


17インチ 225/65R17
19インチ 225/55R19
18インチはどのザイズが履けますか?
あと17.19で235/55などはけますでしょうか?
スーパーアルテッツアさん説明お願いしますw
タイヤのメーカーはダンロップか横浜を考えています
書込番号:17601997
1点

18インチなら225/60R18ですね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=18
ダンロップならGRANDTREK PT3、ヨコハマならGEOLANDAR SUVとなりそうです。
それと235幅は↓のように装着例がありますので、履ける可能性が高いです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/default.aspx?bi=1&mo=53018&kw=235&pn=1
ただ、タイヤ販売店の店員に235幅が履けるか実車で確認してもらった方が確実です。
書込番号:17602164
1点

CX-5がオンロード専用でM+Sの性能が不要なら235/55R18というサイズを選択して、ミニバン用タイヤやプレミアムコンフォートタイヤ等を選択する方法もあるでしょう。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50
このサイズなら以下の銘柄のタイヤが候補になりそうですが、重心が高いCX-5ならミニバン用タイヤが良さそうです。
◆ミニバン用タイヤ
・BluEarth RV-01
・エナセーブ RV503 ★
◆プレミアムコンフォートタイヤ
・ADVAN dB V551
・VEURO VE303
◆コンフォートタイヤ
・BluEarth-A AE50
・LE MANS4 LM704
書込番号:17602303
0点

申し訳ありません↑は235/50R18を検索した結果でした。
235/55R18でオンロード専用ならLE MANS4 LM704だけですね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
書込番号:17602329
0点

235が履ければホイールも235/55とか235/65が着く可能性はありますよね?
書込番号:17602374
0点

基本的には完全な街乗りは多分無いと思います。
一応調べてはいたんですが、横浜に関しては4種類もあるので何を基準にしていいかわかりません
書込番号:17602474
0点

しょわ23さん
CX-5の純正ホイールサイズは下記の通りです。
・17インチ×7J インセット50
・19インチ×7J インセット50
又、235/55R19と235/65R17の適用リム幅は下記の通りです。
・235/55R19:6.5〜8.5J
・235/65R17:6.5〜8.5J
以上の事から純正ホイールに235幅のタイヤを取り付ける事は何ら問題ありません。
あとはタイヤ幅が広がる事で、インナーや足回りの部品等との接触やはみ出しが無ければ235幅を装着出来る事になります。
尚、純正サイズはチェーンを取り付け出来るようにインナーや足回りの部品とある程度の隙間を開けています。
この事から純正ホイールに235幅のタイヤを装着出来る可能性は高いです。
それとヨコハマのSUV用タイヤについて。
オンロード&快適性能とダート&マッド(悪路)性能は相反する性能です。
下記の3銘柄なら上側に行くほどオンロード&快適性能が高く、下側に行くほどダート&マッド性能が高くなります。
・GEOLANDAR SUV
・GEOLANDAR H/T-S
・GEOLANDAR A/T-S
それとPARADA Spec-X PA02はSUVのドレスアップを主目的としたタイヤで、オンロード志向が強いです。
書込番号:17602547
0点

そのサイズが付けられればホイールの種類も増えるので嬉しいえす(*´∀`)
PARADA Spec-X PA02に関してはホイールセットで見かけていたのでウエイトうんぬん関係なく
タイヤの溝デザインがドレスか街乗り用とは思っていましたけど、予想道理でよかったですw
両方(街&悪路)をかねてやるならGEOLANDAR SUVまたはGEOLANDAR H/T-Sのどちらかにすればいいってことに
なりますよね?
多分街乗りが犠牲になっている方が高い気はしますがw
トウヨウも一時考えましたけど能力のグラフを見ていたらトウヨウは無しかなと思いました
書込番号:17602645
0点

間違えたw
街&悪路なら二番目を選んどけば一応は大丈夫ってことになるますよね?
書込番号:17602661
0点

しょわ23さん
3銘柄の235/65R17というサイズでの欧州ラベリングは下記のようになります。
・GEOLANDAR SUV:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dB
・GEOLANDAR H/T-S:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性73dB
・GEOLANDAR A/T-S:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性75dB
やはり、前述のように下に行くほど、快適性能が悪化して五月蠅いタイヤとなります。
オンロードとオフロードの両立を目指すなら、しょわ23さんのお考えの通り、真ん中のGEOLANDAR H/T-Sで良いと思います。
書込番号:17602743
0点

横浜タイヤならその二番目で、ダンロップなら一応PT3で
タイヤの時はつもお世話になりますw
ありがとうございます
書込番号:17603095
0点

もし、基本は街が多いけどいざ海、山で舗装されていない道?のような道を快適に走ろうと思うと
どのメーカーのタイヤがよさそうですかね?
書込番号:17603133
0点

しょわ23さん
オンロードメインなら、快適性能に優れた下記のミシュランやグッドイヤーのSUV用タイヤも候補になりそうです。
・LATITUDE Tour HP:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性69dB
・EfficientGrip SUV:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性68dB
ただ、オンロードメインで、たまにダート(砂浜)での使用も考慮するなら、落とし所としてはヨコハマのGEOLANDAR SUVが良いのではと考えています。
書込番号:17604431
0点

横浜だとやはりその選択肢になりますよね
溝とブロックのデザイン見ていたらそれしかないかなーとは思っていました
街乗りがメインならミシュラン、グッドイヤー、ダンロップでもいんですけどねw
書込番号:17604745
0点

街乗りがほぼメインで砂浜でも踏み固められているようなところならGEOLANDAR SUVでもいんですけど
風で溜まってサラサラした砂や舗装されていない砂浜道になるときついような気がするので多分どっちと言われたらGEOLANDAR H/T-Sになると思います、いきなりの都市型雪が降ってきてもいいようにも
冬はスタットレスにはしますけど、ダンロップ、ミシュラン、ブリジストンで考えていますけどね
書込番号:17604900
0点

GEOLANDAR H/T-Sで町中での音がうるさいと思えたら、完全に町中で静かなやつも探して
二刀流にします。
もしくは後ろをGEOLANDAR SUVにして前をGEOLANDAR H/T-Sまたは逆にしたりしてみます
書込番号:17605157
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/12 21:50:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 21:22:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 17:39:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/10 13:44:00 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 20:32:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:52:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 18:51:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 20:59:21 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/28 9:28:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/25 22:02:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





