


ソナス・ファベール コンチェルト・ドムスを聴いています。
これまでいろいろと試行錯誤し、狭い部屋ながら最良と思われるような響きを得るためスピーカーを移動させたりしてきました。とりあえずこの場所から移動させたり角度を変えたりはしようと考えていません。
皆さん、オーディオマニアの方ならば、一度は“この音に飽きたな”とか思った事があると思います。
経験の長い方なら何かスピーカーに小細工する秘密の音質チューニング法をご存じないかと思って書き込ませていただきました。
方法の条件は第一にスピーカーを傷つけないこと、後はアンプ、ケーブルには手を加えない事です。
無理難題でしょうか?笑
書込番号:15506564
0点

dulcken1745さん こんばんは。 マニアではありませんが、何かのヒントになれば、、、
オーデイオ の LINK集
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
ソナス・ファベール コンチェルト・ドムス
google
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_rn=1&gs_ri=hp&cp=20&gs_id=5&xhr=t&q=%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A0%E3%82%B9&pf=p&tbo=d&output=search&sclient=psy-ab&oq=%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A0%E3%82%B9&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.1355534169,d.dGY&fp=15aece25e24d8350&bpcl=40096503&biw=1209&bih=660
書込番号:15506633
2点

単純な発想ですが、まずはスパイク受けを交換してみるとかですかね。
http://joshinweb.jp/audio/11575.html
後は、逆起電力対策をしてみるとか。
http://spec-corp.co.jp/audio/RSP-101/index.html
http://www.kripton.jp/fs/kripton/audio_utilities/ba-10_2
オーディオボードが石材なら、オーディオメーカーが出してるボードに交換してみるとかですかね。
http://www.kripton.jp/fs/kripton/c/audio_board
http://www.taoc.gr.jp/products_board.html
書込番号:15507165
2点

BRDさん、面白そうなlink集ありがとうございます。たくさんあるのでぼちぼち読んでこれからの糧になりそうなものは吸収して行きたいと思います。
圭二郎さん、SPECの逆起電力対策も面白そう。製品の塗装にワトコ社のオイルを塗るなんて最後まで凝ってますね。日曜大工をするのですが、例えば貧相な100均の額縁でも一気に見栄えが良くなるすごいオイル塗料ですよ。以前、父と自作スピーカーを作ったときにも使用した覚えがあり懐かしいです。一月程家族から臭いの苦情が続いたのも思い出です。笑
確かエナコムというのもありましたね。
いつしかstereoを読んでいた頃のzobel回路なんかも思い出します。理屈は解らなかったのですが……汗
書込番号:15507356
0点

一度 購入するしないは別にして
本格オーディオをお借りしてみては?
最近のフローティングボード。(浮遊構造) 多分 こんな音が隠されてるのかと思うハズ。Gクレフは逸品館 アコリバアンダーボードは取り扱いショップで随所、貸し出しされています。
書込番号:15510495
1点

フローティングボードですか。もしかしたら私の場合、真空管を使ったアンプとソースを使用していますから、そちらに用いた方が変化があるかもしれませんね。(マイクロフォニックノイズ対策)
とりあえず、スパイク受けを以前使っていた真鍮製のものに変えてみました。結構変わったみたいで、つい今まで使ってた黒檀製に比べると、音の輪郭が付き輝かしい感じがします。ただ、まとまり感は黒檀の方が少し上手のようですね。一長一短のようです。
書込番号:15511920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 15:27:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 10:32:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





