


題名のことで、カメラ選びで悩んでいます。
レンズとの組み合わせかと思いますが、フルサイズかAPS-Cでの悩みです。
今はペンタックスのK200Dです。
タイトルにあるように、ポートレートを撮っていますが、
なんとか、全身を入れて(画面きちきちではなく、ゆったりと)さらに背景を少しぼかしたいのですが・・・。
F値が小さい明るいレンズを使うのと、200mm程度の望遠を使うのと、どっちがいいのか、まだその辺がよくわかっていません。
予算的にきびしいので、マウントが違う・・たとえば5D2など買ってしまうと、レンズが安価なものしか買えません。
ペンタのK5を・・・とも思いますが、フルサイズの方がF1段分くらいボケるらしいので、どうしようかと。しかし全身を入れてぼかすとなると、かなり離れたところからの方がいいのか・・・そうするとAPS-Cでレンズを選んだ方がいいのか・・・。
できるだけ安く、そういう写真を撮るにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:14985016
0点

SAMYANG 85mm F1.4 Aspherical IF [ペンタックス用]というレンズはどうでしょうか?
29800円です。どこの店でもこれくらいの値段で買えると思います。
ただし売ってるお店は多くありません。
韓国メーカーのレンズですが、ペンタックスのFA☆85mm F1.4の光学系を真似してるそうなので、29800円という値段のわりに良く写るそうです。
書込番号:14985083
2点

>GX1LOVEさん
返信ありがとうございます。
恥ずかしながら、そのメーカー知りませんでした。同じスペックでシグマだと7万程度するので、諦めていました。
かなりウルトラCの情報です。
私は熊本なので、ネットで買えるかどうか調べてみます。
書込番号:14985134
0点

200Dで200mmで全身を入れるとなると、何メートル離れることになるか、想像してみてください。
現在お持ちの(ズーム)レンズを使って全身を入れてみて、一番程よいと思われる撮影距離を確かめましょう。
そして、その距離を保てる焦点距離を選び、出来る限り明るいレンズを探してみてください。
もちろん フルサイズで 明るい望遠がボケますが、距離は考えましょう。
フルサイズ85mmF1.2(F1.4)という答えがあるかも知れませんが、ご自身の距離感は大切です。
書込番号:14985156
2点

>さすらいの「M」さん
なるほど。ありがとうございます。
そう言われればそうですね。
よく使っているレンズがタムロンの28-75mm のF2.8通しのレンズです。
その75mmで全身入れて、距離感を測ってみますね。
28-300mmもあるのですが、壊れたままなので、それ以上の距離のものがありません。
人が相手の写真なので、リズムとかも大切ですね。
書込番号:14985182
0点

あんまり離れるとモデルさんに指示が出しにくいとか
モデルさんはシャッター音が聞こえないので
どのタイミングでポーズを変えていいのかわからないとか出てきますよね
でも定番の撮影ではありきたりな写真しか残せないかもしれないし
いろいろ試すのも面白いかと思います(笑)
とりあえずf1.4とかf1.2があるレンズは
ほとんど30−85mmくらいしかないので
ペンタックスなら85/1.4が一番ぼかし易いとなるのでしょう
でも被写体と背景との距離をとれば結構ボケるので
その辺を工夫するのが一番手っ取り早いと思いますよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14985325
1点

>あふろべなと〜るさん
被写体と背景・・・、その辺も重要ですね。
やはり85mm F1.4しかないですね。
ここ数日ずっとフルサイズ機が頭から離れていませんでした。
書込番号:14985342
0点

開放側の絞り値F2.8にする。
ズームの場合は、焦点域の長い方を使う。
近づいて撮る。
対象と背景の距離をとる(離す)ことが大事です。
背景の選択と、色のバランスにも留意します。
(レンズを変える、50mm F1.4 とか)。
(フルサイズ機を使う)。
ボカスには、対象以外を被写界深度外にします。
被写界深度計算機(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
画像は、対象と背景に距離が有るのでF8でもこのようにボケます。
書込番号:14985426
1点

全身ポートレートの基本はフルサイズで望遠です。昔からの定番は328レンズです。絞りは開放の28
85付近はバストアップに最適なので全身には不向きです。フルサイズでもイマイチ
レンズは一度でも328を使えば理解できます。
金がないなら340
やはりフルサイズは必須です。
解説本は本屋にたくさんあるのでどうぞ!
書込番号:14985453
1点

>robot2さん
すごい計算ツールですね。
じっくりさわってみたいです。
50mm F1.4は持っていますので、バストアップはいいのですが・・・。
全身がですね。
書込番号:14985498
1点

>阪本龍馬さん
328というのがいまいち分からないのですが、300mm F2.8ということでしょうか?
フルサイズでそのレンズは買えないですね。
周りにフルサイズ持っている人がいると、ためしができるのですが、いないので・・・。
いろいろ調べて考えてみます。
書込番号:14985509
0点

epinさん
レンズのラインナップは?
撮影する場所にもよるで。
書込番号:14985707
0点

>nightbearさん
ペンタックス 18-55mm F3.5〜(キットレンズ)
ペンタックス 50mm F1.4 単焦点
タムロン 28-75mm F2.8通し
タムロン 28-300mm F3.5〜(現在故障中)
です。
場所というか、撮っている写真は、ブログに作品があります。
http://le-pin.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:14986001
0点

こんにちは
50mm は、お持ちなのですね。
全身が入る位置まで、引いて撮る事は出来ませんか。
35mm を使うのも手ですが、広角に成るほど同じ設定ならならボケにくく成ります。
逆に、200mmを使うのも普通の事ですので、全身が入るまで下がってテスト撮影して見て下さい。
人物の撮影は、その人の歴史と出来ればその人の未来をも思考させるような写真を撮りたいと土門拳は言いました。
ボケの事も、画角の事も二の次にして氏の心境に迫るのはどうでしょうか。
書込番号:14986509
4点

lepinさん こんにちは。
今お持ちのレンズならば50oの絞り開放で撮られるのが一番良いですが、レンズを購入されるのならは200oF2.8 程度があれば、328には及びませんがかなりのものが撮れると思います。
http://s.kakaku.com/item/10504511917/
良いボケを得るためにはお金もかかりますし、単レンズのボケは高級ズームを凌ぐものがあると思います。
書込番号:14986674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lepinさん
70〜200F2.8で、ええと思うで。
書込番号:14987320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>robot2さん
50mmでは全身入れると、思うようなボケが得られませんでした。
あと一歩って感じで。長い明るいのは金銭的に厳しいので、上でご紹介いただいた、85mm F1.4あたりを考えてみます。
人物写真はおっしゃる通りだと思います。ただ、時として、多少人物を浮かせたいと気があるもので。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14987324
0点

>写歴40年さん
ありがとうございます。
ご紹介いただいたレンズ、かなり欲しいです。
うーん、沼にハマってしまいます。
書込番号:14987339
0点

>nightbearさん
http://kakaku.com/item/10505511842/
このあたりですね。価格もなんとかなりそうな感じで…。
確かにこれはいいかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:14987345
0点

lepinさん
そうやな。
マウントが、無くなってるかもしれんけど
コシナ、レンズは、どうかな?
書込番号:14987401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒキで撮れるなら85mmF1.4でしょうか。
APS-Cで録った例です。
http://kuma-san-mac.com/20080113_fenixpro/index_85mmF14.html
書込番号:14987411
1点

>nightbearさん
コシナ・・・○/○っていう表記がいまいち分かりませんでした。
書込番号:14987423
0点

>kuma_san_A1さん
作例ありがとうございます。
もうちょっと引いて、モデルが縦の長さの半分程度になったら、ボケ度は厳しい感じになっちゃいますかね・・・?
このレンズで、その辺りが知りたいです。
書込番号:14987436
0点

lepinさん
コシナブランド、全体。
書込番号:14987555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紹介した例ではF2に絞っていますのでさらに引いた場合は絞りを開ければ良いんだと思いますよ。
ただ、口径食が出てくるので気にするなら、点光源のボケを端に配しないなど出てきます。
あと、軸上色収差による前ボケ、後ボケの輪郭の色付きとか…NIKONの現像ツールには「特徴的な現象の緩和」機能がありますが。
SIGMAの85mm F1.4とか考えられても良いですね。
書込番号:14987569
0点

>nightbearさん
見方わかりました。明るさと焦点距離で 2/35とか書いてあるのですね。
1.4/85・・・結構な値段しますね・・・
書込番号:14987618
0点

>kuma_san_A1
1.4までいけるなら、もっと引いてもよさげですね。
ありがとうございました
書込番号:14987622
0点

日中屋外でF1.4を使おうと思うと場合によってはNDフィルターが必要になります。
あと、充分後方の点光源のボケの大きさは、フォーカスの合った被写体一に置けるレンズの有効瞳径の大きさになります。
有効瞳径は「焦点距離/F値」です。
一方、被写界深度は撮影倍率が同じならF値(この場合はAPS-Cとフルサイズでは約1段の差を換算してください)に従うと考えて良いです。
フルサイズを使うと引かないで撮影出来ると考えれば良いですね。
書込番号:14987653
0点

lepinさん
単焦点で明るいからな。
書込番号:14987676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuma_san_A1さん
>充分後方の点光源のボケの大きさは、フォーカスの合った被写体一に置けるレンズの有効瞳径の大きさになります。有効瞳径は「焦点距離/F値」です。
とありましたが、・・・??というと、さっき見せていただいた作例を例にとると、真ん中の680113-0234_mrnという写真でいえば、モデルさんがこれと同じ大きさに画面に収まるように撮ると、50mm F2 で撮るよりも 200m F2で撮った方が、ボケ具合が大きくなるということでしょうか?
書込番号:14987694
0点

Pentaxだったら、入手困難だと思うけど
smc PENTAX - A ☆ 135mm F1.8
っていうのがさらに魅力的だと思います。
マニュアルフォーカスですが…。
これも、充分ヒキが取れるならですが。
書込番号:14987702
0点

>とありましたが、・・・??というと、さっき見せていただいた作例を例にとると、真ん中の680113-0234_mrnという写真でいえば、モデルさんがこれと同じ大きさに画面に収まるように撮ると、50mm F2 で撮るよりも 200m F2で撮った方が、ボケ具合が大きくなるということでしょうか?
画面内に丸ボケがあると思いますが、
85mm F2なので直径約43mmの円をピントのあった顔の位置に置いたのと同じ大きさ。
50mm F2だと、直径約25mmの円をピントのあった顔の位置に置いたのと同じ大きさ。
200mm F2だと、直径約100mmの円をピントのあった顔の位置に置いたのと同じ大きさ。
となり、丸ボケの大きさが全然違うことになります。
一方、被写界深度(ピントのあって見える範囲)は被写体を同じ大きさに移した場合、同じF2なので同じ範囲になります。
書込番号:14987727
0点

lepinさん
もってるから、
わかってると思うで。
書込番号:14987731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オークションでも引っ掛かりませんね・・・・。
はい。幻と呼んで良いと思います。
知人が持っていてうらやましいです。
わたしはAマウントなので、バカ高い135mm F1.8がお金さえ出せば入手出来ますが…。
書込番号:14987739
0点

>nightbearさん
はい、50mmだけですが。描き出す絵はかなりいいですね。
余裕があれば、少しずつ手を出したいところです
書込番号:14987745
0点

>kuma_san_A1さん
丸ボケの違い、今まで知りませんでした。ありがとうございます。
自分が目指す絵に対してのレンズ選びの参考になります。
書込番号:14987752
0点

>kuma_san_A1さん
もうひとつ、よくわからなかったこと聞いてもいいでしょうか?
さっきの80mm F2で撮ったポートレートの話ですが、あれはAPS-Cですよね。
もし同じレンズをフルサイズにつけて、同じモデルさんの配置にしようと思ったら、
設定は一緒で近づけばいいということでしょうか?
それとも近づいて構図を一緒にした上に、一段絞って撮るということでしょうか?
書込番号:14987780
0点

ついでに、35mm F1.4の例です。
http://kuma-san-mac.com/20080113_fenixpro/index_35mmF14.html
080113-0285が、F2.2で、他はf2.5です。
シャッター最高速(1/4000)で実効ISO 125(exifには250)で青空の色が出るようにしたかったので、これ以上絞りを開けられなかった。
書込番号:14987794
1点

lepinさん こんにちは
上半身での使用であれば 85oなど中望遠が使いやすく ボケ量も得られるのですが 全身と成ると やはり200oF2.8クラスの方が 良いと思います でも200oで全身と成ると撮影距離も長くなり 使いにくいかもしれません。
その為 200o単焦点ですと 使いにくいので 本当は 80-200F2.8 クラスのレンズが使いやすいのですが‥
書込番号:14987798
0点

>もとラボマン2さん
さっきからその辺りのことを考えていて、上半身ならもう私の手持ちレンズで納得しているので、
欲しいのは全身のときです。
70-200mm F2.8が7万円以内で買えそうなので、かなり傾いています。
K-5をその値段で買おうと思っていたので、レンズにシフトしようかと・・・。
ただ、それでも中古で4〜6万程度で買いたいのですが、ペンタックス用がなかなかありません。
少し待とうかと。
書込番号:14987807
1点

あれは、80mmでは無く85mmなんですが…
>もし同じレンズをフルサイズにつけて、同じモデルさんの配置にしようと思ったら、
設定は一緒で近づけばいいということでしょうか?
はい。近づけば良いです。丸ボケの大きさは同じになります。
ただし、被写界深度(ピントが合って見える範囲)が、約1段分浅くなります。全身なら充分ですが。
>それとも近づいて構図を一緒にした上に、一段絞って撮るということでしょうか?
主被写体は同じフレーミングは可能ですが、背景が変化しますね。
近づいているので被写体のパースも変わります(どっちにしろ望遠域ですので少しの変化ですが)。
一段絞ると、先に書いたように被写界深度は同じように出来ますが、充分遠くの点光源の丸ボケ(ボケの大きさ)は小さくなります。
書込番号:14987808
1点

>kuma_san_A1さん
さらに作例ありがとうございます。
開放して、シャッター速度上げた方が空の色が出るのですか?
書込番号:14987809
0点

>kuma_san_A1さん
フルサイズとの違いありがとうございました(85mmでしたね)
なんか今までモヤッとしていたことがなんとなくわかってきました。
被写界深度と背景のボケ具合(丸ボケ)は同じようにリンクしているのかと思ったら、
そういう違いがあるのですね。
奥が深いです・・・
書込番号:14987820
0点

>開放して、シャッター速度上げた方が空の色が出るのですか?
開放していないです。
このカメラの最高速シャッターで実効最低感度において日中の空がとばない露出をF4と大体求めてあり、フレーミングで端の方に空がくるので周辺減光を加味して絞りをその分開けているんですね。
太陽のある側の空はそれでもとんでいます。
一般的な露出の決め方ではないので気にしないでください。
書込番号:14987832
0点

lepinさん
レンズの使い方も、
上手いからとちゃうか。
書込番号:14987841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lepinさん 返信ありがとうございます
レンズには 圧縮効果があり 焦点距離が長くなる程 圧縮効果強くなり 背景の処理 楽になりますので 70-200mmの方が 今回の目的に合っているような気がします。
でもレンズは 逃げませんので 予算見ながらゆっくり考えても良いと思いますよ
書込番号:14987844
0点

>kuma_san_A1さん
いろいろありがとうございました。
もう少し時間あけて考えてみます
書込番号:14988069
0点

lepinさん
ボチボチな。
書込番号:14988145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A135mmF1.8は中古でもメチャ高ですよ
http://j-camera.net/item.php?id=9737894
オークションでも30万位で1本出てますけど。。。
書込番号:14988271
0点

28-75mm F2.8をお持ちなら、それ以上のボケは、
85mm F1.4か70-200mm F2,8しかないでしょうね
中古でも7,8万は、かかっちゃいますね
低予算で、背景ボケが大きなポートレートなら、
背景との距離比を大きく取れば、背景はぼけますから、
まずはそういう撮り方をする
あとは、レタッチで背景をぼかす処理することも
考えられてはいかがでしょうか?
書込番号:14988336
0点

>Tomato Papaさん
おお、そんなにするんですね。見なかったことにします(笑)
書込番号:14988410
0点

>atosパパさん
ですね。お金をいくらでも出せば、もっとあるでしょうが、
なんとか現実的ぎりぎりはそのあたりです。
ニコン用とかなら45000円とかで見たんですが、ペンタはもともと数が少なそうなので。
急がず、ゆっくり構えます。
書込番号:14988422
0点

>値が小さい明るいレンズを使うのと、200mm程度の望遠を使うのと、どっちがいいのか、まだその辺がよくわかっていません。
「全身を入れて(画面きちきちではなく、ゆったりと)」というふうに写る被写体の大きさを固定した場合、ぼけの大きさは「焦点距離÷F値」が目安となります。
すでに紹介されてる85mmF1.4なら85÷1.4=約61。ぼけ的にはDA60-250F4の望遠端と同程度でしょうか。より大きなボケを得られるレンズは多くありませんが、例えばシグマやタムロンの70-200F2.8もありますね。特にタムロンは安くなってます。
以下のページにシグマの70-200F2.8による人物の作例があります。
http://www.dijkx.com/index.php?view=category&catid=26
書込番号:14988944
1点

>gintaroさん
はい、そのこともさっき教わりました。
焦点距離が長いとなぜボケるのか、少しわかりました。(なぜそうなるのかはわかりませんが)
その作例のページ、大いに参考になります。
私がほしいK-5を使っていたりするので。
ありがとうございました。
書込番号:14988969
0点

人が余裕で入る距離からの撮影だと大口径レンズでもボケは難しいですよ
ボケを出すにはレンズも大事なんですけど物理的な限界が有ります
私なら足りない部分はフォトショップなどのソフトで後処理しますけど
書込番号:14989214
1点

>Tomato Papaさん
作例があるとわかりやすいです。
今使っているのはCS3ですが、それでも可能なのでしょうか?
もしよろしければ、具体的な方法を教えていただければうれしいのですが。
書込番号:14989237
0点

CS3でも可能ですよ
簡単に説明するとぼかしたくない部分にはマスクをして
フィルター から ぼかし を選択します
何種類かあるのでイメージに合ったのを選んでください
CS6だとごみ取り機能やクイック選択機能がパワーアップしているのでかなり使いやすくなってます
CS3をお持ちなら今のうちにアップグレードしておいた方が良さそうですよ
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/faq/upgrade-policy.html
書込番号:14989342
0点

>Tomato Papaさん
ですよね・・・やっぱりマスクしてぼかし・・・。
マスクはあまり使ったことないのですが。
アップグレード情報までありがとうございます。
書込番号:14989362
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
悩んでいたことの、考え方が少し理解できましたので、
お財布と相談したボディとレンズ選びに役立てたいと思います。
書込番号:14992088
0点

もう終わってしまったとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=14977618/
よろしかったら↑このスレの私の書き込みを見てみてください。
基本的に「ボケ」とか「被写界深度」とかは「F値」で考えるとあまりいいこと無いです(細かい誤差が出て、そこで論争になったことも価格.com の掲示板で過去にはありました)。
「レンズ有効径(レンズ口径)」で考えるのが一番本質的です。
「レンズ有効径」が「無限遠のボケの大きさ」を決めます。その上で、
広角⇒被写界深度“浅い”
望遠⇒被写界深度“深い”
となります。
「被写界深度浅い」は「被写界深度深い」に比べ、無限遠に到るまでのボケの大きさが小さくなります。
「広角」とは「画角が広いこと」で、「望遠」とは「画角が狭いこと」を意味します。
同じレンズを用いても、フォーマットサイズが小さいと画角は望遠方向にシフトします(APS-C は、フルサイズに同一レンズを装着したときよりも望遠になる)。
書込番号:14998213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 2:23:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:30:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:41:38 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





