『パナ100〜300の手振れonの方が手振れが起きない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『パナ100〜300の手振れonの方が手振れが起きない』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

超ビギナーです。
昨年発売と同時に購入後2〜3度フルオートで撮影しただけでしたっが、パナ100-300を購入したので
手振れはom-dのボディが良いかパナの方をonにした方が良いか室内の蛍光灯下で試してみましたが
om-dのonの方は何度トライしてもブレブレです。
パナの方をonするとかなりよくぶれが収まって写ります。
両方onにしても同じくらいぶれが収まって写ります。

om-d手振れに問題があるのでしょうか?
5月のはじめで保証が切れてしまい
もし手振れの故障ならどうしたものかと思案中です。
良いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:16164676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/05/22 22:36(1年以上前)

先ずメーカーに点検してもらうべきですよ。
保証がある内に。

書込番号:16164805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2013/05/22 22:53(1年以上前)

1/100s以下だったか忘れましたが、ある条件で手振れが酷い、ようなこと
をボーグ使いの方が言っていました。(結局、売却したと。。。)
SSをいろんなパターンで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16164905

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/22 23:15(1年以上前)

Panaの100―300を使っています。僕も似たような感触で、(ブレブレのレベルはわかりませんが)、他のパナのレンズはボディ内手振れ補正を使いますが、このレンズを付けた時だけはレンズ側を使います。比較する対象もないので、300mmあたりは苦手なのかなと思い、物理的なスイッチでON/OFFも簡単なのでレンズ内で使ってます。

今PCをちょっと見てみましたが、すぐにはボディ内とレンズで撮り比べた(ってほどでもないですが)画像が見つからなかったのでアップできませんが・・・・もっとも、等倍で見たときにしか気にならないレベルだったりしますが。

でも、心配であれば診てもらうのがいいでしょうね。

書込番号:16165027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2013/05/23 00:52(1年以上前)

こんなの見つけましたので参考まで。。。
望遠でなくても出るようですね。個体差?
http://www.43rds.org/archives/51657762.html

書込番号:16165442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/23 01:17(1年以上前)


>どさゆささん さん
http://www.43rds.org/archives/51657762.html

上記のWebページの手ブレ問題は下記の内容通り、ファームアップで直っているみたいですよ。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/omd/em5.html

書込番号:16165495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/23 06:40(1年以上前)

ブレの度合いにもよりますよね。
画像アップされてみてはいかがでしょう
Haruhisaさんが等倍で見たときにしか気にならないレベルと言っていますし

手振れに問題があるかどうかの確認は
オリンパスのレンズを付けた時にどうかですよね
同じm4/3とはいえ他社のレンズ
もちろん他社のどのレンズにもベストな状態になるようにしては欲しいですが

書込番号:16165838

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/23 12:23(1年以上前)

みなさん親切に書き込みありがとうございました。
iAUTO以外使用したことのないカメラ初心者ですので
ご迷惑をおかけいたしました。

オリの14-150でも同じ症状です、色々試してみましたが、どさゆさ、さんの言われるように
100以下のシャッタースピードの時に起きるように思います。

しかしパナの手振れスイッチONではほとんど手振れが起きないということは
??
一度メーカーに持込みして聞いてみます。
本当にたくさんの心強い書き込みありがとうございました。

書込番号:16166709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/23 18:18(1年以上前)

スレ主さんのテストは夜間室内で行ったと想像します。また、蛍光灯を見上げていたとも想像します。どんな状態でもブレ補正は効いてほしいですが、ボロが出やすい状態だったといえそうです。昼間明るいところで風景(遠景)を撮ってみたら違った結果になるかもしれません。以上、一般論としてですが、お試しください。

なお、Aiオートはダメです。カメラに弄ばれるだけで進歩が期待できません。AモードまたはPモードで、AFは中央一点にしてAFロックを使って撮ってみてください。

書込番号:16167730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2013/05/23 18:30(1年以上前)

他のレンズはお持ちではないのでしょうか?
ボディの不具合かどうかは、別のレンズで確認するのが確実です。
また、ボディとレンズのファームウェアも最新かどうか確認して下さい。

さて、E-M5と100-300を保有していますが、手振れ補正の効果(at 300mm)は、
E-M5ボディで約2段
100-300レンズで約1.5〜2段

でした。300mm(換算600mm)の場合は、せいぜい1/150sec位までが
使用可能です。1/100sec以下はブレるはずです。

また、E-M5ボディは1/60〜1/100秒でブレることが良くあります。
このシャッタースピード付近で手振れ補正のテストをするのは
お勧めできません。

以上、ご参考まで。

書込番号:16167773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/23 20:48(1年以上前)

追加書き込みありがとうございます。

今回の撮影の状態です。
夜室内蛍光下、3メートル先の造花を写しました。
露出1/10
F5.5
IOS-1600
300mm(600mm)

これなら皆さんの書き込みからして、機器の問題では、なさそうです!
只、ボディー内手振れと、パナのレンズ手振れとの差があまりにも違うので、
初心者としては、機器の故障かと思い込んでしまいました。

もう少しカメラの勉強をして、皆様にもご迷惑のかからないように
したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16168280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 13:48(1年以上前)

そうそう、EM5には「(シャッター)半押し中ブレ補正」という設定項目(歯車C)があります。
これをonにすると、半押し中のファインダー像が安定して格段によくなります。
たしか、defaultはoffだったと思いますので、一度設定を確かめてみてください。

書込番号:16214411

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/11 22:55(1年以上前)

でんでんさん書き込みありがとうございます。
半押し設定はしています。
レンズ手振れとボディ内との差なんだと思います。

昨日ニコンD7100−タムロン28-270を衝動買いしてしまいましたが、
omd-100-300と比べたら解像度の低さに驚きがっくりしました。
ニコンのもう少しいいレンズを購入しなくてはと思っています。
やっぱりレンズなんでしょうかね・・・。
少しずつカメラのことが分かってきました。(笑い泣きです)

書込番号:16241965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング