメラ屋で探してみます。なければビニール袋を使いたいと思います。
ビニール袋や専用のカバーのことを知らなかったので大変勉強になりました。
みなさんの仰るように屋外でもレンズ交換をして楽しみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14938059
2点

超広角から超望遠まで一本のレンズでカバー出来るコンデジと違って、m4/3以上のカメラではレンズ交換無しは難しいと思います。マクロはまた別にレンズが必要ですしね。なので、頻繁にレンズ交換します。
オリンパスのm4/3はゴミ取り機構が優秀なのか、ゴミ・塵で困った事はあまり有りません。
それよりも、落下に注意した方が良いと思います。
書込番号:14938184
6点

必要があれば気をつけて素早く変えます。
でも運動会などあらかじめ埃が多い状況が予想される時は
サブカメラを兼ねて2台のカメラに違うレンズをつけて行きます。
書込番号:14938987
1点

こんばんは
暑中しますよ。しょっちゅうか。
屋外でレンズ交換しないなら、一体型のほうがいいと言うことになりそう。
書込番号:14939006
5点

単焦点ばかり使っているので、屋外でもガンガン交換しています。
レンズを交換しない撮影は楽しさ半分以下です。
ゴミが入ったら自分でセンサーをクリーニングしております。
何度もクリーニングしていますが、難しいモノでは無いです。
数分で済む作業ですので、気楽なものでございます。
書込番号:14939037
3点

皆さんありがとうございます。
そうですよね。ほぼ100%単焦点しか使わないのでレンズ交換しないと限られた撮影しかできません。
室内でもかなり気をつけて交換しています。でもそこまで気にしなくてもいいようですね。
自分でセンサークリーニングをするのは失敗したら怖いのでやったことがないです。
素人でもうまくできるものなのでしょうか…?
書込番号:14939104
0点

素人です (^^
私はこれを使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
怖かったのは最初の 1回だけで、すぐに慣れました。
書込番号:14939126
1点

>delphianさん
ありがとうございます。こんな便利なものがあるんですね。
ゴミがついた時はこれを買って試してみようと思います。
書込番号:14939177
0点


>屋外でレンズ交換しないなら、一体型のほうがいいと言うことになりそう。
と書き込みましたが、
キットレンズのみを付けっぱなしのデジイチユーザーもいるわけで状況にもよりますね。
書込番号:14939505
1点

今後、交換しないなら
キヤノンG1Xのような一体型を選ぶのも良いかも知れませんね。
書込番号:14944046
0点

僕は山岳写真など野外での撮影が多いですが、気にせずバンバン交換しますね。さらに単焦点レンズばかり使うので、カメラやレンズが砂埃でヤバイです。でも帰宅すると毎回きちんと自分で清掃します。センサーの汚れはなるべくソフトウェアで消してます。また、あまりひどい時はメーカーのセンサークリーニングに出します。キヤノンだと1050円でレンズもボディも綺麗にしてくれます。ファインダーやミラー、センサーなどブロアーでは難しい部分もピカピカにしてくれるのでお勧めです。この前は梅田SCにて中古で買ったNewF1も1050円で綺麗にしてもらえました。ファインダーが汚れまくってたのがとても綺麗になりました。
書込番号:14979891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 13:16:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 13:37:05 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/07 9:55:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 2:26:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:59:16 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/07 13:35:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





