『プラチナバンドLTEはいらない。衛星Wi-Fi通信が世界標準』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『プラチナバンドLTEはいらない。衛星Wi-Fi通信が世界標準』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

地球を無料のWI-Fi網で覆い尽くす。アウターネット構想。
実を言うと衛星電話が出来た頃から、衛星通信も可能ではないかと仮説を立てた。
すると、すでに行動に出てるNPO法人が海外にあった。しかも無料ビジネスモデルである。
参考 http://tocana.jp/2014/02/post_3692_entry.html
衛星通信
アウターネットは、低コストの星座、活用し た小型人工衛星と既存のインフラ静止軌道内を。両方の場合において、衛星は、コミュニティが一括して要求されたコンテンツをアップリンク地上局のネットワークを介してウェブからコンテンツを受信する。信号品質は、コンテンツの連続的な更新を妨げないように、データパケットは、ループ内でブロードキャストされる。

参入障壁はある。既存のキャリアや総務省。食いぶちをさらわれるからだ。
こういった構想が日本で立ち上がらないのが、残念でならない。日本は通信において二流国だったのか。
あえて言う。基地局を100%カバーとかいらない。
孫さんは、投資しか興味がないので、ここには興味がない。

書込番号:17630322

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/06/15 20:13(1年以上前)

全部引用ですか?

書込番号:17630406

ナイスクチコミ!5


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 20:20(1年以上前)

たとえ、価格コムの小保方氏と言われようとも、
無料の衛星Wi-fi通信はできまぁす。
発想は私が先で有ったが、先を越されただけよ。

書込番号:17630431

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/06/15 20:28(1年以上前)

また削除されるんだろうなあ・・・

書込番号:17630454

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/15 20:36(1年以上前)

じゃあ、俺が6歳の時に住宅の下にゴム入れる免震構造を思いついたのは積水ハウスと同じか俺の方が早かった訳か。
その時は実用新案なんて頭になかったな〜。

つまり、思いついても行動しなきゃ意味ないんですよ。

書込番号:17630480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 20:46(1年以上前)

いや、あながち遠い未来を言ってるわけじゃないんですよ。
JAL SKY NETのサービスが今年の7月から、国内線で始めますよ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20140303_637173.html
24時間、2,000円使い放題は高いか安いかは、利用者による。

衛星を使って、飛行機の機内アンテナで受信します。
飛行機では機内モードでWi-Fiできないのは、すでに過去の話。

書込番号:17630516

ナイスクチコミ!2


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 20:49(1年以上前)

>PCブレイカーさん 免震ではなく耐震ですよ。うふふ。ボロが出ましたね。

書込番号:17630528

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/15 20:54(1年以上前)

耐震は地震の力に耐えること。
免震は地震の力を免れる(受け流す)ことだから、あっとるよ。

書込番号:17630546

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/15 20:56(1年以上前)

あまり専門家をなめちゃいかんよ。と言っても私は土木の方ですが。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/免震

↑最後まで選択のこと
よって耐震ではありません。
ロボコン、0点。

書込番号:17630555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/15 21:00(1年以上前)

http://www.sekisuihouse.com/technology/safety/menshin/steel/flash.html
免震ゴムね
知ったか?

書込番号:17630570

ナイスクチコミ!8


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 21:17(1年以上前)

仕掛けを仕込んだら、話がぶれた。
衛星Wi-Fi通信が世界標準のタイトルでも良かったが、スレが伸びるか不明だった。
何しろ、パケット通信が無料になりますよと言っても誰が信じるだろう。

そこで、プラチナバンドLTEはいらないと頭につけた。
au信者が黙っているわけない。幸いにもau Walletで井戸端会議してるから、スレを見てる。
見事に釣れたのである。

日本はWi-Fi無料スポットは普及していない。セキュリティがそれを妨げている。
日本も衛星通信の技術は持っている。後はビジネスモデルをどう確立するかだ。

書込番号:17630637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/15 21:33(1年以上前)

釣り宣言キタァァァーーー!!
スレ主様の見事なボロ(いや、ボロしかないか)共々消えてしまうのは残念です。

私が
>思いついても行動しなきゃ意味ないんですよ
と書いたのは私の実用新案を出せなかったことだけに対してではありませんよ。
今はネットなどで投資ファンドを作り、資金をあつめられるのだから儲かると思うならスレ主さんが行動してみては?という意味もあります。ただ、あーしろこーしろいうだけではなくね。
まぁビジネスとしてこれを捉えるなら
>パケット通信が無料になりますよ
これはなんだって話になりますね。

書込番号:17630695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 21:42(1年以上前)

私は主張の裏づけをとっています。
H2Aでは100億円かかっていた打ち上げ費用が、ベンチャー企業によって3億円まで削減出来ました。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/22/ultrasmall-satellite-axelspace-corporation_n_4322364.html
商用ベースでの仕組みは整っています。これを国が後押しするだけです。

釣れたーについ笑ってしまいました。それは、あくまで副題です。
まだまだ、情報はありますよ。どんとこい!

