いつかと、思いつつスルーしてたら、
無くなってしまいました・・・
これの後継は(か代わり)の製品は何でしょうか?
書込番号:15714975
0点
まあこれなので
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/ProductLanding.aspx?CatId=LifestyleHeadphones&SubId=MUSICMANIAC
AH-D2000→AH-D340
AH-D5000→AH-D600
AH-D7000→AH-D7100
といったイメージでしょう。
書込番号:15716116
![]()
2点
回答ありがとうございます!
現行ならD400EMとD600EMが近いんですかね?
(ちょっとカッコ悪い・・・)
書込番号:15717344
0点
既に解決済みですが、一言。
>現行ならD400EMとD600EMが近いんですかね?
AH-D600EM と AHD340EM が価格帯は近いですね。一応ピュア傾向の音を目指しているシリーズですが、それ以前にデザインがひどいですね。発表された時、がっかりしました。
D400EM は、シリーズが違います。アンプ内蔵の低音ホンです。無理矢理言うなら、D1100の強化(凶化)版です。
書込番号:15717743
1点
ご指摘ありがとうございます♪
デザインたしかに残念に思えます・・・
今度視聴しに行こうと思います!
書込番号:15718272
0点
まだD2000は中古でありますよ。造りがしっかりしているので、持ちは良いかと思います。
この間は相当良い状態の中古が9800円くらいで有りました。あそこまでの掘り出し物はなかなか無いですが、12000円から14000円位が今の中古の相場みたいです。
丈夫さと音質、装着感すべてにおいて優れていますので、逆にいえばあの価格であれだけのヘッドホンは簡単に出てきてないですね。
私はギリギリ新品が無くなる前に買いました(^^;)
書込番号:15722166
1点
AH-D7000はFOSTEXの『TH900』、AH-D5000の方はFOSTEX『TH600』が実質的な後継機種ですけどね。
上記のFOSTEX製の2機種はハウジングの材質やドライバが異なるけど、外装パーツの形状が同じだから正統な後継機種だと言えます。
FOSTEXさんが樹脂製ハウジングの廉価モデル(型番は「TH300」になるのかな?)を発売してくれればAH-D2000の正当な後継機種になりそうな感じですけど、今のところ発売予定は無さそうですね………
書込番号:15832647
2点
同クラスの後継機種は残念ながら存在しませんね……
1クラス上の機種でも良ければDENONのAH-D5200が良い感じです、音質はかなり似ていて解像度や音の分離感はAH-D2000を上回ります。
ただ、AH-D5200はAH-D2000ほど聴き心地の良いヘッドホンではありません、音量バランスがフラット気味ですが低音がAH-D2000よりも少し強めなので、試聴したら少し音の感じ方が違いますね。
AH-D5200はAH-D2000と同じように弱点が無くてバランスの良い機種ですので、ランクアップの対象としては悪くない選択だと思いますよ。
書込番号:26138899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虹色マンボウさん
投稿当時はATH-AD2000を使ってて、今も音は出るんですが。
ヘッドバンド?部分の金属のバーが折れたりボロボロで去年。P9 Signatureを買いました。。
ただ、細かい音までしっかり聞こえる(音が重なっても聞き分けられる)のですが、
ゴージャスな見た目とは違い、なんか軽いサウンド・・
(アビー・ロード・スタジオで使わてるのを見て買ったので、たしかに1日中仕事使う分には
軽いタッチの音は良いのでしょうが・・・迫力が足りない)
それで、追加でヘッドホン買いたいと思ってました。
まさにD5200と、HD 490 PRO(ゼンハイザー)が2つで悩んでます。
今年は買えないですが(GPU、switch2が優先)
書込番号:26143161
0点
私が所有するAH-D2000もかなり傷んでますよ。
幸いにしてイヤーパッドは海外通販で中国から互換品を入手出来ましたが、ヘッドバンドとイヤーカップを繋ぐピンが折れてしまいました。
今は折れたピンを結束バンドを巻く事で押さえて固定して正常に使える状態をかろうじて維持している状況です。
大事に使えばまだまだ大丈夫な状態になったので、取り扱いに注意しながら末永く使い続けるつもりでいますよ。
書込番号:26150512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AH-D5200はAH-D2000にかなり近い音質(若干違いますけど……)ですので、後継機種としては十分に使えると思います。
AH-D5200は比較すると少しモニター出来な音なのでAH-D2000ほど聴き心地は良くありませんが、高音から低音までの音量バランスが似ていて十分に代わりになると思いますよ。
装着感や聴き心地に関しては慣れてしまえば気にならなくなりますからね。
書込番号:26150517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/05 21:24:37 | |
| 1 | 2025/11/06 5:30:45 | |
| 2 | 2025/11/05 22:57:02 | |
| 1 | 2025/11/05 0:50:25 | |
| 15 | 2025/11/05 22:23:57 | |
| 2 | 2025/11/05 2:47:19 | |
| 0 | 2025/11/03 18:42:02 | |
| 2 | 2025/11/04 16:27:24 | |
| 0 | 2025/11/03 12:13:44 | |
| 0 | 2025/11/03 2:10:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








