


こんにちはRAMONEと申します。
小学生の運動会用に検討しています。
レンズはデジ一と兼用せずに
ミラーレス機専用の小型のものを
新規に考えていますので
メーカーを問わず現時点でベストだと思う
ミラーレス機名とその理由を教えて頂けると幸いです。
僕の気になるポイントは以下の5つ
・消失時間
・AF合焦速度
・AF追従性能
・焦点距離(35mm換算70mm以下〜400mm以上希望)
・連続撮影時間
現在の候補は
Nikon1 V3
SONY α6000
あたりです。
よろしくお願いします。
書込番号:18056983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
α6000+SEL70200Gだと思います。
理由は気にされている下の点で最も優れていると感じたからです。
・AF合焦速度
・AF追従性能
同じように、V3がいいかなぁ〜と思っていましたが、
ISO感度を上げるとノイズが目立ちやすく、エッジが崩れます。
曇天のもとで運動会が開催される場合もありますので。
それらを考慮してα6000です。
レンズの選択肢が少ないのが欠点ですが・・・
(アダプタを介すとせっかくの性能が全て発揮できないような)。
余談ですが。
>・焦点距離(35mm換算70mm以下〜400mm以上希望)
35mm換算70mm以上〜400mm以下の誤記ですよね。
書込番号:18057082
4点

OLYMPUS OM-D E-M10
ファインダーが無い機種は、望遠に不向きだと思う。
以下は、私の偏見と思ってください。
アルファは好きだが、ファインダーを使うことを前提とすると、横についているので何となくではあるが敬遠したい。
V3は、ゲテモノ。
素直に小型一眼レフの方が値段も熟れているので良いんじゃないかな。
書込番号:18057099
8点

ごめんなさい。
ヲタ吉さんの仰る通ように、EVFは必須です。
私の上の書き込みは、外付けEVF有りを前提に書きました・・・。
失礼しました。
書込番号:18057217
3点

えっ!? α6000にはEVFがついてますよ。中央ではありませんが、私は気になりません。
ただしレンズをどうするかが難題ですね。210mmでは少し短いし・・・
書込番号:18057262
5点

個人的にはV3ならV2かなあ
そしてやはりのα6000
だけど400mmだとα6000は除外されますね…
このあたりの性能求めちゃうと一眼レフが圧倒的に割安なんですよね
書込番号:18057267
2点

GH4で動画を撮って、そしてそこから抽出♪^-^/
レンズは35-100と100-300。
やっぱり運動会はビデオが勝るわって思いますが、ダメ?(笑)
書込番号:18057478
5点

あっしもミラーレス限定でしたらLumixが良いと思いますね。レンズ選択に困らない良さ。
ボディが、好みでオリ・パナ2社でとっかえひっかえ楽しいです。
書込番号:18057585
3点

あふろべなと〜るさん
YESです。(笑)
esuqu1さん
その方法が理想的かも。
嫁と、カメラとビデオの役割分担すると、大抵向こうに任せた方は失敗してます…(泣)
どっちも自分が出来たら…と思いますよ。
書込番号:18057593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

美濃守さん
同じです(笑)
嫁にビデオ任せたら、応援に夢中になるので足元や空。
たまに子供が写りますが、手ぶれというレベルではなくぶん回してしるので再生するとテレビの前で酔いそうです^^;
なので、いつかは一眼の70-200の三脚座にビデオをくくりつけて一緒に撮ろうかとも考えてます(笑)
それは冗談としても、今回ディズニーランドに行ってきましたが、E-M1で動画を沢山撮って帰りました^^
写真もいいですが、臨場感が音と映像で残るリアルさは、やっぱりいいものもありますね。
大切な子供を思えば、動画の方がまだしっかり残せるのかな・・・・なんて一眼レフ趣味でしながら感じています。
4Kテレビに4Kビデオ買った方が、ヨンニッパとか買うより遥かに安いんですからね(笑)
書込番号:18057638
5点

じじかめさんへ
>えっ!? α6000にはEVFがついてますよ。
私のα6000には付いていません。取れちゃいました。
・・・というのは冗談で、ごめんなさい、上に書きました外付けEVFはV3のことです。
抜けの多い、マヌケな私です。
書込番号:18057694
2点

規模にもよりますが、小学校だと300mmあればいいと思います。
ファインダーは必須として、1眼レフスタイルのものが扱いやすいと思います。
AF性能は、オリ・パナ・ソニー・ニコンなら大丈夫。
……そういうふうに考えると、ニコワンV×(よく知りません)かオリEM10のどちらかでしょうね。
1眼レフの入門機や型落ちのほうが安い? そうかもしれませんが、そのクラスのファインダーより例えばEM10のEVFのほうが見やすいし、重くデカくなるため、結局、別にコンデジが欲しくなるでしょうから、トータルの出費はそう変わらないかも。それで、カメラ2台あるのがうれしいか、オールラウンドに使える1台ですっきりするのがいいかの違いになるのでは。
書込番号:18057717
2点

パナソニック LUMIX GH4 で4Kフォトモードで動画撮影して、必要な静止画を切り出し。
消失時間はゼロです。
連続撮影時間はバッテリーと記録メディアの容量の限り。縦グリップでバッテリー2個搭載もできますから、まずバッテリー切れは問題にはなりません。
秒間30コマの無限連写。徒競走でコケるシーンだろうが撮り逃すことはありません。
ただ、換算70mm以下〜400mm以上を1本でまかなうレンズが無いかな?
望遠側を重視するなら、パナの45-175mm。広角側重視なら35-100mmか14-140mm(GH4とのキット販売有り)
35-100mm F2.8との組み合わせだと防塵防滴ですから、とつぜん雨が降ってきても撮影敢行できます。
レンズ交換式にこだわらないなら、同じパナソニックのFZ1000というのも。
書込番号:18057893
4点

予算が書いてないんだけど、度外視していいのかな。
Nikon1 V3 + EVF + FT-1
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
このセットが、最強のはず。
動態物の追随性や、連射速度は他の機種を寄せ付けないはずです。
書込番号:18058342
3点

こんばんは♪
やっぱり・・・
1 ニコ1 V2/V3
次点 OM-D E-M1
ですかね〜〜?(^^;;;
書込番号:18058510
3点

ミラーレスでも、満足出来ると思うなら、どうぞ。
トリミング耐性も、高くないので、自分はいいです。
書込番号:18058617
2点

V3メインで今α6000をテスト中なので・・・
・消失時間
αが撮影中は1/11秒(連写速度)もしくはシャッタースピードのいずれか長い方。
V3が高速連写モードだと、全押し時に1/20秒程度、離した時にコンマ数秒程度。バッファフルまで連写するともう少し長く止まります。
あと、αのEVFはメガネをかけてる人にとっては、特に上下方向が覗き難くて実用的ではないですね。
かといってEVFに押し出されて液晶が小さくなっているので、背面液晶は輝度が低い事もあって老眼があると見難いです。
V3は外付けになったおかげで、どちらも大きくて見易いです。あくまで対α6000比ですが。
・AF合焦速度
αの方が被写体の認識が遅いが、AFエリアをゾーンにして左右それぞれの1/4くらいを捨てるとV3と同等な感じ。
(顔認識とか瞳認識とかの怪しい機能はOFFの場合です)
最終的に合うまでの速度はレンズによるのでわかりません。
・AF追従性能
暗めの時しか撮影できていないのですが、その条件だと被写体が一定方向に動いているときはαの方が優秀。
ランダムな動きだとV3が優秀。
・焦点距離(35mm換算70mm以下〜400mm以上希望)
どちらも1本でその範囲をカバーできるレンズはないですよね。
・連続撮影時間
連続撮影時間ってバッテリーの持ち?バッファフルまでの時間?
いずれにせよ、カタログ見ればわかりますよね。
V3メインでなぜα6000をテストしてるかと言うと、APS-Cだと同程度の被写界深度を確保するには
2段弱絞らないといけませんが、APS-Cセンサーの高感度特性は1インチに対して2段の差はないので、
結局、1インチの方が有利?と言った辺り、最終的に撮影条件によりますから、自分の環境でどうなのかな…と。
今の所、カラーノイズが目立つとこまで使わない範囲ではV3優位。
ただ、αの方はキットのレンズがダメ過ぎるみたいなので、その影響もあるかも。
書込番号:18059132
4点

私のサイクリング仲間で、オリンパスメディカルの社員がいます。
普段はOM-Dを持ち歩いていますが、運動会ではEOS7D使ってるらしいです。
「社員自ら、広告塔にならんでいいのか?」と聞いたら、「EOSのほうが撮影がラクだから」って言ってました。
書込番号:18059370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
仕事が遅くなり、レスが遅くなりすみません。
レスはこれから少しずつさせていただきます^ ^
書込番号:18059455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾電池くん さん
α6000+SEL70200Gですね^ ^
数年間APS-Cで撮っていますが、
70-300mmでだいたい大丈夫ですが、
少しずつ前後足りない時が有りますが、
長い方はトリミングで対応出来ますが
短い方がもう少し有るといいなぁと
希望を書いてみました^^;
書込番号:18059491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヲタ吉 さん
ファインダーを重視して
OM-D E-M10 ですね^ ^
今回は妻にも使ってもらいたいので、
一眼レフは考えて居ませんでした^^;
書込番号:18059525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近々に必要なら、GH4+35-100 f2.8
来年の運動会からでも良ければ、E-M1+40-150 f2.8
今年の運動会は、E-M1+12-40 f2.8PROでスナップ系を、
GH4+35-100 f2.8で競技系を撮りましたが、E-M1グループの方が
キレキレの画で、僕的には満足でした。
MZD PROラインの解像度はかなりヤバイです。(^^)
書込番号:18059562
2点

乾電池くん さん
EVFは必須ですか^ ^
僕の息子の運動会会場は
観客で満員電車並の混み具合なので
ライブビューでレスポンスよく撮れるなら
周りに気を配り易いライブビューも有りかと思いましたが
ファインダーも検討してみます。
書込番号:18059581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ さん
ホント、レンズどうしましょう^^;
安くて軽いのは良い点ですね。
テレ側の描写が良ければ多少短くてもOKです。
価格と重量を求めると多くは望めませんよね^ ^
書込番号:18059626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろべなと〜るさん
V3ならV2ですか^ ^
V2 なら
ハイパーダブルズームキット ですか?
書込番号:18059684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

esuqu1 さん
ご無沙汰してます^ ^
やっぱりビデオですか(笑)
冗談っぽくも重みのあるコメントです。
音楽も入るダンスの時などは
特にそうですよね^^;
僕自身は今年の運動会撮影にD7100を使おうと思っているので、
ミラーレス機で妻に動画も撮ってもらえたらいいなぁと思っています^ ^
書込番号:18059763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネット さん
うさらネットさんもミラーレス機でしたら
Lumixですか^ ^
僕、パナはわりと好きです^ ^
自宅で使っている電チャリやお風呂などもパナですが、
国際展示場駅前にあるパナソニックセンターにも
息子とよく遊びに行くので、
少なからずやっぱりカメラも触ります^^;
そこにいるスタッフは知識不足ですが、
かわいい人のいる率も高く楽しく過ごせる点はいいですね。
シリーズにもよりますが、総じて
カメラ自体はよく考えられていて
初心者にも使い易いカメラが多いと感じています。
また、仰る通りレンズが選べるのもいいですね^ ^
書込番号:18059838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美濃守 さん
奥様と、カメラとビデオの役割分担すると、大抵向こうに任せた方は失敗してます…か^^;
ウチは僕のビデオ力が弱すぎて
妻に任せていた方が良い場合が多いです(笑)
書込番号:18059851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

esuqu1 さん
ご謙遜されていらっしゃいますが、
動画も良いものですよね^ ^
僕はショートムービーを息子が幼い時に
よく撮っていましたが、
その時の声や体験は2度と戻らないんだと
今頃実感しています。
おそらく、あと数年したら
またそう思うと思うと思いますので、
あと数年撮ろうと思います^ ^
4Kテレビ欲しいなぁ
書込番号:18059873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。
★今頃気付きました!
私が書きました「35mm換算70mm以上〜400mm以下の誤記ですよね。」は私が勘違いしてますね。
誤記だなんて、大変失礼しました。お恥ずかしい限りです。やっぱり間抜けな私です(笑。
それについて言及されないRamone2さんの優しさに・・・感謝です。
電子ビューファインダー(EVF)をお勧めしますのは、
・動く被写体を補足しやすい(この時、EVFを覗いていない目も開いておかないと意味がありません)
・日差しの強い中では背面液晶が見づらくなる(全く見えなくなる)ことがある
・接眼と両手(レンズ、ボディ)の三点保持ができるのでブレにくい
といったメリットがあるからです。
デメリットは、EVFを搭載していない機種の場合、外付けEVFは結構お値段が高いのと、外付け品は
付けたままではバッグやカバンから出し入れしづらい(引っ掛かりやすい)などです。
色々と迷われている中、追い討ちをかけるようで申し訳ないのですが、パナソニックがお好き(?)
でしたら、下のG6の14-140mmキット(35mm換算で28-280mm)もダークホース的な存在で、良き相棒になると
思いますよ。見た目の割りに軽くて、女性の方でも楽に使えると思います。
■LUMIX DMC-G6H-K 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000510125/?lid=ksearch_kakakuitem_image
更に望遠が必要でしたら、100-300mm(35mm換算で200-600mm)を買い足せば、殆どの撮影シーンを
カバーできると思います。
お店に足を運ばれて、色々と触って見られることをお勧めします。
スペックだけでは語れない部分も多々ありますので。
ご参考まで。
書込番号:18060162
2点

hiderima さん
Nikon1 V3 + EVF + FT-1+大三元ですか^ ^
70-200は別件で欲しいのですが、
予算的にも中々買えません^^;
今回はレンズはデジ一と兼用せずに
ミラーレス機専用の小型のものを
新規に考えています。
書込番号:18060414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001 さん
1 ニコ1 V2/V3
次点 OM-D E-M1 ですか^ ^
運動会から少し脱線しますが、
差し支えなければ教えて下さい。
ニコ1 V2/V3のRAWファイルはNEFで
CNX2による現像が行なえる
という理解で良かったですか?
書込番号:18060442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEV さん
率直な感想をありがとうございます^ ^
妻は5年程前のコンデジで撮っているので、
AFやレスポンスが強化されてきている
現代のミラーレス機に替えたらといいのかな?
と思いましたが、
激戦区のミラーレス機の中で
実際に運動会にそこそこ使えるものは有るのか?
実際に運動会で使うなら現状どれが良いのか?
どこがどう良いのか?
などなど
ユーザー目線のご意見をいろいろ伺えると幸いです^_−☆
書込番号:18060481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この前姪っ子の運動会を撮ってきました。
E-M5にパナの45-150で十分でした。
G5も持って行ったんですが、連写だとエクストリームPROでも、枚数が撮れず、良い所でシャッターが押せませんでしたので、途中からE-M5とNEX-5Nで頑張ってました。
連写の継続で言うとNEXが若干優ってましたが、α6000だとどうなるか微妙ですね。
7DとD700で有る程度撮ってたので、安心してましたが、結構良く撮れてると思いましたよ。
姉も喜んでたので、それだけで十分でしたけどね。
自分なら、E-M1かな。
と思います。
中古でE-M5がコスパが良いと思いますけどね。
書込番号:18060642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今回はレンズはデジ一と兼用せずに
>ミラーレス機専用の小型のものを
>新規に考えています。
そうなると
Nikon1 V3 + EVF
ニコン 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
ニコン 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
25万前後コースですね。
OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
35万コース
OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
15万コース
LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
12万コース
型落ち格安で
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
5万円コース
ってとこですかね。
書込番号:18060750
1点

V3所有者です。私も動き回る子供の撮影用にα6000とV3で迷いましたが、V3のほうが望遠レンズがコンパクトな事と動画撮影時に静止画を同時撮影できることが決め手となりV3にしました。
先日も子供(幼稚園の年長)の運動会で使用しましたが駆けっこでもAFがバッチリ追従してくれました。レスポンスに優れ、使っていてストレスを全く感じないところが大変気に入っています。
書込番号:18061493
1点

こんにちは♪
>ニコ1 V2/V3のRAWファイルはNEFで
>CNX2による現像が行なえる
はい、OKですよ♪
書込番号:18061527
1点

M.Sakurai さん
V3とα6000を比べてのコメントありがとうございます^ ^
ファインダーも背面液晶もV3の方が見易いようですね。
AFはレンズにもよるが、
αの方はキットのレンズがダメ過ぎる
ということですね。
書込番号:18062225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カンパニョロレ さん
一眼レフ、しかも7Dあたりと比べると
運動会シーンにおいての写真撮影は
まだまだそうなのかもしれませんね^^;
書込番号:18062307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

whg さん
GH4+35-100 f2.8
(来年でよければE-M1+40-150 f2.8 )
ですか^ ^
どちらも良さそうですが
一眼レフ並のお値段なんですね^^;
書込番号:18062397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾電池くん さん
ファインダーの有用性をありがとうございます^ ^
また、外付けは確かに高価になり、
カバンへの出し入れも引っかかりそうなので
外付けも内蔵も一長一短ありますね^ ^
その他、G6のご紹介もありがとうございます。
店頭で手にとってみますね^ ^
書込番号:18062515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とよさん。さん
E-M5にパナの45-150で十分でしたか^ ^
E-M1は他の方々からも評価が高く、良さそうですが、
そのクラスはお値段も良いので、
ご紹介頂いたE-M5の中古も検討してみます^ ^
書込番号:18062684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiderima さん
分かり易く価格別にお勧めを紹介して下さり
大変ありがとうございます^ ^
やっぱり条件を良くすると
それなりにかかりますね^^;
20万手にしてたら、
70-200VRU買ってしまいそうです^^;
書込番号:18063192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REひまじんKAZU さん
実際にお子さんの運動会で使用したご様子を伺えて何よりです^ ^
AFがバッチリ追従し、レスポンスに優れ、
使っていてストレスを全く感じないなら、
欲しいです♪
書込番号:18063244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001 さん
ありがとうございます^ ^
使い慣れた既存の現像ソフトを使えるのは
ありがたいですね♪
書込番号:18063303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じとは思いますが、ニコンはキャッシュバックキャンペーンを始めております。NIKON1も対象商品となっています。
書込番号:18066507
1点

REひまじんKAZU さん
Nikon1キャッシュバックキャンペーン
の情報をありがとうございます^ ^
書込番号:18073555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 12:27:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 10:29:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





