『エアコン24時間つけっぱなしが得』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコン24時間つけっぱなしが得』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコン24時間つけっぱなしが得

2015/01/06 08:44(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

エアコンはコンプレッサーの低回転時が最も効率が良いと云うわけで、24時間つけっぱなしにしてみたところ、電気代が下がりました。条件としては、断熱効果の良い住宅で、窓にはカーテンを使用しています。試してみてはいかがでしょうか。友人にも勧めましたが、マンションの人達は安くなってます。但し、コンクリートの芯まで温度を浸透させないといけないので1ヶ月は様子をみてください。東京都内の75平米のマンション全体を4Kのエアコンで暖房していますが、月の電気代は他の電化製品を含め12000円程です。

書込番号:18341430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/01/06 11:31(1年以上前)

検証御苦労様です。
コンクリートの集合住宅だと、その数字も、考えられます。
在宅時間長い人だと、抵抗なく出来るでしょうが、日中10時間以上、もしくは、半日近くいない人は、中々やれないでしょうね。
ここに来て、電気代の単価も、上がったり、加算される省エネ料金も、安くなくなってきました。
自分は、戸建てで、暖房は灯油だけです。
久しぶりに、WTIが下がったのですが、円安のため、思ったより、下がりませんでした。
地方にいる人の知恵としては、まとめ買いで、宅配料金を下げる事です。
早く、春が来ないかと、日々思っています。

書込番号:18341777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/01/06 12:02(1年以上前)

MiEVさん、返信ありがとうございました。ちなみに、暖房設定温度は24℃、また通常の〈エアコンを使用しない時期)の電気代は8000円ぐらいですので、4000円位がエアコンに消費されているようです。

書込番号:18341834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/06 18:39(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 こういった書き込みを読みますと最近のエアコンの効率の良さが良くわかりますね。

 大変参考になりました。

書込番号:18342883

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/08 21:51(1年以上前)

皆が、同じライフスタイルでもないんですよね〜
どうせなら、以下のような検証レポートでもあれば信憑性があるのですが
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1108/11/news012.html

書込番号:18349899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/09 05:34(1年以上前)

この件についてはネット上にたくさん書き込みが有ります。自分も24時間の運用ですがライフスタイルというか費用削減のための条件が有ります。条件とは住宅がマンションなど鉄筋コンクリートで断熱効果が高いこと。木造や積水ハイムなどの純耐火構造ではどうでしょうか。特に木造住宅では24時間運用で悲惨な結果がでていますのでやめた方が良いでしょう。

書込番号:18350712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/10 16:12(1年以上前)

そもそも皆が24時間部屋に居ながら暮らしている訳でもなく
日中、学校や仕事で家を空け、エアコンの使用は夜間のみ
という方も世の中大勢いるでしょう

人それぞれライフスタイルの違いがある者を一括りに
「24時間連続運転の方が省エネです」と決めて掛かるのも
どうかと思います

例えば、夜間4〜5時間しか必要としない方が居て
寧ろ、24時間連続運転の方が検証データからも省エネです
というのなら解りますが、実際、省エネにはならないじゃないでしょうかね

まず、一日に必要とする時間が何時間以上なら
24時間連続運転の方が省エネなのか?検証してみる必要があると思いますよ

もうひとつ、裏付ける検証データを持ち合わせている訳ではありませんが
鉄筋コンクリと高気密高断熱の木造住宅の省エネ比較では

熱損失係数Q値や隙間相当面積C値のより小さな
優良住宅であるのなら、木造であっても鉄筋コンクリ並みの省エネ性を
期待出来るものと私は認識しています

書込番号:18355445

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/10 22:18(1年以上前)

その他、次のような事が気になります

部屋の掃除を全くしない訳には行きませんから
エアコンは稼働させながら掃除機を掛けるのですよね
それとも、この時は停止させるのでしょうか

稼働させながらだとすると、舞い上がった埃はエアコンに吸い込まれ
所謂、PM2.5のような微小粒子状物質によって熱交換器内を
必要以上に汚してしまう可能性は高くなります

また、窓も開けない?でしょうから、例えばLDKに設置されたエアコンの内部は
料理臭を含め、生活臭の蓄積は多くなりますね
…それとも換気をする?→室温の変化→再稼働で初動は高出力運転を余儀なくされます

更に、夏の冷房の時も連続運転ともなると
熱交換器内は結露水の発生により絶え間なく湿った状態が
続く事になりますけど、カビの繁殖は大丈夫なんでしょうか

一日に一度は、内部乾燥を行った方が良いと思うのですが。
それとも乾燥は行う?→高出力運転をせざる得なくなります

このように省エネ性を優先する余り、懸念する事が幾つも出て来ますが
これらは「目を瞑る」とか「気にしない」って事なんでしょうか

書込番号:18356785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 02:14(1年以上前)

掃除はほぼ毎日やります。窓を開けて掃除機をかけながら、エアコンは自動フィルター清掃を実行します。省エネについては全く問題有りません。実はエアコンのエネルギーが最も必要なのは、空気の温度を変える事ではなく家具や内装、またマンションであればコンクリートの内部まで影響を与えることなのです。掃除が終わってエアコンを付ければ温度はあっという間に元に戻ります。また、この事を実感するのは友人の草津の別荘に冬行くと部屋が暖まるまでに丸2日かかります。正に壁の芯まで冷えている感じです。一旦温まってしまえば、窓を開けて掃除をしてもすぐに温度は元に戻ります。

書込番号:18357482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/11 22:27(1年以上前)

Minority1222 さん こんにちは。。

長時間の運転では、建物の壁の内部まで浸透するのは勿論承知しています
Minority1222 さんのケースでは部屋の掃除やフィルターの掃除、

夏期に行う内部乾燥も含めてなのでしょうか?その点、記載がないので判りませんが
それらに要する時間、1時間や2時間以上はエアコンは停止させる事は理解出来ました

また、再稼働時には高出力運転を余儀なくされる状況も理解出来たのですが
となると当初、スレ主さんが仰った24時間連続運転を行い、低中出力域で稼働させる

所謂、” ゆるゆる "とした断続運転を持続させるという訳ではなさそうですね
つまり、24時間連続運転ではないのですね

スレ主さん宅では、これらのお掃除などの際の運転状況は稼働させたままなのか
気になります

でも、これらの事は主たる題材の脇にある事柄であって
問題は「エアコン24時間つけっぱなしが得」と
断定された事なんですよ

前述申し上げたように、夜間、数時間しかご使用にならない方にとって
24時間フル稼働では、おそらく省エネにはならないでしょうね

そこで次に考えられる事は、一日に何度となく入り切りさせて
トータル何時間以上稼働させたのなら、24時間連続運転の方が省エネだと言えるものなのか?
裏付ける検証データが待たれます

しかしながら「つけっぱなしが得」と断定された時に
裏付ける検証データでも提示してしかるべきだと思うのですよ
誰もが気付くはずですから

まあ、何れにしても人それぞれライフスタイルの違う者を一括りには
出来ないでしょう
そもそも前提条件に無理があると個人的には思っています

書込番号:18360565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/12 03:03(1年以上前)

スレが伸びていますね。まあ、いろいろデーターが出せれば良いのですが、当方は測定する機材の持ち合わせが有りません。そこで、経験値からマンションにお住まいの方で興味のある方は、1ヶ月24時間稼働させてみて、1年前の電気代と比較してみては如何でしょうか。きちんとカーテンで断熱しておけば、夏も冬も効果が出ると思います。ただ、関東以北では、どうなるのか気になります。気温が低すぎるとエアコンの効率が落ちますので。夏は大丈夫でしょう。皆様の、1ヶ月の結果をここに公表していただければ幸いです。

書込番号:18361298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング