


デジカメで「画素数」を選択できるメニューがあります。
わざわざ 画素数 を少なくして撮影するメリット、デメリットを
教えて下さい。
書込番号:16096243
3点

メリットは、
例えば、画素数を落とせばSDカード1Gあたりの撮影枚数が増える。。。
機種によっては、画素数を落とす事によっての
その機種特有の機能的恩恵がある・・・。
ブログやSNSに写真をアップする場合は
画像サイズの制限あるので予め小さいサイズで撮る人も居る・・・。
後は、一枚辺りの容量が少なくなるので、HDD等での写真管理が楽になる。。
それと一般的な解釈ですが
A4サイズ以上にプリントしなければ画素数は600万画素〜800万画素もあれば充分なんです^^;
でも、PCでの画像編集に慣れてる人なら
そのカメラの最高画素で撮って、画像編集ソフトでリサイズ、、、って人がほとんどでしょうね(笑)
書込番号:16096296
7点

デジカメもモニターの画素数より画素の多い物が出てきました。
パソコンモニターの画素数より画素の多い画像をモニター画面に出してもピントのよさを再現しきれず、かえってコントラストが低く見えたりしてしまいます。
パソコンのモニターだけで見るなら画素数の低いほうがハッキリ見えたりするからです。
書込番号:16096304
5点

普通の人には迷惑?なレベルまで高画素化がすすんだんでしょうね。
画角コムなど、ネットでも少しずつファイルサイズの大きなデータに対応しつつありますが…企業にとっても困りものなんでしょう。
書込番号:16096321
4点

使用機種によると思います。
一眼では、
連写速度が少し良くなって、連続枚数がかなり増加。
前者はメカの絡みがありますので向上は小さいですが、後者はファイルサイズ依存ですから効果は大きい。
コンデジでは、そのままブログに上げるとか、フォトビューワで見るとか、L版でしか印刷しないとかの方が多い。
それと、データをPCに転送せず、SDに貯め込む方が多いはず。
さすれば、4GB SD一枚で3Mpix(L版や葉書印刷に最適---だそうです)で5000枚いけますです。
最後のところが、私なんかからすると結構見落とす要素。
書込番号:16096325
6点

おばちゃんなんかは、フィルム!!!が一杯になるまで、たくさん撮れる方が良い。
んで、私はヨドバシのあれには座ったことがありませんが、預金を下ろすが如くに印刷します。
書込番号:16096364
2点

高容量のカードの値段も安くなっていますので、小さなサイズを使うメリットはほとんど無いと思います。
(確かに、コンデジの画素数は多杉になってますが)
1/1.7型センサーの上級機が12MP程度に抑えてますし、1/2.3型機等は8MPぐらいに抑えてほしいですね。
書込番号:16096610
3点

使用用途によるんじゃないでしょうか。僕の持っているデジカメは1400万画素で最大解像度のまま撮ります。絵は綺麗とは言えませんが解像度はやはり高いですよ。但し、スマホで撮る時はまめに解像度を調整します。メールにばかでっかい写真を添付してもね。
画素数を落とすのが今は単純に解像度を落とすという発想で作られていると思いますが、コンデジでピクセルビニング(複数のピクセルを1つのピクセルとして処理)による解像度調整が出来るようになってくれば解像度重視なのか、感度重視なのかなどのもっと明確な使い分けが出来るようになるんじゃないでしょうか。ソニーならモックップ位は出来ていそうな感じですけど。
書込番号:16096757
1点

画素数を少なくして撮影するメリット:1枚あたりのファイルサイズが小さくなるので、同じメモリーカードでもより多くの写真を撮影できる。
画素数を少なくして撮影するデメリット:画素数を減らした分だけ情報を削っているので、限定的な意味での画質の低下が発生する。
その為印刷する場合画素数不足による画質の低下が発生する可能性がある。
同様にトリミング耐性が下がる。
でしょうか?
書込番号:16096820
2点

う〜ん 画素数は重視してないな〜 (-。-) ボソッ
ほんでもってまた若葉マークだわw
書込番号:16096824
4点

>わざわざ画素数を少なくして撮影するメリット、デメリットを
>教えて下さい。
メリットは単純に同じ容量のメモリカードで多く取れることじゃないですかね??(デメリットは画質というか、PCやテレビで見た時に画素数が足りなくて小さく表示されたり、拡大されてブロック上になってしまう事がある事とか。。。。)
知り合いはPCなし(!!)でデジカメを使っているので、
・残しておきたい写真はお店でプリント
・人に見せたい写真以外はプリント後、削除
といった感じで使っています。(最近ようやくHDDレコーダーにバックアップするようになったらしい。。。)
Lサイズ程度のプリントとデジカメの小さい液晶で見るだけなので、画素数少なくて問題ないそうです。
書込番号:16097023
2点

通常の機種の場合、
・記録容量の節約
・無理に高画素にしない方がお店でのプリント時に補完を上手くやってくれる
あたりかと。
富士のEXR機の場合はそれに加えて
・ダイナミックレンジ拡大モードで動作してくれる
あたりかと。
書込番号:16097104
2点

写真を主にパソコンで見ている場合、画面にピッタリの画素数だと、ムダがなくて便利です。
私は昔よく 1280x960 と 1920x1080 を使っていました。それがちょうどモニターにピッタリだったので。
昔は、16MBのメモリーから、7,000円を投資して128MBに増やして喜んでいたという時代でした。
それに、機種によっては、記録画素数を増やしても大して画質が向上しない場合があります。
特に高感度での粗い絵を最大画素で撮っても、それ自体は意味ないですね。
今は最大画素で記録して、パソコンで縮小して使っています。その方がいろいろ融通が利くので。
取り込みと縮小を自動で処理できるスクリプトを作成したのが鍵になりました。
書込番号:16097503
1点

通常、画像を小さくする必要がありません。
私の場合、望遠でさらにEXズームを使うとき
被写体のピントを合わすくらいです。
最近は、WiFi転送がスマートフォンに出来るので
ブログとか掲示板用に画素数を小さくした方が、
良い場合があります。
書込番号:16097535
2点

コンデジで撮影している方のほどんどが、A4サイズだA3サイズだ....と大きくプリントなんてしていないでしょう。
プリントはLとか2Lでは?
そんなに高画素なんていらないんですけどね。
ほとんど自己満足の世界だと思いますよ。
自分は通常500万画素で撮っています。
それで十分ですね。
会社で仕事でコンデジ使う人が操作をよく知らないために、1400万画素とかで撮っているんですよ。
時々、データをPCに落としてあげるのですが、転送にすごく時間がかかってしまうし、大した写真でもないのにハードディスクの容量減らすので大変迷惑ですよ。
300万画素で撮っても全然問題ない写真なのに....。
書込番号:16097872
2点

フジのF200EXRは高感度時1200万画素を画素混合で600万画素に落として使うモードがあるけど、結構いいや。
書込番号:16098330
4点

現段階では、プリントに必要な解像度が得られる画素数があれば十分だし、必要十分な画素数にしておけばファイル容量も少なくて済む、という考え方が主流でしょうか。
プリントでは200ピクセル/インチあればほとんど問題ない(300ピクセル/インチ必要という人もいる)ので、L判だったら100〜200万画素、A4判で500〜800万画素あれば十分ということになります。
モニタで鑑賞するとすれば、今はフルHDでも200万画素です。
ただ、今後4K2Kや8K4Kが主流となったらどうでしょうか。8K4Kだと実に3200万画素です。画素等倍で表示する必要はない、という意見ももちろんあるでしょう。要は、撮った写真データを今後未来も含めてどう使うのかということなので、別にどちらも単純に肯定も否定もするつもりはありませんが。
書込番号:16098829
7点

沢山のご返答、ありがとうございます。
おひとりおひとりに お返事できず、申し訳ありません。
画素数を 落とすメリットは
「むしろ高画素化がすすんで、データが多くなった」ことが デメリット
になったから
という方が 多いのに驚きました。
高画素だと「解像度は上がる」「メモリーカードもバイト数が増えているから大丈夫」
という方も おいでですが、
「落とした方がパソコン上で見るのにも、転送時間が少なくてすむし」
「そもそも300万、600万と低画素でも L版プリントなら変わらない」
「写真屋さんで修正してくれる、フジ機(デジカメ)にはそういう機能もある」
と、いう結果ですね。
画素数を落として撮影するデメリットは
「望遠での解像度は 高画素のほうがいい、落とすデメリットが大きい」
と、いうところですね。
使うデジカメにもよる、ということも教えて頂きました。
スナップ撮り、記録用のお散歩カメラなら、低画素でもいい。
プリントしておくにも便利。
一眼で効果的に狙うような モノ なら
高画素のほうが いい ということが「ある」という
ことですね。
ただ、今後のデジタルものの進化で、
どうなるかはわからない、というのも気になります。
本当によく理解できました、
ありがとうございます。
書込番号:16100330
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/16 10:36:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 17:31:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 7:09:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/16 7:45:17 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/16 9:19:24 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/16 0:10:02 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 17:01:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





