『テレビから音を出すには。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビから音を出すには。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビから音を出すには。

2014/02/04 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。

今SONYのブラビアテレビEX500とSONYのブル−レイBDZーAT500とplayworks2500の5.1chを接続しているのですが、
ブル−レイを通してテレビを見るときはplayworks2500のスピーカから音が出るのですが
ブラビアのユーチュブ機能で映像を見る時、ブル−レイが起動するとユーチューが見れないし、
ブル−レイを起動しないとplayworks2500のスピーカから音が出せないです、
playworks2500の裏面にはHDMI端子もありません、ユーチューブでの音楽をテレビのスピーカーじゃなく
playworks2500経由のスピーカーで聞きたいのですがどの様な方法があるのか全く分りません。
やはりHDMI端子がある今のタイプのホームシアターじゃなければ無理なのでしょうか?
なにぶんオーデオにも詳しく無いので分りやすくご伝授頂ければ幸いです。

PS。パナソニックのステレオSC-SX850があるのでplayworks2500のスピーカで音を出すのが無理なら
それをテレビに繋げてと考えてトライしてみましたが上手く出来ませんでした。

書込番号:17153397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/04 23:48(1年以上前)

ブラビアテレビEX500とplayworks2500の5.1chを接続しているのですよね?

まさか・・・とは思いますが、
ブル−レイBDZーAT500とplayworks2500を接続してるのではないでしょうか?
であれば、ブラビアテレビEX500とplayworks2500の5.1chを接続すれば解決すると思います。

書込番号:17153601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/05 01:02(1年以上前)

>playworks2500の裏面にはHDMI端子もありません、ユーチューブでの音楽をテレビのスピーカーじゃなく
>playworks2500経由のスピーカーで聞きたいのですがどの様な方法があるのか全く分りません。
実際にどういう接続状態なのかの説明が無いので「妄想」ですが、

「BDZ-AT500」−(HDMI)−「EX500」
「BDZ-AT500」−(光オーディオ)−「PlayWorks 2500」
なのでは?
 <「BDZ-AT500」の取扱説明書106ページの説明で「AVアンプ」と直接繋いでしまったのでは?
  「AVアンプ」側で「入力切り換え」をすることが前提の使い方になりますm(_ _)m
   ※「HDMI」による「ブラビアリンク」などの制御が出来れば、自動で切り替わりますが、
    「光オーディオ」しか無い「AVアンプ」では
    「ユーザーがAVアンプのリモコンや本体を操作して切り換える」必要があります。

本来なら、
「BDZーAT500」−(HDMI)−「EX500」−(光オーディオ)−「PlayWorks 2500」
で繋ぐ必要があるはずですが...
 <http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex500/asystem.html
こうすれば、「音声」は「EX500」とセットになるので「PlayWorks 2500」から出ます。

書込番号:17153893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/05 06:55(1年以上前)

状況からレコーダーにスピーカーを繋げているのでしょうからテレビに接続し直せば解決するとは思いますが。

PlayWorks 2500はDolby Digitalには対応していますがAACには対応しないので、テレビの光デジタル音声の設定はPCMがいいですよ。
ただDolby系の音声まで2ch音声になってしまいますが。

書込番号:17154227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/05 21:17(1年以上前)

まきたろうさん、名無しの甚兵衛さん、口耳の学さん。
早速のご伝授ありがとうございます。

現在はSONYのテレビEX500とSONYのブル−レイBDZーAT500をHDMI端子で繋ぎ
ブル−レイBDZーAT500とplayworks2500を光ケーブルで繋いでいます。

ユーチューブもテレビだけの音(スピーカー)ではなく少しでも良い音(外部スピーカー)で聞きたいと思っています。

書込番号:17156426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/05 21:37(1年以上前)

テレビの背面に光デジタル端子があるので、レコーダーへ繋げている光ケーブルをテレビの光デジタル端子に繋ぎ替えてみてください。
テレビの音声を再生できるようになりますし、レコーダーの音声もテレビを通して再生できます。

書込番号:17156528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/05 21:45(1年以上前)

やはりそうでしたか・・

それでは、念のため、両方の電源を切ってから、

ブラビアテレビEX500とplayworks2500を光ケーブルで繋いで、

ブラビアの、ホームボタンを押して、次のように選びます。
アイコン: 設定(設定)→ アイコン: 音質・音声設定(音質・音声設定)→ [光音声出力設定] →
オーディオシステムに合った音声信号の出力方法
は、口耳の学様がおっしゃるように、Dolby DigitalかPCMを選択すると良いと思います。

書込番号:17156571

ナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/05 23:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

教えて頂いたように設定しなおして、
ユーチューブの音はブル−レイを起動しなくてもテレビ以外のスピーカからも音が出るようになったので良くなりました
でも今迄のように録画した物をブルーレイを通して聞くと、今迄より音が悪く聞こえるのは気のせいかな?

書込番号:17157040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/06 00:29(1年以上前)

ちょっと出先でTVいじれないので、
メニューがどうだったか、わからないのですが、
ブラビアの音質調整が反映されますので、ホームボタンを押して、
どっかに調節ありますから、いろいろ変えてみて
良い音に聞こえるように調節してみると良いと思います。

高音、低音の他、シアターとか、ダイナミックとか、いろいろあった気がします。

書込番号:17157245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/06 06:48(1年以上前)

BDの音声の内Dolby系の音声が5.1chからダウンミックスするのが原因かもしれません、レコーダーから直接接続したのなら5.1chのまま出力するのですが、テレビを通すと2ch音声になります。

テレビの設定でPCMからオート1かオート2にすれば解決しますが、テレビでサラウンド放送を受信するとテレビの音声が再生できなくなります。

その際はまたPCM設定に戻せば再生できますよ。

書込番号:17157667

ナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/06 21:35(1年以上前)

まきたろうさん、口耳の学さん、ありがとうございます。

やはりチューナーの関係もあるのでしようか?
テレビのチューナーよりブル−レイを通してテレビを見た方がやはり音がいいですね。

書込番号:17159936

ナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/07 22:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
また分らない事が有ればご伝授お願いいたします。

書込番号:17163639

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング