


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
超ビギナーです。
昨年発売と同時に購入後2〜3度フルオートで撮影しただけでしたっが、パナ100-300を購入したので
手振れはom-dのボディが良いかパナの方をonにした方が良いか室内の蛍光灯下で試してみましたが
om-dのonの方は何度トライしてもブレブレです。
パナの方をonするとかなりよくぶれが収まって写ります。
両方onにしても同じくらいぶれが収まって写ります。
om-d手振れに問題があるのでしょうか?
5月のはじめで保証が切れてしまい
もし手振れの故障ならどうしたものかと思案中です。
良いアドバイスをお願いいたします。
書込番号:16164676
0点

1/100s以下だったか忘れましたが、ある条件で手振れが酷い、ようなこと
をボーグ使いの方が言っていました。(結局、売却したと。。。)
SSをいろんなパターンで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16164905
1点

Panaの100―300を使っています。僕も似たような感触で、(ブレブレのレベルはわかりませんが)、他のパナのレンズはボディ内手振れ補正を使いますが、このレンズを付けた時だけはレンズ側を使います。比較する対象もないので、300mmあたりは苦手なのかなと思い、物理的なスイッチでON/OFFも簡単なのでレンズ内で使ってます。
今PCをちょっと見てみましたが、すぐにはボディ内とレンズで撮り比べた(ってほどでもないですが)画像が見つからなかったのでアップできませんが・・・・もっとも、等倍で見たときにしか気にならないレベルだったりしますが。
でも、心配であれば診てもらうのがいいでしょうね。
書込番号:16165027
0点


>どさゆささん さん
http://www.43rds.org/archives/51657762.html
上記のWebページの手ブレ問題は下記の内容通り、ファームアップで直っているみたいですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/omd/em5.html
書込番号:16165495
0点

ブレの度合いにもよりますよね。
画像アップされてみてはいかがでしょう
Haruhisaさんが等倍で見たときにしか気にならないレベルと言っていますし
手振れに問題があるかどうかの確認は
オリンパスのレンズを付けた時にどうかですよね
同じm4/3とはいえ他社のレンズ
もちろん他社のどのレンズにもベストな状態になるようにしては欲しいですが
書込番号:16165838
0点

みなさん親切に書き込みありがとうございました。
iAUTO以外使用したことのないカメラ初心者ですので
ご迷惑をおかけいたしました。
オリの14-150でも同じ症状です、色々試してみましたが、どさゆさ、さんの言われるように
100以下のシャッタースピードの時に起きるように思います。
しかしパナの手振れスイッチONではほとんど手振れが起きないということは
??
一度メーカーに持込みして聞いてみます。
本当にたくさんの心強い書き込みありがとうございました。
書込番号:16166709
0点

スレ主さんのテストは夜間室内で行ったと想像します。また、蛍光灯を見上げていたとも想像します。どんな状態でもブレ補正は効いてほしいですが、ボロが出やすい状態だったといえそうです。昼間明るいところで風景(遠景)を撮ってみたら違った結果になるかもしれません。以上、一般論としてですが、お試しください。
なお、Aiオートはダメです。カメラに弄ばれるだけで進歩が期待できません。AモードまたはPモードで、AFは中央一点にしてAFロックを使って撮ってみてください。
書込番号:16167730
0点

他のレンズはお持ちではないのでしょうか?
ボディの不具合かどうかは、別のレンズで確認するのが確実です。
また、ボディとレンズのファームウェアも最新かどうか確認して下さい。
さて、E-M5と100-300を保有していますが、手振れ補正の効果(at 300mm)は、
E-M5ボディで約2段
100-300レンズで約1.5〜2段
でした。300mm(換算600mm)の場合は、せいぜい1/150sec位までが
使用可能です。1/100sec以下はブレるはずです。
また、E-M5ボディは1/60〜1/100秒でブレることが良くあります。
このシャッタースピード付近で手振れ補正のテストをするのは
お勧めできません。
以上、ご参考まで。
書込番号:16167773
1点

追加書き込みありがとうございます。
今回の撮影の状態です。
夜室内蛍光下、3メートル先の造花を写しました。
露出1/10
F5.5
IOS-1600
300mm(600mm)
これなら皆さんの書き込みからして、機器の問題では、なさそうです!
只、ボディー内手振れと、パナのレンズ手振れとの差があまりにも違うので、
初心者としては、機器の故障かと思い込んでしまいました。
もう少しカメラの勉強をして、皆様にもご迷惑のかからないように
したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16168280
0点

そうそう、EM5には「(シャッター)半押し中ブレ補正」という設定項目(歯車C)があります。
これをonにすると、半押し中のファインダー像が安定して格段によくなります。
たしか、defaultはoffだったと思いますので、一度設定を確かめてみてください。
書込番号:16214411
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





