『フォステクス、ペア21万の「GX100 Limited」を5月末に発売』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フォステクス、ペア21万の「GX100 Limited」を5月末に発売』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2ウェイバスレフで、ツィーター、ウーファーとも純マグネシウムを使った贅沢仕様です。

ファイルウェブのニュース記事
http://www.phileweb.com/news/audio/201303/26/13147.html

初代GX100がバカ売れしたので(笑)、いろいろ変形バージョンを出してきますね。いやマーケティング的には正しいでしょう。20万クラスは案外、「穴」になってますから新規需要を掘り起こすかも?

ちょっとした注目は使い方です。制振効果を持たせた専用のベースボード(台)が付属します。これでデスクトップでの使用も想定しているらしいですから、PCオーディオに配慮したのかもしれません。

書込番号:15943925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/03/27 13:47(1年以上前)

バカ売れしたんですか、そうですか。(棒読み)

書込番号:15944489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/27 16:18(1年以上前)

10cm振動板とはSimply Monitor R1000TCNと対極をなす高価なPCスピーカーとして使う人もありそうです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&mkr=277&ic=94227&lf=0
また高域は高解像できれいに出そうですが、低域は数万で買えたサブウーファー付きのロジクールのPCスピーカーに
ゆとり感では及ばない感じでしょうか・・

ビクターの10cm口径の製品と聴き比べてみたいです。
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone/#

書込番号:15944897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/27 16:26(1年以上前)

まあ低域はそれなりでしょうが、音の質感はウッドコーンとは好対照でしょうね。

書込番号:15944925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 17:14(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。
先日は大変お世話になりました。

G1300mgとの音質の差が気になりますね!
10cmと13cmの違いで、低域の量感が違いそうですね。

書込番号:15945068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/27 17:39(1年以上前)

こんにちは。

FOSTEX自身が用意してきた「置台」は興味ありますね。
本体の箱同様、良い造りのようですね。Dyna−udia
のお話のよう、PCの脇置き用設定が多分に考えられますね。

メインに大型の組みをご使用になれない方はPC周辺で夢を
叶えることも多いでしょうから、ご予算を多めに用意できる
方には選択内の一つになるかと思います。

超解像でシャープ。100ではキリっときつい面もありましたが
MAになっていくらか柔らかくなった印象はあります。それでも
小型でツィーターのような解像型ウーファーは付いてますから
初めて聴かれる方は結構驚かれるのではないかと。

ハイレゾを楽しむという形になるかと思いますが、アンプ選抜
には留意しないといけませんね。

書込番号:15945160

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/27 22:36(1年以上前)

こんにちは。

>G1300mgとの音質の差が気になりますね!
>10cmと13cmの違いで、低域の量感が違いそうですね。

ふつうそう思えるのですが、ただ初代G1300リリース後に出た初代のGX100は案外、低音量がありましたし、あながちサイズ通りでもないので試聴するのが楽しみですね。

書込番号:15946505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 06:26(1年以上前)

購入する気もないのに試聴される側の気持ちも、一度で良いから考えてほしいですね。
あくまで一般論として。ですが。

書込番号:15947465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/28 07:16(1年以上前)

(そのとき購入しなくても)みんなが試聴し、ネットにレビューを書き込む。その内容がきっかけになり、「誰かほかの人が買う」。またそうした試聴レビューが評判を呼んでブームになり、その製品が「大量に売れる」という現象はよくあります。

ショップから見れば試聴させただけで、そのときは売れなくても、回りまわって自分たちの利益につながる。みんなが書いたレビューが新しい実需を呼び、業界全体の活性化につながる。そうした長期的なスパンでものを見たいものですね。目先の売り上げにとらわれて新しい市場を育てる努力をしなければ、斜陽化したオーディオ業界の再生はありません。

書込番号:15947540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/28 08:10(1年以上前)

まくらげさん、

でも、地方に住んでいると試聴したくても近くの店に置いてないという場合も
あるでしょうから、そういう方には試聴レビューは役に立つと思いますよ。

提灯記事を読んで買ってみたけど、予想してたのと全然違ってたなんてことは
良くありますからね。

書込番号:15947645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 08:13(1年以上前)

まるで自分でオーディオ業界を再生させているような口振りですが、実際問題として長時間試聴スペースと店員を占拠され、本当に買いたい人が聴けない。みたいな状況についてはどう思われていますか?
オレがオーディオ業界を再生するんだから、個人の試聴は我慢してね的な慢心が感じられるのは僕だけでしょうか?

書込番号:15947651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/28 08:28(1年以上前)

まくらげさん、こんにちは。

>まるで自分でオーディオ業界を再生させているような口振りですが、

いえいえ、私は以下のように書いております。

>みんなが書いたレビューが新しい実需を呼び、業界全体の活性化につながる。 [15947540]

「私が書いたレビューが」(笑)などとは書いておりませんよ。

書込番号:15947685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 10:22(1年以上前)

そうですね。少し言い過ぎました。すみません。
fostexとも関係ないし、もうやめます。
ただ、僕自身が他の人の長時間試聴の為、こちらが試聴できなくて悔しい思いをしたことがあったので強い口調になってしまいました。
皆様もモラルのある試聴をお願いしたいものです。
お騒がせして申し訳ありませんでした

書込番号:15947978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 14:02(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。
そうなんですか!?
聴いてみないと誰もわからない事ですが、G1300MGとの差が気になります。
昨日、G1300も試聴させてもらったんですが、ビル・エヴァンスなんて最高でした!
組み合わせてもらったのが507UXでしたが、相性抜群でした。
そのあと15S2にも切り替えてもらったんですが、私の耳ではキンキンしました。
オーディオは奥が深いです。

書込番号:15948613

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/28 15:30(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>そうなんですか!?

はい。初代G1300はかなり低域を絞った造りでしたが、後続のGX100は(若いニーズに考慮したのか)口径の割に低音が出て、G1300のイメージがあったので意外でした。

>昨日、G1300も試聴させてもらったんですが、ビル・エヴァンスなんて最高でした!
>組み合わせてもらったのが507UXでしたが、相性抜群でした。

国内最強の組み合わせですね。私も以前、そのマッチングで何度か試聴してブッ飛びました(笑)。えらくハイスピードでカッ飛んでいましたね。

書込番号:15948814

ナイスクチコミ!1


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/29 11:56(1年以上前)

こんにちは。

これがそのうちでるのは予想していましたが このクラスでこの値段なのでLimitedとつけて違いをアピールしたのでしょうが 値段がGX100MAより2倍とはびっくりです。

細かいリファインはされているでしょうが 大きな違い(?)はウーファーの材質がマグネシウム合金が純マグネシウムになったというところですよね。

私はGX100がGX100MAになったところでGX100MAを購入しました。
このときはツイーターが合金から純に変わりました。

尚低音ですが、初めは少し控えめでしたが 鳴らしこむとともに十分な量感となりました。
私個人としてはメインに38cmウーファーのSPを使っているので 違いを楽しめる一品として十分満足している製品です。

はてさて、Limitedはどうなんでしょうね!?



書込番号:15952224

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/29 15:54(1年以上前)

z2010さん、こんにちは。

>値段がGX100MAより2倍とはびっくりです。

はい、びっくりしました。同社のラインナップ上、20万クラスのブックシェルフはないので、そこをテコ入れしたのでしょうね。

>ウーファーの材質がマグネシウム合金が純マグネシウムになったというところですよね。

GX100MAのウーファーはアルミニウム合金ですね。まぎらわしいですよね、これは。
http://www.fostex.jp/products/GX100MA

>尚低音ですが、初めは少し控えめでしたが 鳴らしこむとともに十分な量感となりました。

はい。口径の割に案外、量感があるので驚きました。Limitedはどうなのか、興味がわきますね。

書込番号:15952903

ナイスクチコミ!0


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/29 16:21(1年以上前)

あっと、まちがえていましたね、GX100MAはアルミでしたね。
純マグはFOSTEXの売りになっているわけで順次 純マグ化していくんでしょうね。

書込番号:15952977

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング