『SX280HSとWX300で迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SX280HSとWX300で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SX280HSとWX300で迷っています

2013/07/29 07:04(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:15件

デジカメを新しいものに買い換えようと思っています。
カメラに全く詳しくないのでお勧めを教えてください。

私はブログで子育ての記録をしていて写真は毎日撮ります。
カメラは首から提げて常に持ち歩いてることが多いのでコンパクトなものがいいです。
起動が速く、撮りたい瞬間を逃さずに撮れるもの。
1歳、4歳の子供たちがとにかく動き回るのでブレに強く、暗くてもよく撮れるもの。
ズームが光学20倍以上。
欲を言えば、トイカメラ風、イラスト調など色々楽しめるモードがあるとと嬉しいです。
予算は〜25000円くらい。

近くのお店でSX280HSとWX300を勧められたのですがどちらがいいでしょうか?

他にもお勧めのカメラがあったら教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16414369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/29 07:25(1年以上前)

今は何を?

2択なら…吾輩ならばSX280かなぁ〜(^皿^)

番外ならF900EXRが欲しいです♪

書込番号:16414395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/29 07:42(1年以上前)

予算内ですとあとはパナソニックのTZ40か富士フイルムのF900EXR、オリンパスSH-50ですかね。
ただいずれもレンズが暗いので、暗所での撮影には向きません。
F900EXRなら高感度がつかえるので多少有利かも?という感じです。

書込番号:16414416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/07/29 07:51(1年以上前)

ほら男爵さん

おはようございます!
早速のご意見ありがとうございます。
今まではZ900EXRでしたがこちらは起動が遅く、シャッターチャンスを何度も逃していました。
他はF900EXRがお勧めなんですね。
高速起動、AFでサクサク撮影ができそうですね。
候補に入れてみます。

書込番号:16414433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/07/29 08:20(1年以上前)

アナスチグマートさん

おはようございます。
お勧めを色々教えていただきありがとうございます。
HPとカタログで見てみましたがTZ40、SH-50もよさそうですね。
F900EXRはほら男爵さんもお勧めしたくれたので、私が求めているものに一番近いカメラなのでしょうか。

いいものが沢山あるのでホントに迷ってしまいます。

書込番号:16414484

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/29 08:23(1年以上前)

りくめいさん、

> ブレに強く、暗くてもよく撮れるもの。
> ズームが光学20倍以上。

この二つは両立しません。
無いわけではないですが、高価で大砲みたいなカメラになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec101=2,3&pdf_Spec301=20-&pdf_Spec303=-26&pdf_Spec304=-2.8&pdf_so=p1
予算外ですが、下記が特にオススメです。重いです。デカイです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000290079_K0000402689_K0000317506

ブレてもいいから、ズーム20倍か、
ズーム5倍で我慢するから、ブレに強いのがいいか、
どちらを優先するか、明らかにしてください。
できれば、カメラの重さの上限も示してください。重いのは何グラムまでガマンできるか。

▼20倍ズームの場合。
提示された2択では、
・ポケット内に常備できるような携帯性を優先するなら、WX300
・画質と、GPS機能など旅行や行楽での利便性を優先するなら、SX280
です。なお、人肌の描写にはキヤノンとフジが優れるとも言われます。

▼ブレへの強さ優先の場合。
カタログ数値から評価する上で以下の値が参考になります。大きいほどブレにくい。
(撮像素子の面積)÷(開放F値の二乗)
撮像素子の面積については、カタログの仕様表と、
http://photozou.jp/photo/show/1941788/135607124
などを参考にしてください。
また、手ブレに関しては、広角がなるべく広い方が有利です。
それらを踏まえて、条件
・広角25mm以下でスタート
・撮像素子サイズ1/1.7型以上
・レンズ開放F値2.0以下
で絞り込むと、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-25&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1
現在のところ、S110 が予算内にあることがわかります。

お子さんがまだ小さいので、学芸会運動会よりも日常の何気ない笑顔を撮ることが多いと思います。
ゆえに望遠を切り捨ててブレ対策を重視した方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:16414490

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 08:54(1年以上前)

室外で使う高倍率機は皆さんのオススメでいいと思いますが、室内等の暗い場所では
レンズの明るい機種がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000003737_J0000001277_K0000418742_J0000005361&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:16414546

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/29 09:31(1年以上前)

おはようございます。
記録で毎日となると、2択のなかではSX280HSでしょうか。際立ったとこはあまりありませんが、安定した画質で色合いも自然な印象ですね。

ただ、しっかり撮るとなると、あまりズーム比が大きいのもどうかなと考えます。
伸ばしきるとグラグラやるばっかりで、しっかり撮れるかどうかは運任せ的な要素?が大きくなってきます。

また室内で暗めでも撮れるとなるとF値のできるだけ小さなものとなってきますので、その分ズーム比を抑えしっかり撮るほうにウェイトを置かせていただきますと、画質安定の要素も勿論入れると。Power Shot S 110あたりに落ち着きそうです。

ただし、個人的には…と言った感だけですので、好みの違いもあるかと思います。
このS110だと、ズーム比は小さいものの安定した画質でしっかり撮れるので、一眼レフを補完するのによく使えますから。
ほどほどのコンパクトさと、持った感じも悪くありませんよ。

書込番号:16414613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/07/30 06:29(1年以上前)

konno3.5さん

返信が遅くなり申し訳ありません。

色々と詳しく教えて頂きありがとうございます。
とても勉強になりました。

コンパクトなデジカメで、ブレに強く高倍率となると難しいのですね。
高価で大きなカメラにすると持ち歩かなくなってしまいそうです。

重さは〜300グラムくらいまでだと嬉しいです。
でもいいものがあれば多少重くても構いません。

色々考えましたが、今回は望遠は諦めてブレに強いカメラにしようと思います。
確かに子供たちはまだ幼稚園などに行っていないので日常の撮影ばかりで、いい場面があって撮影したとしてもブレた写真ばかりだとがっかりしてしまいます。
子供たちがもう少し大きくなってから望遠のカメラを考えます。

お勧めしていただいたS110は色々調べたときに候補にあったのですが、倍率が5倍ということで除外してしまいました。
倍率よりブレ対策ということにしたので候補にさせて頂きます。

書込番号:16417797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/30 06:58(1年以上前)

じじかめさん

アドバイスありがとうございます。
屋外はもちろんですが室内でも撮ることが多いとなると、レンズが明るいものがいいのですね。
予算内のS110はF2.0のレンズ搭載のモデルのようで、他の方にもお勧めしていただいたのでこちらを検討中です。

書込番号:16417841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/30 07:09(1年以上前)

Hanami4さん

おはようございます。
最初の候補ではSX280HSがいいのですね。

他の方にも教えて頂いたのですが、高倍率だとブレ対策が難しいようなので倍率は諦めてしっかり撮れる事を重視して選ぼうかと思います。

お勧めしていただいたpower Shot S110は店頭で実物を見てみましたが、軽量コンパクトで普段の持ち歩きにもとてもよさそうでした。
スタイリッシュな外観も好みです。

書込番号:16417861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/30 07:17(1年以上前)

S110がF2なのは
ズームしない状態です
ズームすると暗いレンズ(光りを集めるのに時間が掛かる)になりますので御注意をm(__)m

書込番号:16417872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/30 07:19(1年以上前)

アドバイスをしてくださったみなさま

色々丁寧に教えていただきありがとうございました。
最初は高倍率でブレ対策も。と欲張ってしまいましたが、子供がまだ小さいので倍率よりブレに強いカメラにしようと思います。
S110が予算内で何人かの方に勧めていただきました。
他の要望も含め、このカメラでいいでしょうか?

私にとっては高い買い物なので、適切なご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:16417879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/30 07:27(1年以上前)

予算内だと
室内、ブレ対策では
S110が良いと思います♪

ただし、前述しましたが
ズームするとレンズが暗くなりますのでズームしない方向で…を、オススメしますm(__)m

書込番号:16417896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/30 07:32(1年以上前)

ほら男爵さん

S110はズームしたときはブレたりしてうまく撮れないのでしょうか?
今までのカメラ(Z900EXR)よりはマシですか?
無知ですみません。

書込番号:16417907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/30 07:41(1年以上前)

望遠MAXだと
EXRモード(S/N優先800万画素)の
Z900EXRと
S110では差は小さいかと思います

ズームしない状態だとS110が圧勝だと思います♪

また、基礎能力もS110が上です

望遠でも明るいレンズ、となると
キヤノンG15
パナソニックLX7
富士フイルムX10、X20
オリンパスXZ1、XZ2、XZ10
…となりますが

予算内では
オリンパスXZ1だけですし、癖が強いので…(^-^;

S110をズームせず、というのがベストだと思いますよ☆

書込番号:16417917

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/30 08:13(1年以上前)

ブレには、カメラが動いてしまう「手ブレ」と、
写そうとするものが動いてしまう「被写体ぶれ」があります。
望遠にすると、カメラの動きに対して、映し出されるものの動きも大きくなるので、
手ブレしやすくなります。ゆえに、ブレずに望遠を使うには鍛練が必要。
努力と惜しみない練習により手ブレを克服した人にだけブレない望遠の世界が開けます。
そこではじめて、望遠でレンズが明るいかどうかが問題となります。
手ブレを克服しても、被写体ブレは変わらないので。

もし、気軽に使いたいのであれば、
高速シャッターでも絵が汚くならない「APS-C 一眼」を使うか、さもなくば、
ズームしないで写したいものにズンと近づくのがよろしいかと。

> 今までのカメラ(Z900EXR)よりはマシですか?

望遠の描写力を比較すると、総合的な意味ではだいぶよくなります。
ただ、Z900EXR で採用されている屈曲光学系は、もともとレンズが暗い代わりに、
ズームしてもレンズが暗くなりにくいという特徴があります。
F値だけで見ても、Z900はF4.9なのに対して、S110はF5.8と逆転します。
撮像素子の大きさが異なりますが、撮像素子が受け取る光の量は互角になります。
撮像素子対角線の長さの逆数×F値
 S110 1.7*5.8=9.86
 Z900 2.0*4.9=9.8
しかし、撮像素子の感度と、
撮像素子からの信号を処理する集積回路(画像エンジン)の性能が大きく異なり、
画質面でS110の決定的な優位が生まれます。

書込番号:16417973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/30 14:25(1年以上前)

ほら男爵さん

望遠でも明るいレンズのカメラを教えていただきありがとうございます。
予算内のオリンパスXZ1は癖が強いとのことですが、カメラ初心者には向かないカメラということでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:16418807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/30 14:49(1年以上前)

現在発売中のカメラの中では多分…
吾輩の持っている1/1.7クラス以上のカメラでは、ほぼ確実に
最も高感度に弱いです(/ ̄∀ ̄)/

レンズの明るさでカバー出来る範囲ならば良いですが…

また、液晶の色合いはあまり信用出来ません(^皿^)
色合いも赤が強かったりします
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ

でも、ハマった時の写真はたまりません♪
o(▽≦*o)))

2台目まで用意したぐらい好きです

…あ、吾輩が下手くそなんだといわれたら…返す言葉はありません(/ ̄∀ ̄)/

吾輩の印象では
我が儘で、言うことを聞かない目茶苦茶可愛い子供…って 所です


作例も板も目茶苦茶多いと思います

…が、気楽に良い点数を撮って来る秀才、優等生君では無いと思いますので…勧め辛いですね

……伝わります?

書込番号:16418849

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/30 14:58(1年以上前)

ちょっと前後しますが。
コンパクトデジカメのズームってちょうどいいとこに止まってくれないことが多くて。特に10倍以上になるとシビアですね。
ちょっと出したつもりが、行き過ぎたり足りなかったり。

普通は一眼レフを使った手動ズームなので、尚更そう感じます。
そうするとS110のように、ズーム比が小さいほうが幾分は楽なのかな…と思えたり、室内とか近ければ自身が動いてズームを使わなければ、F値の低いまま撮ることができるので、ブレ対策にも少しは有効かなと考えました。

XZ−1は持っていませんが、E−PL5などの色合いからするとキヤノンのナチュラルな色合いから、若干のクセがあるということではないでしょうか。
発色が好みにあえばいいですけど、自然で無難なのはS110ということになるのでしょう。

一眼レフでは、肌の色合いなどで定評があるのはキヤノンですからね。
発色傾向を揃えて統一感を出したキヤノンならと、今までの諸条件からするとS110が良いのかなという気はしますね。

書込番号:16418865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/30 15:26(1年以上前)

あ…!Σ( ̄□ ̄;
XZー1が暗さに対して強く無いのは…
あくまでも1/1.7クラス(S110等)以上の中での話です

1/2.33(大半の普及コンデジ)クラスも含めると結構(暗さに対して)強い方に行くと思います

書込番号:16418914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/31 07:57(1年以上前)

konnno3.5さん

おはようございます。

ブレずに望遠を使うのは難しいですよね。
私は日常で子供のスナップを撮るくらいの本当に素人なので、手ブレは確実にしてしまいます。

前のZ900EXRはズームしても暗くなりにくかったんですね。
S110でズームするとうまく撮れないのかと心配でしたが画質面で向上するようでよかったです。

書込番号:16421219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/31 08:14(1年以上前)

ほら男爵さん

丁寧にお答えいただきありがとうございます。
口コミなども見てXZ−1の癖というのがわかりました。
カメラ好きの方にはとても楽しめそうなカメラですね。
これを機会にそういったカメラもいいのかな〜と、こちらも気になってきました。
暗さに弱いと言っても、私が今まで使ってきたレンズの小さいカメラと比べれば格段とよく撮れそうなので。

書込番号:16421246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/31 09:54(1年以上前)

おはようございます。
しばらくこのスレを眺めていたのですが・・
純粋な技術論になりますが、お付き合いください。

>子供たちがとにかく動き回るのでブレに強く、暗くてもよく撮れるもの
konno3.5さんの手ブレと被写体ブレに関するアドバイスをよくお読みください。
ご希望の条件は、あの大きくて重い一眼レフにとっても至難の業なのです。暗いところで動き回るお子さんですと、手ブレよりも被写体ブレのほうが問題になります。

被写体ブレさせないためには、1/60秒、できれば1/125秒くらいのシャッタースピードが必要ですが、そのためにはISO感度を上げなければなりません。室内の照明にもよりますが、場合によってはISO1600〜3200になることもあるでしょう。そうなるとかなり高感度ノイズが目立つようになります。

SX280HSやWX300、XZ-10などは最高感度ISO6400〜12800をうたっていますが、それは「撮れる」というだけのお話で、そこまで上げると出来上がった写真はおそらくボロボロになっているはずです。これらのカメラはセンサーサイズが1/2.3型という豆粒のようなものなので仕方がないのですが、少し大きめの1/1.63〜1/1.7型のS110やXZ-1・XZ-2なども大差はありません。

ただ、レンズのF値が明るいと、ある程度はISO感度の上昇を抑えてシャッタースピードを稼げるので少しはマシですが、それにも限界があります。室内でも「動かない」のなら、これらのコンデジでも何とかなる場合もありますが。

あ、いちおうXZ-1のユーザーですが、このカメラはご希望の用途には全く適しません。CCDと言って高感度に弱いセンサーですし、その中でもとりわけ高感度に弱いです。また、室内での人物撮りだと非常に不自然な肌の色になってしまいます。ある程度のスキルがあれば何とかなりますが、初心者さんには無理です。

ひとつ提案なのですが、フラッシュ(ストロボ)を積極的に使ってみられてはいかがですか? お子さんにフラッシュの光を直接あてるのがご心配ならティッシュペーパーをかぶせるという方法もあります。ほんの一瞬のフラッシュ光よりも、大型テレビのブルーライトのほうがよっぽど子供の目には悪いと思います。特にポケモンなど、頻繁に明暗が切り替わるアニメは最悪ですよ。

また、最近のコンデジには調光機能といって、フラッシュの発光量を調整できる機能が付いています。これを使えば、不自然にテカテカ光る顔はイヤだ、という懸念もある程度は解消できると思うのですが。

長くなりましたが、暗いところで動き回るお子さん撮りにはフラッシュ使用をご検討ください。一瞬の動きを確実に写し止められますし、これならレンズの開放F値が暗い高倍率タイプのカメラも選択できると思うのですが。

書込番号:16421457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/08/01 05:52(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

子供たちが動かないで撮れる写真はほとんどないです。
被写体ブレというのは高価なカメラにしても難しいのですね。

あとXZ-1のユーザーということで色々聞けてよかったです。
魅力的な面もありましたが、私の要望には適さないようですし、初心者には使いこなせなそうなのでこちらはやめておこうと思います。

暗いところでは積極的にフラッシュを使ってみます。
今のデジカメにはフラッシュの発光量を調整できる機能もついているのですね。
ティッシュペーパーも被せるというのも今度試してみたいと思います。

無知で申し訳ありません。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:16424377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/08/01 06:04(1年以上前)

アドバイスをしてくださったみなさま

カメラ初心者な私に色々と丁寧に教えてくださりありがとうございました。
わからないことだらけで今回とてもに勉強になりました。

とても悩みましたがみなさまのアドバイスを参考にさせて頂き、今回はS110の購入を決めました。
少しでもいい写真が撮りたいので予算内でレンズのF値が明るいカメラにしました。

またわからないことがありましたらこちらで質問させていただきます。
みなさまありがとうございました。

書込番号:16424386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/01 08:17(1年以上前)

おはようございます。
りくめいさんを特定の機種に誘導するとまずいと思って抽象的なお話をしてしまいました。
XZ-1は数多くの一眼レフなどを差し置いて、私の一番のお気に入りカメラなのですが、残念ながらりくめいさんのご希望には添えないのです。

S110、とても良い選択だと思います♪
キヤノン機が描き出す子供さんの肌の色はとても綺麗です。

試しにオートではなくAかPモードにして、ISO感度を1600か3200に設定して撮ってみてください。(なるべくズームの広角側で)  お子さんの動きはある程度止められるはずですが、たぶんノイズざらざらになると思います。それでOKなら良いのですが、ご不満ならやっぱりフラッシュを使うしかありません。

もし操作方法などでわからないことがあれば、こちらへどうぞ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

購入されたら、マニュアルを片手にして、ひととおりカメラをいじってみてください。
読み終える頃にはS110が自由自在に使えるようになっていると思います。
楽しんでくださいね♪

書込番号:16424603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/01 09:21(1年以上前)

良いフォトライフを♪
現状ベストな選択だと思います(o^∀^o)

書込番号:16424756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/01 11:13(1年以上前)

Tv-mode ss1/125 感度自動 ⇒ブレにくい

ブレが心配な明るさでは、Tvモードでシャッター速度を1/125にセットするという方法もあります。感度はAutoで。
Tvモード露光している時間を指定できるモードで、被写体ブレの大きさをあらかじめ設定きます。
広角で、
1/250 かなりブレにくい
1/125 注意して撮ればブレない
1/60 基本を守り気合いを入れて撮ればブレない
1/30以下 練習しないと危うい

書込番号:16425032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング