


5.1もしくは7.1をしようとするとき何を最初に決めたらいいですか?スピーカー?アンプ?
書込番号:16950179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算
書込番号:16950264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

部屋がどれだけ狭くなり、身動きが取りづらくなるのかを
ご家族がいらっしゃれば説明し、合意する。
書込番号:16950724
5点

設置スペースの確認
インテリアコーディネートも考える。
書込番号:16950836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
まず好みのメインスピーカーを見つけましょう。
色、デザイン、大きさ、部屋との融合など、見た目で決めて、試聴。
気に入ったSPに見合うグレードのアンプを選ぶ。
最初にトータル予算を決めると、全体のグレードがショボクなるので、
本当に気に入った物で徐々にステップさせる楽しみ方もありますよ。
書込番号:16950930
2点

スピーカーの設置場所〜
5.1はともかく、7.1はサラウンドバックにするのか?
フロントプレゼンスにするのか?
書込番号:16951135
2点

次に嫁と設置について交渉、意見の取り入れ
これが前半の山場
書込番号:16951164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


隣人と音のトラブルにならないように、部屋がどれくらい防音できているかをチェック。
一戸建てならば全方向。マンションならば特に下の階の人から刺されないように気を引き締めて音出しする。
サブウーファーが致命傷にならないようにきちんと最低限のマナーと状況把握につとめ、楽しく運用してください。
書込番号:16951701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます。
皆さんの意見を参考に色々模索したいと思います。
試聴しに行くだけでも楽しい今日この頃です。
来年の4月〜5月に家が建つので一通り買い揃えてセッティングも出来たら画像アップしますんで。又 見てやってください♪
それまでに又皆さんの知恵と知識と経験をお借りすると思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:16951825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
スピーカー選択にあたって、気に入ったスピーカーの同シリーズに、センタースピカーの有無、サイズ、よく考慮されると後々悩まなくてすみますよ。
サブウーファーを導入される場合は、良質な製品を選んだ方が後々、映画や音楽も楽しめて満足度が高いかと思います。
良い出会いがありますように。
書込番号:16952467
1点

機材で言えば、まずフロント2chのスピーカー。出来るだけ沢山聴いて好みを選ぶ。次はプレーヤー。入口出口は予算高めに。AVアンプはあまり知らないのでパス。
書込番号:16954061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にんにくケーキさん
>来年の4月〜5月に家が建つので
新築、おめでとうございます。(うん!消費税が上がった後??)
新築時にしか出来ない事があります。貴殿がどの位、AVを追求されるか分かりませんが(AV機器にかけるご予算を提示して
もらえば、大体わかるのですが??。)それによってはまず電源周り、配線は(スピーカー等の)壁の中にするのか、プロジ
ェクターの今後の導入はあるのか?(スクリーンも)その辺もアドバイスできるのですが・・・。
スピーカーをフロア置き以外だと、天井、壁に取付金具を付けると思うのですが、そこの下地を補強しておく必要があります。
最近の家は石膏ボードに壁紙を張り、仕上げると思うのですが石膏ボードだと特殊な方法を使わない限り何かを取り付ける
強度が出ません。私の家の場合は下地に木を付けてもらい木ネジが利く様にしました。エアコンを取り付ける下地の方法と
同じです。そこにスピーカー配線用のコンジットパイプを通してもらいました。
等々、新築時しか出来ない事をお考え下さい。
書込番号:16954068
0点

色々なご指摘ありがとうございます。
サラウンドバック サイド共に天吊りなんで下地は4ヶ所に入れてもらいます、スクリーンは無しです。
配線の事何ですが、壁の内側に通したいんですがどこに穴?をもってきたら良いのかわからないんですよ、下地20cm×20cmで4ヶ所いれるんですが、下地の脇に穴?下地の真ん中に穴?取り付け金具によっても変わるのかなーって思ってるんで悩んでる所です。
予算はウ〜ン(-_-;)20マソが限界な様な感じです。
気に入ったのが有れば5.1ch から始めて後々ステップアップして7.1ch にしようかなとも考えてます。
追伸 増税はされないみたいです(^^)/
書込番号:16954172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20万なら中古も視野に入れた方が良いと思います。
書込番号:16956088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ん〜他人が勝手な事を申しますが、只今の御予算ではシアターならまあ、こんなもんか、と満足できるとは思います。
基本の5.1CHで倍額の40万の予算を考えられた方が、映画も音楽も両立できてより楽しめると思います。(この辺でもエントリークラスです)
長い目で観れば安くついて満足度が高いかと思うんですが、これこそご家族の同意と御予算のとの闘いですね。
せっかくのご新築なので、ドーンと奮発されてみては如何でしょうか?
すみません、勝手な事いっちゃって。
初心者ながら私の経験による考えです。失礼致しました。
書込番号:16956838
1点

にんにくケーキさん
>壁の内側に通したいんですがどこに穴?をもってきたら良いのかわからないんですよ、
通常はアンプの後ろの壁から、天吊り場所のすぐ横までプラチック製のチューブ(CD管等で配線機材を検索して下さい。)
を通してもらい、チューブの中には通線用のワイヤーを通しておいてもらいます。出口はコンセントの様な化粧パネル
を付けます。問題はそのチューブのサイズです。太いに越した事はありませんが、スピーカーケーブルは太い物を使っ
てもたかが知れています。・・・プロジェクターの設置の予定は無い、との事ですが参考までにプロジェクターはHDMI
ケーブルを使いますので、この端子が楽に通る太さにしておきます。私の場合、アンプからフロントのL/C/Rのスピ
ーカー用にパイプを敷設したのですが、当時はバイワイヤーなど無かったものですから良かったのですが、バイワイ
ヤーだと基本的にケーブルの太さは倍!になります。私の場合さらにAVとピュアが別なのでケーブルもさらにL/R用が
加わり、ちょっと奢って太いケーブルにしたら全く通せなくなりました。
スピーカーの配置も大事で、この際11.2chまで下地だけは考えておいた方が良いかも知れません。私はヤマハのアンプ
で11.2chですが、昔は「視聴位置サイドの少し後ろ」なんてポジションは有りませんでした。この辺りも考慮して下さい。
アウトレット(コンセント)も位置と数が問題で、通常の高さだと他のケーブルと干渉したりするので、冷蔵庫の配線の
様にぐっと高くしても良いかも知れません。数も6〜10は必要かも知れません。願わくはこのオーディオ専用コンセ
ントにして、さらに2系統のブレーカーで、さらに通常使われる1.6〜2.0スケアではなく、3.5スケアぐらいで配線
してもらえると貴殿がさらに「深入り」しても不満が出ない様にしておきたいものです。コンセントからアンプまでの
ケーブルを変えるよりもブレーカーからコンセントまでの方が、効果は期待できます。
とにかく新築時にしか出来ないですから!!。
※消費税は来年4月に上がります。
書込番号:16957711
2点

こんにちは〜!
楽しい時期ですね。
私もリビングオーディオ構築の際はケーブルを壁面埋め込みにしましたが、やってよかったなぁと思うのはフロントハイトですね。
ここはケーブルが露出するとカッコ悪いので、多少意識しました。将来的に7.1や9.1組むなら配線だけでも入れておかれたらよいと思います。我が家のバックはなんとかく飾りになっています。今思えば高いケーブルを長く引っ張るくらいなら、ワイヤレス化してもよかったかなと思います。
縁側に材料費など書いてますので、よろしければご覧くださいませ。(*^^*)
書込番号:16963154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 11:21:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





