


いろんなところでお世話になっております。
結局パイオニア86シリーズやオンキョーの5009シリーズのランクアップをやめて、YAMAHAの3010で構成することになり、アンプに関しては落ち着いたところです。
そこで5万円ほど予算があまりプレイヤーにしようと考えていたんですが、今一度私のサラウンド構成を見直すと
センター フロント ともに ソアボ
リア NS-BP200
リアだけ少しバランスが偏っているような感じといえばそうなんです。
という感じです。
以前、最低でもB750やB700は欲しいとのことです。
そうすると、音質UPとしてブルーレイプレイヤーかサラウンドスピーカーどちらが選択として良質でしょうか?
ちなみにプレイヤを購入するのならば
デノン 2500BT(中古)
oppo 103
プレイヤーをこの2種類で考えた場合どちらが音質が上なんでしょうか?
現状では最近購入したPS3とブルーレイレコーダー
それではお手数ですが今一度ご教授ください
書込番号:15262661
0点

私は映画、オーディオともにリアスピーカーは小さな音を忠実度よく鳴らしてくれたら良いと思っているので、同一メーカーにこだわらないですが、それより、
感度が悪い(音が濁っていて抜けが悪い)リアスピーカーなら交換した方がよいし、小音量で鳴らしても(迫力なくても)雰囲気出せるSP、と思われるなら、あげられたBDPにされる方が幸福度高いと思いますが。
書込番号:15264798
0点

sinnkaiさん,こんばんは。
リアスピーカーでもBDPでも、すぐに手が出そうな方を素直に買って良いのでは無いでしょうか?
恐らくどちらに進んでも、劇的に音質が変わったと言うレベルには無いと思います。
むしろ、リアのB700/B750とDENON DBT-1713UDの組み合わせ辺りでそつなくこなすのもアリかなと思います。
今時の機能などを考えると、無理に旧型高級機を躍起になって手に入れる必要はないのではないかと思います。
過去に何らかの理由で惚れ込んで、どうしてもオーナーになりたいと言うのであれば、それはそれでアリですが。
sinnkaiさんのシステムも、もうそろそろ中高級クラスになって来ていますので、機器本体の性能任せではどうしようもないレベルにきはじめていると思います。
とりあえず最低限の組み合わせには達していると思いますので、そろそろラックやケーブル、ルームアコースティック等で、環境整備の方に目を向けられた方がよろしいのでは無いでしょうか?
このままですと、A3010やSOABOのYAMAHAシステムじゃ満足できないからと言って、アキュフェーズとかエソテリックが欲しいとか言い出す羽目になりますよ?
どちらにせよ、高級機を使用する上でも環境整備はかなり重要になってきますがw
それでは良いオーディオライフを送ってください。
書込番号:15264844
0点

現状のままお金を貯めるのが良いのではないでしょうか?
ブルーレイレコーダーがなんなのかわかりませんが、予算内で購入できるレベルのプレーヤの導入で差がわかるか疑問です。
(プロジェクタで100インチ超とかだったら別ですが)
スピーカにしてもしかりで、ペア5万だったら素直にお金を貯めてNS-F700かSoavo900Mにした方が良いと思います。
前にも書いたかと思いますが、
・リアはないよりはあった方が良い。
・小さいものでも音色を合わせておくことで違和感が少なくなるし、将来的に7.1chや9.1chにアップグレードした場合に、プレゼンスやサラウンドで流用可能
その意味で現在のNS-BP200は良いと思いますので、お金を貯めてきちんとしたリアを導入して、NS-BP200はプレゼンスにでも回せばよいと思います。
以前NS-B700を勧めたのは私ですが、その際はリアがないので何を購入したらよいかという質問だったかと思います。
現状NS-BP200があるのであれば無理してNS-B700を買う必要はないと思います。
ただしNS-B750であればサイズも大きく低音も割と出るので、ひとまずの終着点としてアリだと思います。
けどB750はペア5万じゃ買えないのでは?
書込番号:15270071
2点

そして何も聞こえなくなったさん
ましーさん
round0さん
皆さんご回答ありがとうございます。
まず、購入できるところから購入していこうと思います。
今の現状ですとプレイヤーが届きやすいかも
750はペアで最安値6万円でしたよ
お金を貯めるのもありですが(割合とためるのは好きです)時間を有効活用したいと思い手に入れられるところから手に入れた方がいいということが自分の中でもっとうなのかもしれません。
ただ、今後、オーディオビジュアルをやっていく時間があるのかというところも出てくるかもしれません。
そうしたらハイファイ用のSPとかにお金をかけるかと思います。
小さい頃、散々、ビンテージオーディオの環境下にいたもんでどことなく現状のスピーカーには限界性を導入する前から感じているのかもしれません。
まちがいなく、アキュやエソに足を伸ばすと思います。
ルームチューニングは確かに重要ですね。
むしろ、製品を選択する前にルームチューニングの方を重要視したほうがよいと思います。
以前、空気中の静電気をとるマシンでとってもらったところ、静電気をとる前ととった後では音がすっごく透明感が出てきれいになったことがありました。
また聴音ボードなどで、いやな雑音が消えて、音がすごくクリアになったこともありました。
結構注目ポイントなところです
いつも、相談にのっていただいてもらいありがとうございます。
現状ではこのようなところまで結果が出てきました。
今後もまたよろしくお願いします。
書込番号:15277233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 21:06:36 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 10:37:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





