




はじめまして。現在カーナビ(DV7700W)を購入しようと検討しているのですが、セットの中にある車外アンテナのほかに車内アンテナが別売でカタログに載っているのですが、
1)どちらか片方をつければよいのか?
2)両方つければTVの受信感度が上がるのか?
3)使用目的がまったく違うのか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:170794
0点


2001/05/20 00:01(1年以上前)
アンテナ二種類つけるのは無理だと思います。また車外と車内の違いですが、本来は車外キットをつけるんですが、アンテナつけると見た目が悪いだとか言う人の為に車内キットがオプションであります。私は二つとも試しましたが車外の方が全然感度いいです。
書込番号:170890
0点


2001/05/20 22:08(1年以上前)
ブースターアンプの性能に左右されるのが現実です。
H社のフィルムANTの性能が良いのはフィルムのパターンが
アンテナとして良く設計されているだけでは無く
ブースターの性能が良いのです。
書込番号:171622
0点


2001/05/21 23:51(1年以上前)
>ブースターアンプの性能に左右されるのが現実です。
そうですね。ダイバーティユニットの性能も考慮したいですが、
各社で色合いが違います。使用地域によっても差が出ます。
>H社のフィルムANTの性能が良いのはフィルムのパターンが
アンテナとして良く設計されているだけでは無く
ブースターの性能が良いのです。
これまた、地域差が出ます。ローカルな地域ではUHF帯のテレビ局が多い傾向にありますので、VHF帯によった調整の商品は敬遠したほうが良いと思います。
アンテナの性能は一長一短で特性も様々なものがあります。ショップの店員では知識に偏りがありますので、いろんな方の情報(装着ユーザー)が有効かと思います。
で、パナの室内アンテナですが、昔CA37Dという棒状のアンテナがありました。感度は強電界地域用となってましたが、今回はそう謳っていないようです。価格もさることながら、検討の余地ありでしょうか?
以前、キャンペー用に配布されたフィルムアンテナはH社製でした。今なお品番設定されない理由はなんでしょうか?
東京のメーカーにS社がありますが、良いかもしれません。
ブースターはH社より若干上の設定らしいです。
?情報ばっかりですみません。
書込番号:172469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:52:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:44:44 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/01 18:36:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/13 16:05:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/06 21:41:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/13 13:42:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/05 16:17:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/19 11:34:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/19 9:39:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