書込番号:17630729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/15 22:45(1年以上前)

今年の七月から飛行機でWi-Fiって…
すでに世界中でやってるのにね^_^

書込番号:17630974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/15 22:59(1年以上前)

すんごく怪しいページ
http://tocana.jp/2014/02/post_3692.html

Wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Media_Development_Investment_Fund

団体
http://www.mdif.org/outernet-providing-information-to-the-world-from-outer-space/

この構想は、政府がネット検閲、接続制限している共産圏(中国です)、貧困国(アフリカ諸国です)に
検閲無き自由なネット環境を無償で提供しよう、という構想ですね。

(中国では天安門事件の日が来る度にGoogleへの接続制限がかかるそうで、その制限を飛び越える目的だそうです)

課題は

・衛星と地上間の通信方式、変調方式
・使用周波数
・専用機材製造、提供をどうするか
・地上機器、衛星、管制運営、それらの費用をどうするか(基本的に寄付です)
・対象地域への合法的な機材持ち込み方(中国だろうが日本だろうが、基本的にその国の電波行政上は
 このシステムの使用は違法行為です。イリジウムもKDDIが代理業務から撤退していた時期は日本の地上
 での使用は違法でした。)


衛星インターネット機材はかつてありました。
そして今も世代が代わりましたがありますが高額です。

今回は衛星にかかる費用を大幅に下げる事(低軌道、小型かつ低コスト、ただし信頼度は悪いので
大量投入)で実現するようです。

放送は衛星から一方的に電波を発射すればいいのですが、インターネットの場合、
地上から衛星に向かっても電波を発射して相互通信する必要があります。

ページを見る、ダウンロードだけだとしても、どこのHPが見たいか要求を出す必要がありますし、
受信したら正常に受信できたか返信をする必要があります。

==>折り返し(地上から衛星)だけ地上の普通のネットを使ったら電波発射しなくてOK
   だけど、その接続を遮断すると思います。(接続先や通信内容を偽装して回避?)


全世界で通話・ネットが出来るイリジウム・サービスが負債超過で1回倒産しています。
今回の計画は営利目的でない点が異なりますが、似ています。

こういった検閲を妨害するシステムが出てくると、政府はこのシステムが使用する周波数に
妨害電波を発射するのではないかと思います。

似たシステムのイリジウムだと携帯に近い1.62GHz


その国内で周波数割当済み(総務省が使用目的を決めて実際に使用している)周波数を使ったら、
当局に睨まれるかも。

という事で、コンセプト的に日本向けじゃないみたいですよ。

機材を入手しても(コンセプトは善意の寄付で共産圏の検閲を打破、貧困国にも情報提供!!
なので、日本人には無償提供はしないでしょう)回線スピードは超低速かつ、使用がばれたら
電波法違反で捕まります。

使う???

書込番号:17631032

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/15 23:01(1年以上前)

計画して、実行している人は素晴らしいね!「行動している人は」!!

まあ、水の雫さんは全く関係ないよね。
彼らががんばったり、結果を出しても、それは水の雫さんとわずなかかわりすらないよね。

書込番号:17631040

ナイスクチコミ!7


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/16 05:59(1年以上前)

おはようございます
GoogleやFACEBOOKも参入へ本気です。
http://gigazine.net/news/20140603-google-satellite-internet/
日本には電波法があり、技適通過もあります。もちろん、そんな諸問題は折り込み済みです。
だからと言って、よその国では、パケット通信が無料で行え、日本は規制によって高いパケット通信料をキャリアに払う。
通信後進国になっていいものですか。速度も問題ですが、いま、総務省が唱える5Ghzの構想が果たして必要か疑問です。
イリジウムの件は、教訓です。しかし、それがあるから、衛星Wi-Fi通信を諦めるのは、短絡的です。
パナソニックは技術を持っていますがイニシアティブをとる企業が日本にないことを、残念でなりません。

書込番号:17631638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
本体が思いの外、傷付きやすい。 0 2025/10/06 1:33:56
Google Keep メモで… 3 2025/10/06 1:59:24
AQUOS sense8 電源ボタン 0 2025/10/05 23:32:21
画面ロック時(画面が黒くなっている時)の時計など表示。 1 2025/10/05 23:41:04
sense9 1 2025/10/05 23:46:28
モバイルバッテリーで30w以上の充電ができない 1 2025/10/05 22:46:24
アイドル論争で 3 2025/10/06 0:31:08
POCO X7 Pro 8G 12G違い 5 2025/10/05 22:24:07
長時間露光 1 2025/10/05 20:26:12
USBの規格が気になります 9 2025/10/05 22:56:28

「スマートフォン」のクチコミを見る(全 1640281件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング