


FOMAからXiスマホへ機種変して、初めて都心に行きました。
ガラケー時代は都心に行っても電波が悪いと感じたことは少なかったのに、スマホでは電車が地下から地上に出てから3分以上経ってもデータ通信出来なかったり、宿泊した西新宿のホテルではアンテナが圏外と1〜2本表示を頻繁に繰り返して、まともに通話、データ通信が出来なくて困りました。
自宅のある富山ではスマホにしてからも、ほとんど電波が悪いと感じたことはなかったのに、都心のコンクリートジャングルの中ではGPSの掴みも遅かったり、電波状態の悪いところが多い気がしましたね。
書込番号:16531830
1点

寡占状態になっていたんじゃないですかね?
書込番号:16531839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこさん、レスありがとうございます。
東京は人が多いですね・・
行き交う人の多くは携帯をいじっているし、東京駅ではパケ詰まり現象もありました。
やっぱり電波使用者の多さが原因ですかね。
ホテルは、周囲を高いビルに囲まれているところだったので、スポット的に自分の部屋だけ電波の入りが悪かっただけなのか、1Fロビーでは問題ありませんでした。
書込番号:16531933
1点

寡占状態等の理由もありますし、都内を含む関東は1.5GHz帯を使った下り最大100MbpsのLTE
サービスをしておりませんので…。
特にxiのメインである2.1GHz(通称2GHz帯)は800MHz帯と比べると、波長が短いため、物質に吸収されやすい
ので、電波がビル・障害物・山間部に届き難い特徴があります。
自分が住んでいる栃木を含めて、関東のxiの高速化は来年の春頃の予定です。
書込番号:16532554
1点

なか〜た♪さん、レスありがとうございます。
関東地域の下り最大100MbpsのLTEサービスはまだだったのですね。
こう言ったサービスは関東など人口の多い地域からスタートするものと、勝手に思い込んでいました。
ドコモHPでは自宅は下り最大100Mbpsのエリア外ですが、先ほどサービスエリア内に行って見ると、自宅のWi-Fi並みにダウンロードが速かったです。
スマホ電波の周波数帯の違いも、繋がり難い原因の一つなんですね。
納得です。
書込番号:16533659
1点

>スマホでは電車が地下から地上に出てから3分以上経ってもデータ通信出来なかったり、
どのスマホをお使いかわかりませんが、この部分については、スマホの性能差によるものではないでしょうか。
書込番号:16535318
1点

すいません。一か所訂正させて頂きます。
×スマホの性能差
○スマホの電波のつかみの差(掴み易いか掴みにくいか)
書込番号:16535421
0点

ARROWS NX さん、レスありがとうございます。
スマホは、Fー02Eを使っています。
この機種は、電波の掴みが余り良くないのでしょか?
地元では電車に乗ることがなく、再現できませんが、電波の掴みに関しては問題なさそうに思えます。
都心の電車では地上に出てからも、なかなか電波を掴まないことが多かったので、掴まない時は、一度機内モードに切り替えると割とすんなり電波を拾う感じでした。
書込番号:16536017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
私はF-02やそれ以前のスマホを使ったことはありませんが、価格.comやネットでF-02E F-04E F-10Dでは電波ロストの報告があります。富士通の伝統みたいな言い方をする人もいます。一時的に機内モードにすると復活する報告もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93d%94g%83%8D%83X%83g&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=J0000005888&act=input&Reload.x=35&Reload.y=16
電波ロストしなくても、一旦切れた後の電波の繋がりや、3G←→LTEの切り替えが他の機種に比べてスムーズではないようです。
書込番号:16536149
1点

ARROWS NX さん
電波ロスト情報ありがとうございます。
富士通機では結構ある現象みたいですね・・
これが、仕様?なのか単なる不具合なのか今一分かりませんね・・
今回、私の体験した電車での電波ロスト?は毎回ではなく、地下から地上に出てすぐにネットに繋がる場合もあり、感覚的に3割程度のデータ通信が出来ない頻度だったと思います。
機内モードでの対処法は、一緒に行った知人から教えてもらいました。
地元で使っている分には、電話の着信が出来ないとか、メールが入らない等の電波ロスト的な症状は、今のところなさそうなので、今しばらく様子を見て行こうと思います。
書込番号:16536821
2点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/structure/feature/
ドコモ公式に「電波の特性」の記事がありました。
ビルの谷間どでは反射波との干渉により電波が不安定になります。また電波の強さは基地局からの距離や障害物に大きく左右されるようです。
都心で電車走行中は電波状態が不安定で表示が極端に重くなったり通信が切断されたりします。
書込番号:16537110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 18:40:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 17:47:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 17:26:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 16:25:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 16:21:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 13:00:03 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/09 15:39:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 9:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 13:10:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 23:15:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





