



元々なるのは予定のウチだったでしょう。
でも、それが早い時期、最初のAthlon 64から出すべきという風に予測は外れてしまった。
でもピン数が1本少ないというのに明確な説明がつく理由は思い浮かびません。
それにしてもAMD愛好者はこういう時にこそ率先して出てくればいいのにね。
書込番号:1800488
0点


2003/07/27 10:48(1年以上前)
ピン数増えて嬉しい
またAthlonのように息の長いCPU大歓迎 Intelは高額ゴミ沢山できる
安定求めて長期使うんだろうけど エンコしてたら新しく安い方がいいね
書込番号:1801236
0点

「ソケットÅ」は覚え易くて良かったけど、
どんなネーミングするんでしょうかね?
ところで、C3はまだまだ370ピンのままでいくんでしょうか?
書込番号:1801264
0点

最初からデュアルにしてしまえばいいのにね。
いまさらシングルでしか使えないモノを出す必要は基本的にないでしょう。
Socket 7は後発の上位だからピンが増えるのはごく普通。
でも後発下位でピンを減らすのは良く分からん。
ただの1という数字にしか反応しないんじゃ、物笑いの種になりますな。
書込番号:1801265
0点


2003/07/27 15:23(1年以上前)
Athlon発売当初はケース添付の安い電源ユニットで起動障害等がちらほらでてたと記憶してます。
最近こそ電源を重要視する風潮がありますが、Athlonが出る前はだいたいどんな電源でも動作してた気がしますし。
ショップ店員の話や当時の自作系掲示板で見た内容なのでソースはありませんが…
書込番号:1801898
0点

発表されたので使い捨てで865,3C、DUAL−DDRにしました
どうせFSB800自体が短命でしょうということで割り切りました。
書込番号:1802406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > AMD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





