『Fidue A83発売!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Fidue A83発売!』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

Fidue A83発売!

2014/06/16 13:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 15:52(1年以上前)

やっと出ましたか!

A71の方はどうなったんでしょうねw
同時に発売するかと思ってましたが...w

書込番号:17632791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/06/16 16:04(1年以上前)

A71の方はプラス1ヶ月位みたいですね。
A83の方は試作品をちょいと聴かせてもらいましたが、Fidueらしからぬ大人しめの優等生バランスでしたよ。
聴けば聴くほど味が出るタイプといいますか。
H-300聴いてしまうと、どれも籠って聴こえてしまいますが(^_^;)

書込番号:17632815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 16:35(1年以上前)

そーなんですか!

意外ですね、完全にDN2000に対抗って感じでしょうか?

書込番号:17632864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/06/16 16:45(1年以上前)

完全にDN-2000対抗ですね(^_^;)

書込番号:17632884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 17:19(1年以上前)

そーですかー以前知人にdn2000聞かせてもらった時にそこまで感動がなかったので、今回はちょっとスルーしようかなと思います(^_^;)w

書込番号:17632957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/06/16 17:46(1年以上前)

なんて言いますかね、低域のゴリ感はFidueらしさがあるものの、高域の抜けがイマイチだった記憶でした。
まぁ、H-300の耳で聴いてしまった、というのが原因だとは思いますが。

書込番号:17633016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 18:05(1年以上前)

なるほど、A81と比べるとどんな感じでしょうか?

DN2000じゃなくてH300対抗にしてくれれば良かったのにw

書込番号:17633059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/16 23:41(1年以上前)

来ましたね。
eイヤホンのスタッフレビューでは[DN-2000]より高評価な感じですね。
提灯記事と分かっていても突撃したくなります。

書込番号:17634332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2014/06/17 09:16(1年以上前)

横から失礼いたします。最近、須山技研のFitEar Parterre の購入を検討しているのですが、これと比較してH-300やA83の音はいかがでしょうか。値段が85000円位になるので慎重に検討中です。ご意見いただけると幸いです。

書込番号:17635229

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/06/17 22:48(1年以上前)

パルテールはデュアルBAドライバを被らないチューニングされてますので、余計な贅肉のないストイックな音を出します。
それが非常にフラットで綺麗な音と捉えることが出来ますが、個人的には時にはズシンと来る低音やガンガン耳に来る高域も欲しくなるため、物足りない感覚を覚えます。
パルテールと比べると、H-300もA83もハイブリッドトリプルですので、ダイナミックドライバが加わることで、迫力のある沈む低音を聴くことができます。
特にH-300の方は、グーで殴られたような迫力を感じます。
A83は全体的なバランスは良いですが、H-300と比べると、高域の抜けが若干弱い印象で、アンプやDAPによりどちらも相性が出てくる感じで、総じて個性が強いですね。

値段差の違いは無く、好みの差となるでしょう。

書込番号:17637666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2014/06/18 01:06(1年以上前)

koontzさん
丁寧な解説ありがとうございます!
やはり達人の言葉は違いますね。。。!
了解です!
近いうちにH-300に突撃させて頂きます!

でもさらにまた近いうちに
もっと良質な機種も出てくるんでしょうね。
イヤホンはまだまだ永遠に進化を続けてゆくのでしょうか・・・?

この度は
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17638186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2014/06/30 07:24(1年以上前)

A83のレビューも拝見いたしました。ハイブリットの第2世代のリファレンスですか!
すると私にはあまり予算はありませんから、リケーブルを前提としない場合には、A83とH-300のどちらに突撃する方が長く楽しめますでしょうか。刺激音は大好きなのですが、味のある方にも興味はあります。迷いまくっているので、何卒ご助言をよろしくお願い申し上げます。。

書込番号:17681850

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/07/01 01:43(1年以上前)

返信遅くなりました。

刺激という意味では断然H-300ですね。
期待を裏切らない音といいますか。

A83はA81以上を期待して聴くと、あれっ?、となります。
そのギャップもあり、最初の印象はすこぶる悪いですね。
私の印象が好転したのは、10日間くらい聴き続けて、3日休んだ辺りからです。
あれ?コイツもう一度聴きたくなった、、みたいな。
それで再び聴くと、ものすごい安心感というか、これしかない、ってことで、その印象は今でもキープし続けています。
もちろん、合間にDN-2000、H-300、A81、FX850を聴き比べての感想です。
但し、リケーブルも通常のイヤホンと比べて効果ある感じで、その恩恵もありますので、総合するとコスパは悪いかも。
今もノーマルケーブルに戻すとレンジが狭くなるのがわかります。

H-300の日本仕様では、刺さりを抑えたチューニングとか、銀と銅のハイブリッドケーブル(祭りの時に好印象だった)が付属するなど、もう少し待つと試聴機も準備されそうですので、聴いてからでも良いのではと思っています。

書込番号:17684821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2014/07/01 01:54(1年以上前)

koonz様

ご回答ありがとうございます!

すぐにでも買う気満々だったのですが、
H-300の日本仕様はまたかなり違うものになって
上陸する予定なのですか。知りませんでした!

やはり予算は効率的に使いたいですから、
日本版を待って評価を確認してから購入した方が
良さそうですね。

またいつ頃発売になるのか分かってから、
レビューもお待ちいたします。

ご回答頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:17684840

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング