『XLRケーブルについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『XLRケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XLRケーブルについて

2014/03/11 15:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 roofmanさん
クチコミ投稿数:27件

いつも楽しく拝見し、参考にさせて頂いております。

現在、TEAC UD-501とHA-501をRCAケーブルで繋いでいますが、別の機器を接続したいため、こちらの機器はXLRケーブルで繋ごうかと考えています。

お勧めのXLRケーブルがあれば、教えて頂きたく思います。
1m未満のものを希望しています。
予算は一万〜二万円程度を考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:17291290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/03/11 17:28(1年以上前)

 RCA・XLRでの接続。

今晩は。

 UD-501を使用してPCで「ハイレゾ音源」を再生しています。
 二系統のアンプ/SPを接続して音の違い等を楽しんでいます。
 私は長年「オーディオケーブル市場」さんのケーブル類を愛用してます。
 プロ用としての信頼性と価格がお手頃な点がお奨めです。
 必要な長さ端子の銘柄等も「オーダ−」出来ますのでご自身の
 希望も叶えられるかと思います。
 写真のRCA・XLR共に同社の製品です。


 http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=3

書込番号:17291634

Goodアンサーナイスクチコミ!5


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/11 18:30(1年以上前)

フラット、高解像度系狙うなら、モガミ2803辺りは如何でしょう?

http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=1&uid=105

アキュフェーズも癖がなく使いやすいみたいです。

http://www.accuphase.co.jp/model/ofc_cable.html#xlr
http://joshinweb.jp/audio/10097/2098772935581.html#reviewJump
http://review.kakaku.com/review/K0000452448/#tab

あとは、ナノテックも強調感なく聞き易い感じみたいです。

http://kakaku.com/item/K0000448401/

アナログ的な音が好みなら、サエクが評判良いみたいです。

http://review.kakaku.com/review/K0000123922/#tab
http://joshinweb.jp/audio/10097/4958892016073.html#reviewJump

書込番号:17291830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 roofmanさん
クチコミ投稿数:27件

2014/03/12 01:07(1年以上前)

浜オヤジさん、こんばんは。
ご回答頂き、ありがとうございます。

BELDENは自分で調べた限りお手頃だったので、候補に入っていました。
貼って頂いたリンクを拝見させて頂きましたが、Gothamでいいのかな?といった感覚です。

画像を見たのですが、同社の製品ということなので、「GAC-8pair マルチケーブル」をご利用でしょうか?
ご経験から感じられる違い等がございましたら、ご教授お願いします。
僕に違いが分かるかは??ですが・・・

ケーブルは全く理解しておらず、申し訳ございません。

書込番号:17293448

ナイスクチコミ!0


スレ主 roofmanさん
クチコミ投稿数:27件

2014/03/12 01:08(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。
前回に引き続きご回答頂き、ありがとうございます。

お勧め頂いたAET EVO-0605R、また別の方にご紹介されていたUSBケーブルを便乗して購入しました!
MOGAMI様の説明を読んでいて勉強不足を痛感したのですが、僕の環境の場合、芯の数はいくつが最適なのでしょうか?

書込番号:17293450

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/12 03:44(1年以上前)

>MOGAMI様の説明を読んでいて勉強不足を痛感したのですが、僕の環境の場合、芯の数はいくつが最適なのでしょうか?

芯の数の話ですが、さすがにケーブルの技術的な話は分かりません。
ただ、普通は2芯だと思いますが、このケーブルは1芯しかないためケーブルがXLRプラグを付けてもバランス化しないと意味だと思います。

RCAケーブルですが、ケーブル構造に触れているので参考まで。

http://www.1ban-e-mono.jp/index-05-01-02-cable.html

では芯の数ですが、個人的な考えですがあまり気にすることもないかと思います。
オーディオ機器の場合、バランス接続が出来ても内部までバランス化してない場合もあります。
悪く言えば、「なんちゃってバランス」だと思いますが、内部までバランス設計しているのは、ヤマハやCEC、高級機ぐらいかと思います。

http://info.shimamura.co.jp/digital/special/2014/01/16501
http://ja.wikipedia.org/wiki/XLR%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

TEACが内部までバランス設計されているかは分かりませんが、本当に音が良い製品はアンバラでもバランスでも関係なく音が良いと思います(かなり乱暴な意見ですが)

モガミに関しては、AETと上位製品と比較しても遜色がないケーブルだと思い候補に出しましたが、2芯の方が良ければ三菱電線をお勧めします。

http://audio-cable.co.jp/SHOP/BL1-XLR07M.html

三菱電線は、アクロリンクやTEACのハイエンドブランド「エソテリック」に線材を供給している電線メーカーです。

http://www.acrolink.jp/
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/mexcel/index.html

書込番号:17293680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/03/12 10:06(1年以上前)

お早う御座います。

 私が使っているのはゴッサムのGAC-2 PUR(PRO)とGAC-4/1(PRO)ですね。
 モガミとベルデンもありますが我が家の機器との相性はゴッサムが一番良いような?
 十数倍もするような高価な物もお借りして試したことがありますが私には
 ゴッサムの使用感が合っているように感じます。

 聴感が鋭敏な人や有名ブランドが好きな人には向かないかもしれませんし、
 ケーブルでアンプやSPの音傾向を補助しようとか好みの方向へ変化させよう
 との希望がある方には向かないかも知れません。
 ゴッサムは特別な色づけもないのである意味万人向きかと思います。
 使用している線材は高価な物ではありませんし、注文が来てから
 ケーブルを作るシステムですので廉価に販売できるのかと思われます。

書込番号:17294245

ナイスクチコミ!2


スレ主 roofmanさん
クチコミ投稿数:27件

2014/03/13 03:31(1年以上前)

圭二郎さん、浜オヤジさん、おはようございます。
ご回答ありがとうございます。

TEAC様に念のため質問し、ご回答頂きました。
やはりバランス構成だとのことでした。

今回はお二人共にご紹介頂いた、オーディオケーブル市場様で購入させて頂きます。
また初めてのXLRケーブルでの接続となりますので、折角なのでバランス対応で接続しようかと思います。

圭二郎さんにご紹介頂いたモガミ2803は、説明を拝見しどうしても気になるので、別途RCAの方でXLRと一緒に制作依頼しようかと。
自分に違いが分かるかは甚だ疑問ですが、言葉に酔いやすい性格のようです。

お付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:17297199

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング