


カメラはカメラマンのための道具というのは、と筆では書家のための書法道具ちょうど同じような自然なのではあります。
したがって、カメラの品質は、写真の品質において直接因果関係を持ちません。
それで、経験豊かなカメラマンに対して、どんなカメラが使われるにもかかわらず、彼のスタイルを示すことができます。特にある時、比較的小さいスケールの画像にします。
実際、いまはたとえ、何であろうというカメラが使われまして、シニア撮影師は特定のレベルの画像を撮ることがかなりよくできます。
★★★★★
相機只是一個攝影者的工具,就像毛筆是書法家的工具是一樣的性質。
所以,相機的品質高低與照片的好壞,沒有必然的關係。
老手們,不管使用什麼樣子的像機,都可以表現出自己的風格;特別是以小畫幅來表現。
事實上,不管是使用什麼樣的現代相機,都可以拍出一定水準的照片。
Camera is but a tool for photographers, just in the same way as a brush is the calligraphy tool for calligraphers.
Therefore, the quality of the camera bears no causal relation with the quality of the photos.
So that for an experienced photographer could, regardless of what camera is used, show his style; in particular, when the picture is enlarged into comparatively small scale only
In fact, whatever the modern cameras are used, one can take a pretty good pictures at certain level.
書込番号:15447745
1点

それから・・・?と思っちゃったので
続きはあるのでしょうか。
当たり前の事ですよね。
この文章のように、そのお考えを他人に強要しなければ素晴らしい事だと思います。
お写真はちょっと、いやかなりシャープネスをかけすぎかな?t思いましたけど
小さい観賞サイズ、添付意図を考慮するとこれアリなのかもしれませんね。
あまりこういったスレには反応しないんですけど
眠れないのでお邪魔いたしました。
書込番号:15447798
1点

EXCITEさんに聞いてみました^_^;
相機只是一個攝影者的工具,
就像毛筆是書法家的工具是一樣的性質。
所以,相機的品質高低與照片的好壞,沒有必然的關係。
老手們,不管使用什麼樣子的像機,都可以表現出自己的風格;
『特別是以小畫幅來表現。』
事實上,不管是使用什麼樣的現代相機,都可以拍出一定水準的照片。
カメラは、毛筆が書家の道具であるように、
撮影者の道具に過ぎません。
よって、カメラの品質と写真の良し悪しには、
必然的な関係はありません。
ベテラン達は、どんなカメラを使っても、
自分のスタイルを表現することができます。
(ちょっと不明)
実際、どんな最近のカメラを使っても、
常に一定レベルの写真が撮れます。
って感じでしょうか。。
『特別是以小畫幅來表現。』
『in particular, when the picture is enlarged into comparatively small scale only 』
の意味が分かりません(>_<)
書込番号:15447845
2点

日本語と英語を勉強しましょう。
Study Japanese and English.
書込番号:15447974
5点

江戸時代じゃあるまいし、
携帯にカメラが付いてるのが普通、
もう日用品じゃない?
書込番号:15448010
1点

I guess you mean ...
A camera is but a tool for a photographer, just as a brush is for a calligrapher.
Therefore, the quality of a camera bears no relation to the quality of the photos taken with the camera.
So an experienced photographer could, regardless of the camera he/she uses, show his/her style; in particular, when the pictures are enlarged into comparatively small scale only.
In fact, whatever modern cameras are used, one can take pretty good pictures at a certain level.
and...so what?
書込番号:15448027
1点

MA★RSさん
>>>『特別是以小畫幅來表現。』
『in particular, when the picture is enlarged into comparatively small scale only 』
の意味が分かりません(>_<)
★★★★
This means that if the picture enlarged in a dimension too large, the quality would break down.
仮に大きく引き伸ばして過ぎると画像の品質崩れられるっていう意味です。
書込番号:15448047
1点

狸の酒盛りさん
>>>>>>江戸時代じゃあるまいし、
携帯にカメラが付いてるのが普通、
もう日用品じゃない?<<<<
★★★★★
江戸時代のはカメラも携帯もありませんし、今時の携帯付けたカメラのレンズはいいcoatingがないので、カメラマン達はこのものを用いられないんです。
書込番号:15448057
0点

シブミさん
>>>>>>A camera is but a tool for a photographer, just as a brush is for a calligrapher.
Therefore, the quality of a camera bears no relation to the quality of the photos taken with the camera.
So an experienced photographer could, regardless of the camera he/she uses, show his/her style; in particular, when the pictures are enlarged into comparatively small scale only.
In fact, whatever modern cameras are used, one can take pretty good pictures at a certain level.
and...so what?<<<<
What I mean is that if one likes to shot a good picture he would not only to buy good camera, but contrive to learn and practice……. at his best.
書込番号:15448066
0点

どうしてこうなったOTZさん
>>>>どこからのコピペ?(笑
★★★★
これは私自分の頭からコピしました。(笑
書込番号:15448072
2点

>これは私自分の頭からコピしました。(笑
やまだく〜〜ん♪ 座布団2枚!
書込番号:15448377
2点

何を言っているのか、何が言いたいのかよくわかりませんが。
>カメラはカメラマンのための道具です。
“カメラマン”は何を指して言っているのか存じませんが
撮影する人すべてに対してカメラマンと言うのであれば確かにそのための道具ですね。
でも、カメラは画像を撮るための道具かと思っています。
書込番号:15448412
3点

chennyさん
私には、写真の出来栄えにレンズの良し悪しは全く関係しないとは思えません。
とは言え、どんな機材を使っても、それで頑張って写真を撮る姿勢は大切だと思います。
所で、お写真の一枚目の麺は絶対美味しいと思います。
書込番号:15448432
1点

カメラは道具です
カメラの性能が良くなってるので、誰でも特定のレベルの写真は撮れます
性能(機能)に頼りすぎると、好き嫌いがハッキリ別れる写真になります
カメラマンによって、綺麗に撮れる場合とそうでない場合はあると思います
chennyさんの好みは、私と正反対らしいです
「食品サンプル、記録写真」として見るなら、よく撮れてると思います
きっと美味しい麺なのでしょう
でも、その美味しさが他の人にまで伝わるかとなれば、難しいでしょう
シャープさが強すぎて、麺が乾いたみたいに固まって見えます
コントラストが強すぎるので、温かみが消えています
ホワイトバランスのせいでしょうか、全体が青色に偏り気味です
これは私の見解です
「その通り」と、同意する人もいると思います
「この写真がよい」という人もいると思います
書込番号:15448562
4点

カメラマンではありません。カメラという映像装置のオペレーターです。
カメラで撮れるのは記録画それとも作品。オペレターの感性次第です。
映像措置に使われて撮らされるのは面白くないと思いませんか
書込番号:15448717
1点

MWU3さん
>>>これは私の見解です
「その通り」と、同意する人もいると思います
「この写真がよい」という人もいると思います
★★★★★
西洋人は牛乳が少し暖色に傾いて、やっと食欲をそそることができると考えます。
亜熱帯の人々は冷やす食べ物やっと食欲を引き起こすことができると考えます。
これは地区性の習慣から生まれて覚える言い方;ちょうと似ているのは、日本人の愛を表す色は青で、西方は粉の色で、中国は赤色です。
だから、それに風俗習慣に沿って自然的に発生する感覚です。ただ肉は紫を変えることができなくて、紫の肉には、腐っている肉です。
食品は、はっきりするのは大切なものてすし、そうして明晰さが要って、はっきりしない意味は、すぐ腐乱した食べ物です。
書込番号:15448772
0点

>日本人の愛を表す色は青で
これは初めて聞きました^_^;
一般的には赤が多いのではないかと思いますが(>_<)
>食品は、はっきりするのは大切なものてすし、そうして明晰さが要って、はっきりしない意味は、すぐ腐乱した食べ物です。
はっきりしすぎると、人工的、添加物一杯入ってそう、とか
マイナス面も出てくるかと思います^_^;
そこそこがいいような気もしますが。。
書込番号:15449108
2点

>食品は、はっきりするのは大切なものてすし、そうして明晰さが要って、はっきりしない意味は、すぐ腐乱した食べ物です。
家のジイチャンわ、食べ物と女の人わ、腐りかけがいちばんおいしいって言ってる。(+_+)
でも、そんな事言ってるくせに、お肉とお魚の区別が付かないんだよ。 (;o;_;)o
書込番号:15449217
5点

カメラはカメラマンのための道具です
その後の流れはともかく
僕もそう思います
今の所どんなにカメラが優秀になっても
アングルとシャッターチャンスはカメラマンが握っています
でも鉄道ファンと同じでカメラマンも
撮りカメ
持ちカメ
見せカメ
や
スペックオタク
やテストオタク
もいます
すべてカメラマンなので
自分と違う宗派が居る事を理解して
布教活動はやさしくすると良いかと思います
書込番号:15449400
1点

>腐りかけがいちばんおいしい
腐る寸前が、でしょ? バロックだな、ジイちゃん。
>お肉とお魚の区別が付かない
それ、もう腐っちゃってるからだよ。
書込番号:15449546
2点

MA★RSさん
>>日本人の愛を表す色は青で
>これは初めて聞きました^_^;
写真の仕上がりの文脈においてですから、これは色温度の話だと思います。
日本人は高めの色温度が好きと言う話は良く聞きます。
書込番号:15451242
1点

MA★RSさん
>>>>
はっきりしすぎると、人工的、添加物一杯入ってそう、とか
マイナス面も出てくるかと思います^_^;
そこそこがいいような気もしますが。。
★★★★★
ここで話す明晰さは、人工物を被写体に付け加えることを指しないんです。その代わりに、写真の品質です。
つまり、視覚から被写体の形状と情況を見分けることができます。
たとえば、
書込番号:15451876
0点

言ってる内容とは逆に画像が酷くて
やっぱりカメラの性能と画像処理って大事って
いうアピールにさえ見えます
書込番号:15452052
9点

いやいやf^_^;)
コントラストや彩度をあげすぎると、
人工的、ケミカルチックにみえる
という趣旨です(;´Д`A
書込番号:15452350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BABY BLUE SKYさん
>>>>>
言ってる内容とは逆に画像が酷くて
やっぱりカメラの性能と画像処理って大事って
いうアピールにさえ見えます
★★★★★
これは全て格安カメラで撮った写真です。
これらのカメラを持って多く人はそのほどの写真が出来ないんです。
ただ撮影者の腕前を積み上げようにしよう、って言う意味をします
書込番号:15452372
0点

A★RSさん
>>>>
コントラストや彩度をあげすぎると、
人工的、ケミカルチックにみえる
という趣旨です(;´Д`A
★★★★★
コントラストや彩度が明晰さの敵です。
、A★RSさんが一度と試みに試すと知って出来ます。
書込番号:15452631
0点

>ネオパン400さん
なるほど、色温度なんですね^_^;
青、粉色、赤だったので、それは思いつきませんでした(>_<)
書込番号:15452671
0点

chennyさんの写真は、コントラストや彩度が強いのですが、
これは、明晰さのあるサンプルなんでしょうか?
それとも、明晰さのないサンプルなんでしょうか?
HX30Vはそこまでギラギラしてないですが、
どのようなレタッチしてるのでしょうか?
書込番号:15452767
0点

MA★RSさん
>>>>>
HX30Vはそこまでギラギラしてないですが、
どのようなレタッチしてるのでしょうか?
★★★★★
これらの写真の上にある一重の不当な照明で形成する霧のありますし、、仮に照明の腕を向上すれば、明晰さも一度に向上すます。
書込番号:15452968
0点

明晰さ、って日本語では写真に対して、使わないのですが
どういう意味ですか?
日本語の明晰は
1 明显清楚。还有,那个情况。
2 用逻辑学,概念的外延明确与其他清楚地能区别。明白。
chennyさんの写真は明晰さがあるのでしょうか?ないのでしょうか?
>コントラストや彩度が明晰さの敵です。
と矛盾してると思うのですが。。
書込番号:15452987
0点


MA★RSさん
>>>>>
明晰さ、って日本語では写真に対して、使わないのですが
どういう意味ですか?
★★★★★
明晰さというのは英語のclarityから来るものですし、或いはclearness:
ある時日本語の透明度という意味を含まれるかもしれないんです。
要は霧のない写真を追いもめるなんです。
書込番号:15453049
0点

明晰は、頭脳明晰(頭脳清晰)のような使い方を
しますので、写真に関しては、『クリアーさ』
『シャープさ』とかの方がよいかと思います。
>コントラストや彩度が明晰さの敵です。
と書いてますが、chennyさんの写真は、
コントラストや彩度が高いと思うのですが、
これはOKなのでしょうか?
台湾では、この位のコントラストや彩度が
好まれるのでしょうか?
書込番号:15453104
0点

MA★RSさん
>>>>>
台湾では、この位のコントラストや彩度が
好まれるのでしょうか?
★★★★★
Clarityというのは日本の辞書に由ればこの意味です
clarity
[名][U]1 (空気・液体の)透明, 清澄;(音色の)明澄.2 (論理などの)明瞭(めいりょう), 明快, 平明 one's clarity of visionビジョンが明快であること.
但し、どのようにか翻訳するにもかかわらず、これが写真との品質はかかわりがありません。撮影は世界性の芸術で、個人のスタイルで、地区とかまいません。
たとえコントラストや彩度ある程度に増加すれば、それは写真上の霧があり得ません。
書込番号:15453363
0点

>コントラストや彩度が明晰さの敵です。
と書いてますが、chennyさんの写真は、
コントラストや彩度が高いと思うのですが、
これは好なのでしょうか?不好なのでしょうか?
没有霧、但是有NOISE^_^;
書込番号:15456350
0点

MA★RSさん
>>>
と書いてますが、chennyさんの写真は、
コントラストや彩度が高いと思うのですが、
これは好なのでしょうか?不好なのでしょうか?
没有霧、但是有NOISE^_^;
>>>>
★★★★★
コントラストや彩度が高くに成れると写真の木目とめりはりを失っています。
NOISEについて、これはカメラのメカの責任ではないか。
書込番号:15457572
0点

MA★RSさん
>>>
と書いてますが、chennyさんの写真は、
コントラストや彩度が高いと思うのですが、
これは好なのでしょうか?不好なのでしょうか?
没有霧、但是有NOISE^_^;
>>>>
★★★★★
コントラストや彩度が高くに成れると写真の木目とめりはりを失っています。
NOISEについて、これはカメラのメカの責任ではないか。
★★★★★
これはコントラストや彩度が高いのある写真です。但しこれはFujifilm Velvia trnsparent で撮って、Nikon D7000にコピされた画像です。
DCをもってこの程度の写真を取れるのは私の追い求める目処です。
おそらく、まだ長い道のりをここから行くにしょう、かもしれないんです !
書込番号:15457790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 6:35:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 6:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/15 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 0:03:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 1:55:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 0:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





