


持ってますよ
周囲が暗いから明るくしたいとき使います。
書込番号:18372569
1点

今のデジイチは高感度が優れているので必要ありません!
という方々も多い時代ではありますが…
私はあらゆる場面で使っています(使う用意でいます)
特に純正外部ストロボってレンズほど長く使えずリセールバリューも低いし…
買ったらガンガン使う機会を増やさないと勿体無いアイテムの筆頭です!
使えば使っただけストロボ不要派の人と写真に差がつきます。
使った人だけ“写真の引き出し”が増えますよ♪
ところでスレ主様は今回も締めずに放置スレで終了する予定なの?
書込番号:18372574
3点

5-6機種持っています。一個はオリの付属品かな。
メインは夜間屋外でのイベントで直射。屋内人物に拡散またはバウンス。
書込番号:18372579
0点

持ってます。
よく使います。室内や夜のように暗い場面で使うことが多いですが、屋外昼間でも逆光のときとか使います。集合写真とるときも使います。
バウンスや、ディフューザーつけて使ったりします。
書込番号:18372580
0点

boasorte2008さん こんにちは
持っていますし 夜だけではなく 昼間もハイスピードシンクロや 逆光時など顔が暗くなる時も使いますし
今では 無くてはならないものになっています。
書込番号:18372588
0点

使っていますよ。その使用例の写真を1枚貼っておきます。
画面の下のほうに小路が左右に走っていますよね。その小路を端から端まで歩いて往復しながら外部ストロボを手持ちで向こう側に向けて何十発も閃光させ、紅葉や樹木などを次々と照明して回っています。
なおかつ、カメラ側に戻って、こちら側からも画面下の田畑に向けて(やや離れた場所からですが)外部ストロボを何発も閃光させ均等に照明しています。こうすることによって星空の下のほとんど真っ暗な景色も十分に露光させることができています。撮影時間は1時間20分です。
これに使ったストロボは写真のようなもので、中古の旧機種を5百円で買って手持ち用に改造しています。
書込番号:18372664
5点

>手持ち用に改造しています。
そのグリップ売って下さいw。
でもシンプルで使いやすそうですね。
素晴らしい!!
書込番号:18372717
0点

似たような使用例が出てきましたので、それも紹介しておきます。この例ではLEDを閃光させていますが、ストロボでも効果はほとんど同じです。
なるべく歩き回っていろいろな方向から閃光させ、遠くのコスモスまで照らすようにしています。
> そのグリップ売って下さいw。
世界にこれ1台しかありませんから(こういう小道具はたくさん持っています)^^; 背面のスイッチ操作で閃光の明るさも変えられるので、便利で重宝します。
> でもシンプルで使いやすそうですね。
はい、赤いボタンを押すだけですからね。あとは発光部の向きを上下に調節するくらいです。
書込番号:18372771
1点

持ってます(^-^)/
家で物撮り、外で友達撮る時とかσ(^_^;)
ベタですね( ;´Д`)
書込番号:18372957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってます
補助光(暗いとき)のみに使う場合であれば
最近のカメラは高感度性能が良いので
ストロボは使いたくないと言う方もいます
他のかたからコメントがあるように
光量不足を補う以外の使い方をすれば
撮影の巾が広がります
書込番号:18373032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光らせない時でも
手ブレ防止になるから付けています。
書込番号:18373078
0点

2台持っていますが、6Dに代えてから出番が減りましたね。
大体の場合は感度UP+手ブレ補正でイケちゃいます。
ストロボは、どちらかと言えばキャッチの入れたり、トーンを付けたり、どちらかと言えば補助光と言うより演出用途の方が
多いですね。
書込番号:18373588
1点

皆さん回答ありがとうございました。
例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?
書込番号:18375305
0点

>例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?
ピーカンの場合
逆光時やポートレートでは逆に大光量のストロボが必要になります
書込番号:18375337
0点

>例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?
こういう場合でも 使います。逆光のときとか。
初日の出を見に行った時も、レンズシャッターのコンデジに大きな外付けストロボつけて記念写真を撮りましたよ。
書込番号:18375362
0点

boasorte2008さん 返信ありがとうございます
>例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?
逆光の場合 背景と人物との明るさの差が大きかったり 人物が日陰にいて 日向との明るさの差がある場合など ストロボを使い 明るさの差を埋める為に使っています。
でも この場合 ハイスピードシンクロになる場合 ストロボの光量落ちますので 1〜3mまでしか光届かない場合が多いです。
書込番号:18375448
0点

boasorte2008さん:
> 例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?
どう撮りたいかによります。ピーカンのもとでも逆光になっている被写体って必ずありますよね。逆光になって日陰に入っている被写体は、ピーカンの直射日光が当たっている部分よりもかなり暗いです。
でも真っ暗にはなっていません。これは地球上での話ですが…空気(その中に含まれる光を反射拡散させる微粒子も含めて)や周りに反射物が何もない宇宙では、日陰に入った部分は完全に暗黒です。
再び地球上の話に戻って、地球上では空気中に含まれる微粒子や雲や樹木・建物など、太陽光を反射して日陰の暗がりを照明してくれる明かりがあるので、日陰は真っ暗にはなりませんが、ケースバイケースによってストロボで光を補ってやったほうがよい場合もあります(たとえば逆光になった人物の顔など)。
ピーカンでストロボが不要になるのではなくて、あくまでも明るい部分(日の当たった部分)と日陰の部分の明るさの相対比で決まるんです。少なくとも私にとっては、ピーカンかどうかはストロボの要否に関係ありませんね。
ただ、ピーカンだとストロボの代わりにレフレクター(反射板)も使えますからね。このほうがストロボよりもやわらかな光になると見られています。
書込番号:18375849
0点

フィルム時代の外光オートタイプは持ってますが、鵜飼の撮影で2度使っただけで、、
デジ一では使ってません。
書込番号:18375927
0点

結婚式とか、学校とかの写真屋は、おっきいストロボ使ってるぞ。
書込番号:18382266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





