『HDDの増設+RAIDについて』 の クチコミ掲示板

『HDDの増設+RAIDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

HDDの増設+RAIDについて

2001/04/29 11:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

いま、ABITのSE6にDTLA307030をシングルで使っています。
が、空き容量がなくなってきたのでHDDを増設しようかと考えています。
そこで候補として、
1.Deskster60GXPシリーズが出てきたので買う。
2.値段の落ち着いてきたDTLA307045を買う。
3.いっそ、DTLA307030をもう一台と、RAIDボードを買って、RAID0を組む。
というのがあがっているんです。
1.は、まだ初期ロットなので不安が残ります。
2.は、一番妥当かもしれません。
3.は、あこがれます。
皆さんならどうしますか?

あと、質問です。RAID0を組むときにはHDDのフォーマットが必要なのですか?

意見及び知識をお願いします。

書込番号:154019

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/29 11:13(1年以上前)

私なら4.その他  (笑)
Maxtorの80GBのHDDを買う。

>RAID0を組むときにはHDDのフォーマットが必要なのですか?

もちろん。
高級機には中身のデータをそのままにRAIDの構成を変えられるボードもありますけど、現在出ているIDEのRAIDボードではフォーマットが必要になります。

書込番号:154026

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/29 11:23(1年以上前)

僕なら1.かな・・・ 新しいの好きです。買おうと思っていますし。
ただ、30GBのHDDが足りなくなるくらい保存量が多いなら、けん10さんが薦めているように大容量のものを買うのもいいと思います。

書込番号:154031

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/29 11:28(1年以上前)

別に勧めてるわけじゃないよん。(笑)

書込番号:154032

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/29 12:07(1年以上前)

>けん10さん
あれ?そうなんですか?

30GBで足りなくなるとは、ビデオ編集でもしているのかな? それならRAIDもいいかも・・
僕は、OSで800MB(スワップ200MB含む)、他で4GBってとこです。 保存データは全部、圧縮していますからね。

書込番号:154062

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/29 12:20(1年以上前)

勧めてるんじゃなくて、ただ単に私だったらこうすると言うだけの話(笑)

書込番号:154068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/04/29 14:45(1年以上前)

RAID前にデータどこに避難させるの?
というのがあるので
HDDを増設、に一票です。
私なら・・・5T060H6(Maxtor)

書込番号:154145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/29 15:11(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
退避には、CD-RWかな? 
でも、あまりにも容量が大きいので、自宅のPCをばらして60GBハードディスクを持ってきます。きっと。
あと、teramotoさんなんかは知ってるかもしれませんが、このパソコンのユーザーがたくさんいて、何が入っているのか把握できていないのです。なにが入っているか考えてみると、MixWaver系で5GBくらいとか。ビデオ編集なんかしません。センスありませんし(笑)。 あとは、音楽データやらゲームCDの退避やBackupやらに結構容量使っているので、その気になれば削れます。よって、合計60GBもあればきっと余裕です。80GBのHDDはちょっと持ち腐れかな?
せっかくの自作PCなんで、思いっきり遊び(ハードウェア的)たいんですよね。そこでわざわざATA100のマザボ買ったし、当時最速のHDD買ったし。その延長線上にRAID0という考えが出てきたんですね。
ではあらためて、皆さん意見お願いいたします。

書込番号:154167

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/29 15:52(1年以上前)

>このパソコンのユーザーがたくさんいて
おっ!部室の自作機ですか?

完全な遊び用途で、データの退避もできるならRAIDで遊んでみるのもいいと思いますよ。
もし、サイズが大きすぎて退避させられなかったら、やっぱ圧縮でしょ!
GCAが好き。日本製だし でも、データの信頼性でRARもいいし・・ACEも

書込番号:154195

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/29 17:33(1年以上前)

teramotoさん、圧縮にこってますね。
ちなみに、僕がまともに扱える圧縮形式は.zip .lzh .lha .cab .gca 位ですね。 .rarが扱えないのは少し痛い。

書込番号:154250

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/29 18:40(1年以上前)

RARはシェアですけど1ヶ月くらい試用できますよ。
あと、KAFもいいですよー CABは分割ダウンロードしたりすると結構、壊れます。
圧縮楽しいです マイナーなのを毎日探してます。

書込番号:154278

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/04/29 19:46(1年以上前)

スペックダウンになるかもしれませんがDTLA-305040。もしくはこれを2個買ってRAID。
他社のものでもいいですが現在は5400回転の40Gぐらいが1Gあたりの価格が安いみたいですね。

書込番号:154334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/29 21:25(1年以上前)

一番いいのはDeskster60GXPシリーズの何かを二つ買い、RAID0。
ただ、そんなお金がないのでRAID組むならDTLA307030ですね。

書込番号:154392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/29 21:27(1年以上前)

ところで、RAIDボードはどこのものがいいですかね? また、値段は?
やはり、マザボに合わせてABITのものが安心ですかね。

書込番号:154394

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/29 21:42(1年以上前)

>RAIDボードはどこのものがいいですかね? 
Promise FastTrack100はどうでしょうか。 評判いいみたいですよ。
少し前はDTLAと相性があまりよくないみたいな話がありましたが、大抵 安定してるようですよ。 ちょっと高いのが難点かも・・・

書込番号:154410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/30 00:25(1年以上前)

>ちょっと高いのが難点かも・・・
うぐぅ、ちょっとってどれくらいですか〜?
なんだか手持ちのお金が半端な金額な物で。

あと、Deskster60GXPシリーズは、同75シリーズと比べてそんなにスピードアップしているものなのでしょうか? 一ディスクあたりの容量を見ると15GB→20GBなんでその分アップしていると思うんですけど、メーカーのサイトに行ってみてもあんまり変わるようなこと書いてなかったし。たしか75GXPが37MBで60GXPが40MB(最高転送速度)だったかな?
実際のところ、どうなんでしょう?

書込番号:154582

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/30 00:42(1年以上前)

>うぐぅ、ちょっとってどれくらいですか〜?
なんだか手持ちのお金が半端な金額な物で。
はぇ〜 お金無いんですか〜 9000円くらいだと思います。
ABITのは6000位だったかな・・・

書込番号:154623

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/30 00:43(1年以上前)

はなしはそれますが・・・。
余り使わないデータが多いのであればDVD-RAMもひとつの手では?
9.4GBのメディアが一枚2800円前後で購入できます。
ファイルをコピーするのにかなり時間を要しますが・・・。

書込番号:154627

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/30 10:45(1年以上前)

あぅ〜、ABITのにしようかな? 不具合とかきいたことありますか?
あともとくんさん、DVD-RAMドライブが高いと思うんですけど。とりあえずDVD-RAMドライブに投資するか、HDDに投資するかで、HDDに投資しようと思います。 それに、一応CD-Rに焼くという手は残ってますし。 700MB以上の一塊のファイルなんてそんなにはないので。

書込番号:154891

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/30 12:17(1年以上前)

>あぅ〜、ABITのにしようかな? 不具合とかきいたことありますか?
そんなに、詳しい訳じゃないですけど、まあまあってとこらしいです。

書込番号:154949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/30 12:49(1年以上前)

RAIDは断念か? 予算が結構きついことに今気づいた。(遅っ!)

書込番号:154963

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/30 12:57(1年以上前)

それなら、RAIDではなく1台増設するんですね?
IC35L040と、DTLA-307045が同じくらいの値段ですよ。 5GBの差をどうみるかですね。 新しい物好きならIC35L040でいいんじゃないかな。
僕なら、IC35L040を買います。

書込番号:154969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/04/30 21:48(1年以上前)

う〜ん、二万三千円でRAID組めますかね?
現在所有のDTLA307030とコンビで。
二万円以内ならRAID組みますけど。

書込番号:155337

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/30 22:00(1年以上前)

>う〜ん、二万三千円でRAID組めますかね?
>現在所有のDTLA307030とコンビで。

307030が13000円ほど、FastTrack100が10000円ほど。
なんとかいけそうな気がします。

書込番号:155349

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/04/30 23:43(1年以上前)

HPT370使ったボードならなら4000ぐらいであるよ

書込番号:155425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング