『スピーカ購入を検討中です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカ購入を検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

スピーカ購入を検討中です。

2013/04/22 15:18(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:54件

お勧めのスピーカについて

去年、AVアンプの購入を検討した際にこちらでお世話になりました。
その際は、音楽:映画の比率が8:2ということで音楽を優先し以下の構成でスタートしました。
・アンプ:マランツPM7004
・スピーカ:ダリZENSOR1
・CD/DVD/BD:パナソニックDIGA ???

その後、AVアンプとスピーカーの書い足しを検討していたのですが、
前回こちらでご紹介を頂いたオーディオ店に行き、
@まず、CDPをなんとかしないと次の話に進まない
A次に、映画は5.1(7.1)chを進めるよりフロントを充実してダメなら再検討がよい
とのアドバイスを受け、
・CD/DVD/BD:マランツUD7006 を購入したところです。

BDやCD、DIGAのHDDに録画した番組をUD7006で見ると画質も音質も全く別もので満足しているのですが、
反面、最初にZENSOR1に感じた低音の不足感が気になるようになってしまいました…。
(映画を見るときは十分なんですが音楽を聴くと軽く感じてしまいます)

それで、スピーカを再検討したいと思っています。
予算は6〜7万以内で考えており、お店ではB&W685や中古も視野にと勧めて頂きました。
しかし、お店でB&W685の視聴はできずどうしたものか迷っているところです。
急ぎではなく、これからじっくり選んでいきたいと思っているのですが、
良いアドバイスやお勧めのスピーカなどありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:16046287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/22 18:02(1年以上前)

こんにちは。

スタンドかどこかに置いて使用されておられますか。
タワーは検討外ですか。

少し予算超えますが、KEF LS50はいかがでしょう。
かなり低音面も満足できるかと思います。今後手に
入らなくなるようですし、チャンスかと。

急がな位という事でしたら、店頭に行かれてみると
良いでしょうね。迷うとは思いますが。

お好きな音調感を自分内で決められて、それに近い
鳴り方のものを見つけるように選抜していくと良い
かなって思います。

床置きが可能という事ですと、エラックの57.2
なんてタワーも予算内ですね。低音感という希望の
方向ではありかなと。

ご一考に。

書込番号:16046695

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/22 18:43(1年以上前)

おやじMantaRayさん、こんにちは。

低音がしっかり目で、ご予算に合いそうなおすすめのスピーカーを以下に挙げます。試聴なさってみてください。

■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/

※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html


■Klipsch RB-81 II
http://kakaku.com/item/K0000306551/ (※「スピーカー1本」の価格です)

Klipsch RB-61 II
http://kakaku.com/item/K0000306553/

※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-155.html


■Monitor Audio Silver RX2
http://kakaku.com/item/K0000074634/

■QUAD 12L2
http://kakaku.com/item/20443211131/

書込番号:16046841

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/22 19:18(1年以上前)

おやじMantaRayさん、こんばんは。

私もUD7006とPM7004を持っています。

同時に、ONKYOのA-7VLも保有しており、アンプ吟味と言う感じで繋ぎ替えていましたが、PM7004自体がかなり中高域贔屓で、低音楽器も芯の部分はなってはいるのですが、ズドンと言う感じの低音ではなく、歯切れの良い「タンッ」っていう音に変えられてしまっている様な印象を持っています。

私がDALIを聴いた感じでは、どちらかと言えば柔らかくおとなしめの低音と言う印象を持っているので、Marantzを軸にスピーカーを変えるのもアリですが、Zensor1にもっと野太い低音の出るアンプを組み合わせると言うのも、検討してみる価値もあるかなと思います。

現在は、UD7006のアナログアウトから、PM7004のCD-inに入れて、プリアウトからTRIODEのシングル300B真空管パワーアンプ(前段社外球換装)を通して、KEFのLS50で音を鳴らしています。

まぁ、私が好み通りの差異があったと感じているケーブル類を使っているのもありますが、この組ではPM7004のソースダイレクトを切ってBASS- TREBLE+にしないと、中高域が低域に押しつぶされ気味になる事もあります。

まぁ、あくまでも私個人の意見として、所謂ケーブルチョイスで多少のバランス操作はできましたが、やはり元々から低域に定評のあるアンプと同じレベルに出来るなどと言う物ではないので、PM7004を諦め、結局は好みに合う路線として真空管の方へと走っています。

書込番号:16046974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/04/22 20:18(1年以上前)

今晩は。

 ユニバーサルプレイヤーを導入されて音質のクオリティーが上がると否応なしに
 気になり始めてしまうんですよね。

 「ましーさん」も仰っていますが、「マランツ」と言う会社の音傾向が、小型SPだと
 一層、「薄い中低域」を感じさせると思います。

 音楽を聞くとき(ピュアー2ch時)により気になると言うことであれば現在の予算
 で考えるクラスより1−2クラス上のSPを狙った方が良いかな?と思います。

 スペースの問題がかなり重要で、マランツの組合せを変えないと言うことであれば
 より大型(トールボーイ・中型フロアー)等のSPを目指した方が満足すると思います。

 小型ブックシェルフの上位機種に替えて質的向上は感じても基本的な中低域の
 増強感を得られるかは難しいところだと思います。

 予算内でサラウンドを睨んでならダリのIKON5・ZENSOR5等のト−ルボーイ。
 ZENSOR1はサラウンドSPに使えば無駄は少ないかも。


 設置スペースの問題と、予算・将来性を踏まえた上で焦らずまずは「試聴」でしょう。

書込番号:16047201

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/23 00:51(1年以上前)

おやじMantaRayさん、こんばんは。

確認しませんでしたが……。

>急ぎではなく、これからじっくり選んでいきたいと思っているのですが、

ということは、試聴されるということですよね? 

冒頭の書き込みでは「低音の量感」を最優先項目に挙げられていますが、「低音が足りない/充分だ」のような境い目は、人により感覚がさまざまです。

ある人は「低音が多すぎる」と感じた同じ製品が、別の人が聴いたら今度は「低音がぜんぜん足りないぞ!」のように感じることなどはひんぱんにあります。ですので、いくら他人が「この製品は低音が充分だ」などと言っても、うのみにできません。(ご本人が自分の耳で試聴しない限り、決められません)。

そして試聴されるのだとすれば先入観なしで、聴く前から候補を絞り込んだりせず、予算に合うものを片っ端から聴くような方法のほうが成功する可能性は高いです。「ブックシェルフ型か? トールボーイか?」、「スピーカーを買い換えるのか? それともアンプを替えるのか?」のような選別もふくめ、まずは実際に音を聴いてみられることをおすすめします。

書込番号:16048461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/04/23 13:43(1年以上前)

こんにちは。

はらたいら1000点さん、Dyna-udiaさん、ましーさん、浜オヤジさん、早速のご助言ありがとうございます。

スタンドは日曜大工で作ろうとHPを見て構想までは作ったのですが、
なかなか着手に至らず、いまは昔使っていたスピーカーの上に5円玉を置き、
5円の穴にパチンコ玉をはめて、前2点・後ろ1点の3点支持で置いています。
周辺関係では、スピーカーコードは6NSP-2200S Meister Zonotoneというのに代えて、
オーディオコード(UD7006→PM7004)の買換えを考えています。

タワーも検討内ですが先日行ったオーディオ店でトール(タワー?)の音はほぼ値段に比例するとのことで、
あまり高いのは無理かなと思っていました。

そもそも、低音不足はスピーカーと思っていたのですがアンプ(メーカー)の性格にもよるんですね・・・。
アンプを買い直すのは厳しいです。家の大蔵省がウンとは言わないです(^_^;)

LEKTOR 2は最初に気になったのですが視聴ができず諦めものです。
熊本在住なんですが視聴できる店がなかなか見つからないのが一番のネックです。
将来的に2chで満足できないときは5.1chまでは考えていたので、
ZENSOR1ははサラウンドでもOKかと思って視聴せずに購入してしまいました…。

どこまでフロンドこだわるのか、10万円前後を目指したほうがいいのか、
まずは視聴できるお店探しからになりそうです。

書込番号:16049832

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/23 14:13(1年以上前)

おやじMantaRayさん、こんにちは。

>熊本在住なんですが視聴できる店がなかなか見つからないのが一番のネックです。

以下はオーディオ専門店のリストですが、この中にありませんか? 探してみてください。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:16049910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/04/23 14:14(1年以上前)

木製チェアー

http://www.bing.com/search?q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%BA%97&src=IE-SearchBox&FORM=IE8SRC

 私は熊本は良く知らないのですが上のようなお店があるようですね。
 福岡まで足を伸ばせれば結構、有名なお店もあるようですが?

 「低音のでないアンプ」と言うと語弊があるようにも思いますが、各メーカーの
 「音作りのポリシー」と言うのは連綿とあるようにも感じます。
 DENONのように中低音を意識的に太く出すような音作りのメーカーや、全体的に
 「硬質な音」と感じさせるようなアンプ、その感じ方は「豊か=もっさり」
 「すっきり=繊細」「雄大=鈍重」と人それぞれでその感じ方・表現法も違います。
 マランツはやはりどちらかというと「すっきり」と聞かせる感じ方を言われる方が
 多いように思います。

 低音から中音域が量的に足りない!と感じられるのはSPの小さいこともありますし
 アンプとCDPの音色傾向もあるかもしれません。
 アンプとCDPの変更が出来ないならばやはり、即改善が感じられるのはSPの大型化
 だとは思います。

 既存のSPをスタンド代わりに使う方は割と多いですが、特定の周波数が
 共振してユニットやボックスが余計な音を出す可能性もあります。
 ホームセンターで売っている写真のような木製の椅子でもスタンド代わりに
 十分なります。
 使っていないSPを台にするよりは良いかと思います。

書込番号:16049911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/23 18:14(1年以上前)

踏み台(ステップ台)2段でも代用できます。

こぶしで軽く叩き、響きの少ない物が良いでしょう。

書込番号:16050514

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/23 19:58(1年以上前)

おやじMantaRayさん、こんにちは。

>将来的に2chで満足できないときは5.1chまでは考えていたので、
>ZENSOR1ははサラウンドでもOKかと思って視聴せずに購入してしまいました…。

それでしたら一案ですが、同じZENSORシリーズで拡張する手もあるかもしれませんね。たとえば以下のZENSOR7あたりですとか(トールボーイです)
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-175.html

実売10万円を切っていますが、予算オーバーでしょうか? トールボーイですから、それなりに低音は量が出ますよ。もし機会があれば試聴なさってみてください。

書込番号:16050815

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/23 21:02(1年以上前)

おやじMantaRayさん、こんばんは。

委細承知いたしました。

現段階に対して、個人的な意見を述べさせていただくと、稀有なチャンスだからと不用意に動くべきでは無いという処でしょうか。

その上で、浜オヤジさんやDyna-udiaさんのおっしゃっている、Zensor1と同じDALIの製品で納得の行く物があった場合のみ、導入と言う風に割り切られた方が良いと思います。

現状はまだAVアンプは保有されていないのでしょうか?

どちらにせよ、Zensor1をリアにと言う事でしたら、PM7004+新規導入SPがフロントを受け持つ事になるのでは無いかと予想されます。

よくフロントに対してリアは何でも構わないと言う人がいますが、それはあくまでも全チャンネルをAVアンプから出力した場合の話であり、外部プリメインの追加された状態ですと、よりチャンネル間の品質差は大きく開いてしまいます。

(厳密に言えば、全チャンAVアンプオンリーでも、細かい事が気になる人は、違和感を覚える位にはメーカーやシリーズの違いの差はあります)

オーディオは自身の思うままに気軽にと言いつつも、厳しい様ですが、PM7004とZensor1共に、ご自身の意匠に対してどうなのかが分からないまま手を出した挙句の今回の相談なので、表層的な部分だけで再び安易に動いてしまうと、ツケが積もり積もって、最終的にはどっちを向いても破綻と言う事になりかねません。

単位1-2万でとりあえず機材があればと言うレベルならともかく、品質に対して欲が出てこられているようですので、ここはDyna-udiaさんのおっしゃる様に、購入前提であるなどは無関係に、手が出せる予算レベルで、市場にはどの様なメーカーや製品が出回っているのかをじっくりと見極めて、経験値を積まれた方が良いと思います。

書込番号:16051103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/04/24 12:48(1年以上前)

こんにちは。

Dyna-udiaさん、浜オヤジさん、ぽっちいのさん、Dyna-udiaさん、ましーさん
ご助言ありがとうございます。

お店は、希望が持てそうなお店が1件ありましたので確認してみます。
他のお店は取扱いは可能だけど展示・視聴はできないというところでした。

今後の拡張については、まさに、ましーさんのご指摘の通りで、
今回は、慎重に進めたいと思いご相談しました。
これまで「音」にそんなにこだわりがなく、音の違いが気になる人とは思ってませんでした。
それに元来は、低音はきついより軽い方が好きだったので、
PM7004とZENSOR1が来た時にはそれで満足したのですが、
UD7006がきて更に音が良くなって音の好みが変わったのか、違いに気がついたのか?
映画では低音も充分だと感じるのですが、音楽だとなぜか気になってしまいます。
(AVアンプは未購入で映画もPM7004で2chで聞いています)

映画より音楽優先で「音」はそれなりで…という出発点だったのですが、
今は違っていることなどを考えると、最初に立ち戻るべきかもしれなですね。
アンプの傾向でZENSOR1の音に満足できないなら、
SPをグレードアップするより自分に合うアンプに買換える方が賢い気もします。

取りあえず、スピーカーの上にスピーカを置くことは良くないとの事なのでGWにスタンド作ります。
あと、ケーブル交換をやってみて、好みに近づくか確認してみます。
それでも駄目なら、お店探しからですね・・・。

書込番号:16053388

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/24 19:26(1年以上前)

おやじMantaRayさん、こんばんは。

先の書き込みでは、言葉使い的にキツイ物があり、不快に思われた部分もあると思いますので、まずはお詫び申し上げます。

こちらでざっと見で確認できただけで、熊本にはオーディオショップは3件ほどweb hitしますね。
(検索済みでしたらご容赦を)

http://www.dyna-cus.com/
http://www.sound-city.jp/
http://www.s-vox.co.jp/

あいにくと熊本事情は全然分かりませんが、私が愛用しているスピーカーメーカーであるKEF経由の情報では、昨年熊本でもオーディオメーカーの集まったオーディオフェアと言う物が開催されたようです。

ダイナミクス様経由
http://dynanews.blog37.fc2.com/blog-date-201205.html

専門ショップのイベント情報はまめにチェックされれば、総合開催ではなくても、インショップ開催で単独メーカーの試聴会等が行われるケースもあります。

後、ちょうど今度のGW前半連休に、福岡のショップ主催で福岡の方でオーディオフェアが開催されます。

MAX Audio様経由
http://www.maxaudio.co.jp/fair/2013h.html

私は福岡在住で、こちらのMAXAudio様にも足を運んだ事がありますが、私はアニメソング主体で、さすがにスタッフさんの範疇外ではある様ですが、デモ使用に空きがあれば気さくに鳴らしてくれます。

このショップに限らず、殆どの専門ショップは各メーカーの上位機種取扱い認定を受けている関係で、看板にハイエンド機器を掲げていますが、数万の入門クラスの取り扱いから相談に乗ってくれますので、大勝負の前には、思い切って門を叩く勇気の方が、勇み足による大失敗よりは遥かに安い物では無いかと思います。

現実的に、その場にある機材を実際に聴けるだけでも、大きな収穫では無いかと思います。

後、余談ですが、低音の好き嫌いは私も良くわかります。

私もオーディオ乗り出し当初は、低音の量感が多い物は好みでは無いと、低音が少ないと定評の物ばかりに目線が行っていました。

ただ、色々経験を積んだ現在では、俗に言う低音が「多い/少ない」と言うのと、「重い/軽い」と言うのでは全然意味合いが違って、過剰に暴れる低音過多は嫌いですが、腹にズシッと来るような「芯」のある重い低音は、音楽の質を上げるには不可欠と思うに至ってます。

他の方も口酸っぱく言われていますが、実際に音を聴いてみ無い事には、自分にとってどう言う判断が下せる音なのかは分からないと言う事ですね。

それでは、良いオーディオライフを送ってください。

書込番号:16054505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/24 22:57(1年以上前)

こんばんは

♪音楽にも好みのジャンルやミュージシャンがありますでしょ?♪

それを知らずに機器の構成は出来ないです

出来たらYouTubeで好みを上げて頂きたいです
私なんか 中・・・・古で こうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16047721/#16055122




書込番号:16055582

ナイスクチコミ!2


午前様さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/25 14:18(1年以上前)

Dyna-udiaさん

オーディオショップリストですか。
大変良いものを紹介頂きました。
活用させていただきます。

スピーカーのお話ですが「フルレンジ単発」も面白いですよ。
コンパクトスピーカーとは別種と考えた方が良いかもしれません。
フルレンジと言っても低音が出ないのでサブウーファー必須です。

ピュアオーディオ用に作られているものなら音質も良好です。
何より安いので5個買っても5万円程度。
小さいのでテレビの前でも置けます。部屋の四隅に天井から吊るせます。

フルレンジ単発の一つとして「DB PM-7S」で検索してみてください。
幾つかブログがヒットします。

書込番号:16057559

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/25 14:34(1年以上前)

午前様さん、こんにちは。

>オーディオショップリストですか。大変良いものを紹介頂きました。

いえいえ、とんでもないです。みなさんに使っていただいて、どしどし試聴に行っていただきたいので本望です。

またフルレンジの件、了解です。気になってはいるのですが、数えるほどしか試聴したことがなく、何も語る知識を持ち合わせておりません。またいろいろ教えてください。

書込番号:16057609

ナイスクチコミ!0


午前様さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/25 15:00(1年以上前)

Dyna-udiaさん
こちらの方こそよろしくお願いします。

私も2種類を聴いたことが有るだけです。
ですが「DB PM-7S」は良かったです。
サブウーファーさえ持っていれば衝動買いしていたと思います。
衝動買い出来る金額ですし。

それよりフルレンジ専門の2ちゃんねるスレがあるようです。
そちらの方が参考になると思います。
「フルレンジ 2ch」で検索

書込番号:16057676

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/25 16:03(1年以上前)

午前様さん、こんにちは。

「DB PM-7S」ですね。ありがとうございます。

「フルレンジ 2ch」、了解しました。ではでは。

書込番号:16057815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/04/27 15:44(1年以上前)

こんにちは。

返信遅くなりすみませんでした。

ましーさん、お心遣いありがとうございます。
反省はしていますが不快とは感じなかったので大丈夫です。(^_^;)
また、お店の選定までして頂きありがとうございます。
今度、割りと近いMAX Audioさんに行ってみようと思っています。
サウンドシティさんは以前ご紹介を頂き一度お伺いしました。
とても親切に教えて頂きましたが、残念ながらスピーカーの視聴はできませんでした。

ちょろQパパさん、こんにちは。
私はクラシック(ピアノ)が好きなんですが、
家族はJPOPで「いきものがかり」や「ミスチル」などが多いです。

午前様さん、フルレンジスピーカーですか〜。
もう少し、勉強してみます。

取りあえず、スピーカー台を作ります。

書込番号:16065356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/06/01 17:22(1年以上前)

返信大変遅くなりましたがその後の状況ご報告しておきます。

スピーカーコードを変えた時点で充分ではないですがあきらかに低音が増しました。
その後、PM7004とUD7006間のケーブル交換では、微妙な感じですが高音がクリアになったような気がします。
スピーカースタンドやっと完成しました。
音は驚くほど変わりましたが、低音より高音がよりクリアになった感じです。
あと、スピーカーをのせていたパチンコ玉をやめてZENSOR1附属のラバーパッドに代えたところ低音が若干改善しました。

また、映画では低音に不足を感じず音楽で感じるという点については、
ボリュームの大きさに問題があったのではないかと思えてきました。
映画を2chで見るときは大体は家族で見る場合が多く、また、セリフが小さくボリュームを大きくするのですが、
音楽を聞くときは一人で必要以上に大きくしません(というか、深夜が多く非常に小さい場合が多いです)。
スタンドが完成した後、コードを元に戻したりしながら音楽の聞き比べをしたのですが、
ある程度ボリュームを上げると音楽でもしっかりとした低音が鳴っていました。
なので、低音不足を理由としてのスピーカー購入は一旦保留にします。

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
今回は、視聴の重要性を実感しました。(^_^;)
これからも、5.1ch化を目指してスピーカ探しとAVアンプ探しを続けるので、
よろしくお願いします。


書込番号:16203290

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング