


初歩的な質問ですが、教えてください。
室内でシャッタースピードを稼ぎたいため、明るいレンズを検討しているのですが、同じシャッタースピードと露出を確保するとすれば、F2.0でISO400で撮影できたら、F2.8の場合F値は1段差なのでISOは800で撮影できるということでよろしいのでしょうか?
また、F5.6の場合は3段差なのでISOは3200でよろしいのでしょうか?
書込番号:17135852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
最初のお尋ねはそれでいいと思います(2と2.8).
F5.6はF2に比較すれば1/8になりますね。
書込番号:17135883
0点

言葉が足りませんでした、F5.5では3200ですね。
書込番号:17135896
1点

tametametameさんのおっしゃるとおりです。
書込番号:17135919
3点

その通りですネ(^-^ゞ
書込番号:17135940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tametametameさん こんばんは
お考えの通りで良いと思いますが F1.8のレンズ開放で使うと 被写界深度が浅くなりすぎる場合もありますので
少し絞り込んで 高ISO感度で対応する事も必要になる場合も有るかもしれませんね。
書込番号:17135964
0点

皆さん、素早いレス、ありがとうごさいます!
書込番号:17136094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッタースピードが同じならば
こうなりますね^^
F1.4=ISO100
F2.0=ISO400
F2.8=ISO800
F4.0=ISO1600
F5.6=ISO3200
F8.0=ISO6400
F11=ISO12800
F16=ISO25600
F22=ISO51200
書込番号:17136393
2点

タイプミスかと思いますが...
F1.4=ISO200
F2.0=ISO400
書込番号:17137497
4点

tametametameさん おはようございます。
皆様お答えになっておられますがお考えの通りで良いと思います。
但しピントの合う範囲(被写界深度)に関してはAPS-C 35o 1mにピントを合わすとすれば、F1.8 6p F2.0 7p F2.8 10p F4.0 14p F5.6 20p(全て約)とかなり変わってきますので出来る絵もかなり違うと思います。
書込番号:17137825
0点

絞り値は開口径を表しています。
光の量は開口面積に比例するので、面積2倍は開口径で 1.414倍(正確にはルート2倍)ということになります。
それで絞り値は 1.4 の倍数系列(近似値)になっています。
2 2.8 4 5.6 8 11 16 22 32 の絞り系列は使っているうちに丸暗記します、というか憶えましょう。
書込番号:17137980
2点

皆さん、ありがとうごさいました。
最近の機種は高感度がよくなってきましたが、今後、どこまで上がっていくのかなぁ。
暗い部屋でもスナップ程度ではフラッシュが要らなくなったりして。
書込番号:17153233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 22:07:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 20:44:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 19:54:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 16:56:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:26:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/12 16:08:32 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/12 19:43:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 22:54:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 11:16:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 13:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





