


こんにちは 多門村ともうします。
4月に結婚することになり、同時に新居(賃貸マンション)に引っ越すことになっています。
ご相談したいのは、その際にホームシアターを更新するか、キッパリ止めてしまうかです。
今組んでいるホームシアターは
ONKYO HTX-22HDXのウーハー(アンプ部内臓)にBOSE101MMを3個接続し、3.1CHとしています。(ONKYO純正SPは未使用のまま眠っています。)
ONKYOのメーカー販促員にエントリークラスのAVアンプ並みの回路は入っている?とか言われ購入しましたが、
正直このシステムは気に入っていません。
その前はDENON AVC-1550にBOSE101MMを5個接続し、5chで使用していました。(すべて中古)
このシステムは非常に気に入っていましたが、AVC-1550の故障により、上記システムに更新しました。
今のONKYO+BOSEのシステムはセリフ等は聴きやすく、HDMIリンクで操作が楽ですが、DENON+BOSEの音の温もりや深みはなくなってしまいました。
今思えば、DENON+BOSEの方がドンシャリに近かったのかもしれません。
今のONKYO+BOSEは正直気に入っていなく、あまり使っていません。
その前のDENON+BOSEは、深夜以外ほぼ使っていたのですが・・・
引っ越しにあたり、次候補を考えています。
・キッパリ廃止
・ONKYO HTX純正SPで2.1CH(廃止に近いかな)
・エントリークラスのDENON製 AVアンプを購入 BOSE101MMで3ch
・BOSEの2.1CHホームシアターを購入(価格コムにはありませんが、アウトレットで5万程度で売っていたと記憶)
・BOSEのPCスピーカー(1万程度)
条件
・予算3万+不用品の売却金額(ヤフオク)
・奥様になる人に相談したところ、5.1CHはダメ。(後ろにSPを配置はダメ)
・今考えているTVラックは、(未購入)幅128CM。TVが37インチなので1個のスピーカーは15cm程度の幅が理想的。
あと周辺機器(レコーダー・PS3等)を納める部分の高さは10cm
入らなければ別に置き場を用意
各候補に思うところ。
・最近のAVアンプはネットワーク対応等面白そう。
ちなみに、AirMac Extream+HDDでNASを組む予定です。あとはPS3+NASNEもネットワーク内に設置予定。
・BOSEのホームシアターは簡単に満足できそうですが、アンプ部の故障が心配。
・BOSEのPCスピーカー 安価・省スペース・省電力 これで満足できればコスパは最高
接続方法
・すべての機器から一度TVに入力その後HDMIorステレオミニでアンプへ接続
どれを買えば、満足できるでしょうか?
また、ほかに候補があれば、教えてください。
ご教授願います。
書込番号:17127523
0点

多門村さん こんばんは。
私は集合住宅でHTX-22HDにて5.1chを構築していますが、今一つ気に入っていません。音に対する拘りは無頓着な方だと思います。このような私のアドバイスは読み流していただければと思いますが、参考になればと思い書きます。
まず、お急ぎでなければ4月に住んでから検討されるのが良いと思います。
音への拘りがあり、制約もありつつ、実際に住んでいない未来のこととなると変数が多すぎます。
私が自分のシステムを今一つ好きになれないのは、音量を出せないのが一因と考えております。
集合住宅では、周囲への音、振動に気配りする必要があります。そうすると、ウーハーは厄介です。
家内からウーハー禁止とまでは言われてませんが、ウーハーを最小に絞るものの、周囲への影響が感じられてあまり使っていません。
多門村さんは幸い、気に入らないながらもシステムをお持ちですから、新居で現行のシステムを試されて、音の響き具合を確かめてからでも遅くないですし、新居で許されるシステムが明らかになると思います。
ホームシアターは環境により制約が生じます。恐らく賃貸であれば天井からスピーカーをぶら下げるのは無理でしょう。奥様が強く周囲へ気を使われればウーハーすら難しくなるかもしれません。
そうすると、3.1chどころか2chまでになってしまうかもしれません。
私は音の良し悪しは分からない方だと思いますが、さすがにTVの音声は物足りなさを感じます。で、私がどのような音を求めているか見直したところ、音の広がりが欲しのだと気づきました。(迫力ではなく、サラウンド感でしょうか)
そうすると、シアターバーの様な2.1chよりも2chに近いシステムを作る方が気に入るのではないかと考えています。
我が家ではLDKにあるTVで構築するのですから、カジュアルに楽しめるシステムが適すると思います。
それに最近はシアターバーにbluetoothで音楽を飛ばすこともできますから、多彩な楽しみ方が広がると思います。
私の様に持ち腐れにならないシステムを構築することを意識してご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:17141841
0点

>とことん省エネさん
返信ありがとうございます。
確かに引っ越してからというのが賢明ですね。
とは、いうものの増税があったりして、急いでいるような、いないようなです。
確かに、HTX-22HDは音の広がりに欠けてるのかもしれません。
これが今ひとつ気に入らない原因ですね。
音場の真ん中に入れないような、部屋のレイアウトだと、シアターバーや2chぐらいの方がシンプルで使いやすいかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17145914
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 23:57:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





