『量感豊かで迫力のある低音』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『量感豊かで迫力のある低音』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量感豊かで迫力のある低音

2013/09/18 15:46(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:72件

今までいろんなオーディオ機器をとっかえひっかえしてきましたが、やはりJBLの30cmウーファークラスがいいのではないかと思い始めました。

というのも、ロックやジャズが好きで、量感豊かで迫力のある低音が欲しいからです。

・・・となりますと、最廉価なのが4312Eとなりますが、これより安く、これより小さなウーファーでも、量感豊かで迫力のある低音を出すモデルはありますでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16602591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2013/09/18 16:37(1年以上前)

お気に入りのCDなどをショップで試聴するのも良いです。
スレ主さんは現在、どの様な機器で音楽を楽しまれてますか?
詳しく書かれると、詳しい方から返信が来るかも知れません。

書込番号:16602695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/09/18 16:47(1年以上前)

ありがとうございます。

現在は、iPhone内の音源を、

 ・SP    エラック  FS57.2
 ・アンプ  オンキヨー TX-SA605
 ・ネットワークプレーヤー マランツ NA7004

にてBluetoothで聴いています。たまにPCとNA7004をUSB接続で聴いたりもしています。

できればアンプもマランツのプリメインにしたいのですが・・・。

書込番号:16602716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/09/18 18:28(1年以上前)

未試聴ですが

楽器店取扱いのPA(SR)用のスピーカーも購入可能ですが試聴が困難と思われます。

価格内でもEVのSPを使用している人もいます。

音の感じはイベントなどのSPから出る音ですが、

屋外や体育館などと自分の部屋では聴こえ方が大きく異なるでしょう。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=900

書込番号:16602931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/19 08:01(1年以上前)

>今までいろんなオーディオ機器をとっかえひっかえしてきましたが、やはりJBLの30cmウーファークラスがいいのではないかと思い始めました。

正しいですね。完全に正解です。ウーファーの大きさは低音にとって正義です。

>・・・となりますと、最廉価なのが4312Eとなりますが、これより安く、これより小さなウーファーでも、量感豊かで迫力のある低音を出すモデルはありますでしょうか。

f特だけなら出てるスピーカーは沢山ありますが、4312Eみたいに大きなウーファーで「位相の遅れない低音」を出すものは無いんじゃないですか?4312Eのライバルは4307じゃないですかね?

書込番号:16605335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/19 08:23(1年以上前)

こんにちは。

どのような感じの低音を求められるかですね。
JBLは67000に至ってもクールで軽く、今のないドワんとした
SW的な鳴り方はしないと思います。逆に軽く鳴る大ウーファーかなと。
ここは鳴らせるアンプ次第ですが、単純にJBLにしてもお好みの
方向で満足いかない事もある気がします。

映画の様な低音感ならば良いSWを追加したほうが効果ありますし、
音楽的なパイプオルガンの低域みたいな低域再生にはトール型で
きっちり再生出来るSPとアンプの組が必要でしょうね。

書込番号:16605386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/09/19 09:06(1年以上前)

聴くジャンルはロックやジャズ、ヴォーカル系です。

キレがありつつ(シャープな)量感豊かな迫力のある低音が出せたらいいなと。

SW的なドアーンとくる低音(表現が難しいですが)は好みではないです。

また、トール型は好みではないのと、30cmウーファーにこだわりたいというのもあります。

4312Eですとパワーでがんがん押してくるようなイメージがあります。

4307ですともう少し繊細な印象がありますね。

書込番号:16605504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/19 12:59(1年以上前)

そうですか、30センチウーファーに拘りありましたら
4312ですね。古典的なJBL機ですし、持っていて
満足度も高いです。鳴り方も多分4312ならお好みかも
しれません。ドワーンとはきませんから。

歯切れの良さ、乾いた感じがJAZZ向きと言われる要因
にも思いますし、JBLらしさかと感じます。
マランツなら8004以上ないと4312は難しいのでは
ないでしょうか。

書込番号:16606169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/09/19 19:59(1年以上前)

4312で切れがある低音って出るかな?
小生は無理だと思う。(感じ方は人其々ですが)

中低音の量感は出るでしょう・・・

書込番号:16607394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/20 04:55(1年以上前)

>4312で切れがある低音って出るかな?
>小生は無理だと思う。(感じ方は人其々ですが)

非常にシビアですね。やはり、憧れの15インチ(38センチ)ウーファーが必要ですか?

http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4338/

1本70万円(定価)

http://www.fostex.jp/products/FW405N

ユニットだけで1本5万円。これは自作オーディオの世界になりますね。

こういうのを見てしまいますと、普通の人は30センチウーファーというのは良い落し所かもしれません。

書込番号:16609114

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/09/20 19:44(1年以上前)

まさちゃん98さん

小生 15インチには憧れは無いんで…
ただ4312系の低音は、ダルだからね。(小生の個人的な感覚)
ただ、小生のLE8T-Hもそういう傾向が出る様にしてるんで 好みは人其々と書いた。

書込番号:16611335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/21 07:26(1年以上前)

LE8Tさん

>小生 15インチには憧れは無いんで…
>ただ4312系の低音は、ダルだからね。(小生の個人的な感覚)
>ただ、小生のLE8T-Hもそういう傾向が出る様にしてるんで 好みは人其々と書いた。

なるほど。

低音と言っても、20ヘルツなのか、40ヘルツなのか、80ヘルツなのかで変わってきますからね。

私はやっぱり20ヘルツ派です。20ヘルツがどのように鳴るかが一番の関心事でございます。

書込番号:16613281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/21 13:07(1年以上前)

>キレがありつつ(シャープな)量感豊かな迫力のある低音

量感は口径の大きなウーハーにすればある程度は出るでしょ〜

問題はシャープでキレがあるかってとこです。
大口径だとコーン紙の重量も重くなるので、
30cmが良いのか?38cmが良いのか?
もっと小さな口径を複数発が良いのか?

口径を大きくし過ぎず2発くらいで鳴らすほ〜がキレが出るイメージがあります。

アンプの駆動力(制動力)も問題になってきそ〜ですが?

30cmのペーパーコーンはカリフォルニアの乾いた空気と、
日本の梅雨時期の湿った空気ではかなり違いがでるのかな〜?

そう言う拙者は38cmを使ってますが〜

書込番号:16614356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/09/21 17:12(1年以上前)

ポッケローニさん

>やはりJBLの30cmウーファークラスがいいのではないかと思い始めました。

JBLは38cm口径ウーファーのS3100を使いましたが、38cmの割には低音は出ないと感じました。今はJBLのS4000(25cmウファ
ーが2発)センターもJBLのHC1000(これも25cm×2発)サラウンドバックに同じくJBLのS3500(これも25cm×2発)等をAVでイク
リプスのTD725sw×2台ですので低音不足は全く感じません。

量感豊かで迫力のある低音が欲しいなら、ハイスピードと言われるサブウーファーを追加した方が良いかも知れませんね。
TD725swはハイスピードで良いですよ・・・高過ぎ??。

低音はアンプを強力にすると、今お使いのスピーカーでも見違える低音が出ますよ!。・・・JBLのDD67000をアキュフェー
ズのモノラルA級パワーA-200をL/Rchのそれぞれに2台使い、それをBTL接続で聴きました。全く申し分ない低音が出ます。
JBLの38cmも低音が出るんだ!と感じました。

確かに低音はスピーカー口径に依存しますが、30cmが1発よりも、20cmが2発の方が振動面積が大きくなります。今の時代は
20cm2発のスピーカーの方が、よりハイスピードの低音が出ると思います。
(ピュアでA級プリメイン{30W×2}にA級パワーアンプ{45W×2}を加えたバイアンプで20cm×2発のスピーカーを鳴らしていま
すがこちらも低音不足は感じません。)

書込番号:16615095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/21 18:56(1年以上前)

本来は周波数が下に下がるに連れ、低音域が出るイメージではないですね!

バスドラは80から100辺りだからね!
それより下はほぼ倍音に近い共鳴音でしか音して認識出来ないです。

重く 太く どっしり ハリの低音域(厳密には中低音域)

ブックシェルフスピーカーならディナ(focus)やKefをハイパワーアンプで鳴らしたい。またエラックも中低音域は太いイメージ。
いずれもウーハー口径は小さいスピーカーでありますがアンプやスピーカーセットアップ次第で心地よい低音域(中低音)が出ると思いますね。

うん、鳴らしやすさならKefかもな、、!?
あくまでも参考スピーカーです、ショップに行って聞く機会があれば聞いて見て下さい!

では この辺りで失礼します。


書込番号:16615394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/09/24 09:32(1年以上前)

みなさまありがとうございます。わたくし、やはり見た目のでかいウーファーが好みのようです。

また、普段の、通常聴いている自宅の環境にて接続、セッティングしないと良いか悪いかなど決められませんよね。


4312Eの後継に期待してみるか・・・。


いつ頃出るかが問題ですが。。。

書込番号:16626379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング