『海上でのレンズ交換について』のクチコミ掲示板

2014年12月19日 発売

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

  • プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、一眼レフカメラ用の超望遠ズームレンズ。
  • 「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」(1998年12月発売)の16年ぶりの後継機で、ズーム全域で画面周辺部まで高画質を実現。
  • 手ブレ補正も従来機種の1.5段分から4段分に大幅に向上し、不規則な動きの動体撮影時に最適な「ISモード3」を新搭載した。
最安価格(税込):

¥293,971

(前週比:-1,463円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥166,000 (51製品)


価格帯:¥293,971¥381,150 (40店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:94x193mm 重量:1570g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMCANON

最安価格(税込):¥293,971 (前週比:-1,463円↓) 発売日:2014年12月19日

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオークション

『海上でのレンズ交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

海上でのレンズ交換について

2015/01/27 22:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

皆様、こんばんは。matusyou2と申します。
 私は昨年羅臼のオオワシの撮影に当たり、いろいろと皆様にご指導を受けたものです。

 今年は1月にタンチョウにの撮影に皆様方にいろいろとアドバイスをいただき、600mmF4U×1.4Vと1DXと7DUと100−400mmUで撮影を行ってきました。まずまずの撮影ができたと思っております。
 昨年の羅臼行は、1DXとシグマの50−500mmで撮影しました。今年は2月の20日過ぎに行く予定ですが、経験のある皆様にお聞きしたいのは、レンズは、昨年の経験から新100−400mmUで問題ないのは理解しておりますが、ボディを1DXと7DU交互に船上で交換して撮影したいと考えております。

 昔は、、よく潮風にあった場合は良くボディを拭くとかいろいろ言われておりましたが、羅臼の流氷船でのクルーズの場合、皆様方はどのような対策を取っておられますか。

 昨年は、レンズをつけっぱなしでしたので特に気にすることもなく使用しておりました。あまり気にすることはないでしょうか。経験のある方にお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:18413417

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/27 22:49(1年以上前)

海上の空気中の塩分は気にしなくて良いでしょう
(気になる場合は撮影自体を中止するべきです)

波しぶきの塩分は避けた方が良いと思います
なので海が荒れている場合はレンズ交換を諦めるのが良いでしょう

書込番号:18413492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/01/27 23:15(1年以上前)

こんばんは。

海上に限ったことではありませんが
埃の多いところなどでは大きなビニール袋などの中でレンズ交換したりします。

ビニール袋(70L)はカメラバッグに常備しています。

書込番号:18413604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/27 23:26(1年以上前)

スレ主様
昨年は別スレでお世話になりました。

自分も来月の20日過ぎに羅臼に行きますよ!
今年はロクヨンとサンニッパを持ち込む予定です。
天気だけが心配ではありますが、今からワクワクしています。
お互い良い写真が撮れると良いですねえ。

書込番号:18413650

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/27 23:47(1年以上前)

は〜い、来週は私も羅臼・・・天気が心配で〜す^^;

書込番号:18413756

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/27 23:49(1年以上前)

潮風、というか、つまり空気中に含まれる海水のミストだよね。
それは状況によって、どのくらいの塩分が空気中にあるかなんて、わからないからね。
ビニール袋の中って、いいアイデアだと思う。

撮影後のお手入れなんて、絞ったタオルで拭くくらいしか思いつかない・・・。

書込番号:18413764

ナイスクチコミ!7


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/28 00:58(1年以上前)

一眼レフでも、流氷船でも経験はありませんが、基本的には船室に戻ってレンズ交換をしています。
それでも、洋上ですし、出入りが多ければ、船室にも潮が入り込んでいない保証はありません。
船室の金属部分が腐食していないかなどで普段の状況を占うしかありません。
場合によっては、船室でビニル袋ですね。
透明なゴミ袋は今でも探すと売っています。

交換がどうしても心配と言うのなら、もう一台をレンタルで手配して、二台持ちってぇのもアイデアです。

手入れですが。。。
流水でジャブジャブ洗わなきゃ意味がないって、言われてから、、、何もしていません。。。
濡れていたら、乾布で拭くくらいです。
濡れた布で拭きますと、折角乾燥した塩が、再び浸潤しやすい状態になりますから、取りあえずは乾布です。

デッキでは、レインカバーなどで工夫はしてます。
待機中は潮風が直接当たらないように、体の陰でガードしたりもします。
一眼レフは、隙間が少ないとは思いますが、内部に潮が浸潤したら拭くことも洗うことも出来ませんから、予防が肝心かと個人的には思います。

どれくらい潮を受けたかは、帰港してから、ボディやレンズを舐めてみると分かります。。。
(カメラは舐めたことがありませんが、一度だけ撮影しながらレインカバーをペロリとやったことはあります。そうすると、どの程度気をつけるべきか分かります。)

失礼しました。

書込番号:18413984

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/01/28 07:19(1年以上前)

羅臼いいですね。
自分は、今、札幌に来ていますが、昨日はこの時期としては、暖かく、雨が降っていました。
しかし、今日から、また寒くなりました。
天気が荒れない事を、祈っています。

書込番号:18414296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/28 09:06(1年以上前)

matusyou2さん

羅臼で運航している船は、小さいので潮対策は必要ですね。
航行中に撮影される場合ですと、レインカバーなどで機材を保護してあげて下さい。
レンズ交換される際、外から船室に移動されると温度差により結露してしまいます。
なので、船室に入らないで、大きなビニール袋(透明)に機材を入れてレンズ交換する必要があります。

書込番号:18414466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/28 09:19(1年以上前)

matusyou2さん こんにちは

風もほとんど無く 水しぶきも無いのでしたら 自分の場合気にせずレンズ交換します。

それに 風が強く 水しぶきが飛ぶ状態の場合 船も荒れてくると思いますので その場合は 船上では交換する余裕がない気がしますので 船室に入れるのでしたら 船室での交換になると思います。

書込番号:18414492

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/28 10:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

甲板(滑りやすい)でも船室の上でも撮影できる

空いているクルーズ船ではこんな感じ

鈴なりの船では押し合いへし合い

羅臼の町がよく見える

 
 私も流氷の羅臼でクルーズ船上から1DXで撮影しましたが、レンズ交換は船室に戻ってやりました。甲板は水平ではなく、凍って滑りやすく、狭いし、不安定でもあり、念のためです。
 海が流氷で覆われていると波しぶきはなく、その点の心配はありません。もし海が荒れて波しぶきや吹雪があるようでは、船は出航しませんから。
 船室に戻っての結露の心配もいりませんでした(船室へは人の出入りがあって扉は開いており、船室内外の温度差はありませんから)。
 もし雪が降っていれば、レンズとカメラはビニール袋で覆うべきです。

書込番号:18414576

ナイスクチコミ!6


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2015/01/28 19:42(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

gdaさん、こんばんは
私も通常の撮影であれば問題ないと思っています。

Green。さん、こんばんは
ビニール袋ですか。なるほどとうなずいてしまいました。大変参考になる情報ありがとうございます。

Kenta fdm3さん、こんばんは
私こそ別スレで大変お世話になり、ありがとうございました。
ロクヨンとサンニッパ持参ですか、素晴らしい写真を期待しています。大型の三脚も必要ですし、体力勝負ですね。昨年の2月に羅臼に行ったとき、大きな白人の方が、ゴーヨンを手持ちでずっと撮影していました。うらやましかったです。オオワシの撮影お互いに頑張りましょう。心配なのは天気だけです。

杜甫甫さん、こんばんは
2月早々ですか。オオワシの撮影楽しんできてください。

@vacchiさん、こんばんは
私もビニール袋にしようかと思っています。

JO−AKKUNさん、こんばんは
外はマイナス10度以上なので、船室でのレンズ交換は結露を心配しました。透明のビニール袋であれば作業もしやすいですし、結露の心配も少ないと思います。

MiEVさん、こんばんは
MiEVさんには別スレで大変お世話になりありがとうございました。お天気を心配していただきましてありがとうございます。

おかめ@桓武平氏さん、こんばんは
おかめ@桓武平氏さんにも別スレで大変お世話になりありがとうございました。私も結露を気にしております。実際に流氷船に乗られて撮影された方のアドバイスありがとうごさいます。

もとラボマン2さん、こんばんは
もとラボマン2さんにも別スレで何度かお世話になりありがとうございました。
>風もほとんど無く 水しぶきも無いのでしたら 自分の場合気にせずレンズ交換します。
私は神経質すぎるのでしょうか。ビニール袋での交換を考えています。

isoworldさん、こんばんは
確かに私が昨年乗った流氷船も穏やかな航路でした。条件が悪いときは運行しないのですね。流氷船は船内も船外もあまり温度差はないのですか。私も昨年早朝便と9時発便に二度乗船しましたが、撮影に夢中で船内には一度も入らなかったため、船内は温かいものと思っていました。貴重なアドバイスありがとうございました。


皆さん、アドバイスありがとうございました。オオワシととオジロワシの素晴らしい写真を撮ってきたいと思います。

書込番号:18415967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/29 08:51(1年以上前)

matusyou2さん 返信ありがとうございます

>私は神経質すぎるのでしょうか。ビニール袋での交換を考えています。

風や水しぶきが無い状態でしたら ビニール袋使っても使わなくても 同じ場所の空気使っていると思いますので ビニール袋の効果ほとんど無いと思いますし 慣れない形での レンズ交換の方が レンズ落としたりする可能性があるので 危険な気がします。

書込番号:18417625

ナイスクチコミ!4


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2015/01/29 21:39(1年以上前)

もとラボマンさん、度々のレスありがとうございます。

  私が行った昨年の午前9時発は、波穏やかで現地としては温かい日で大変過ごしやすかったです。次の日の早朝発、確か午前6時頃発だったかと思いましうが、その日も午前は概ね穏やかな日であったと記憶しております。当日は、1DXに50−500mmを付けぱなししか選択肢がなかったので、夢中で6000枚ほど撮影しました。

 今回は船上で100−400mmUを交互に取り換えて撮影したいと考えまして書き込みさせていただいた次第です。邪魔にもならないので、ビニール袋も大変良いと思っていますが、今回JA−KKUNさんが言っておられるように、レンタルではなくもう一本、例えばを70−200mmか、200mm及び300mm単をどれか一本持って行ってもいいなかなとも思っています。

 >慣れない形での レンズ交換の方が レンズ落としたりする可能性があるので 危険な気がします。

 確かに使い慣れていないので、その心配もあります。貴重なご意見ありがとうございます。




書込番号:18419468

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/29 22:10(1年以上前)

matusyou2さん:

> 確かに使い慣れていないので、その心配もあります。

 そうなんです。私が「レンズ交換は船室に戻ってやりました…念のためです」と書いたのは、どちらかというと、そういう意味合いがあります。

 甲板でレンズ交換していると、早くしなくっちゃ撮影のチャンスを逃がすかも知れない(周りが気になる)と慌てて、万一レンズを落とすと具合がよくありません。甲板は狭いし、滑りやすいし、不安定だし、汚れているし、水平でないことが多いので落とすとゴロゴロと転がるでしょうし、船具などがあちこち置いてあるので当たったりしますし、動き回る他のカメラマンが不注意にぶち当たってくることもあるでしょうし…もたもたしてレンズを外したままミラーがむき出しになっていると、なおさら心配です.....

 船室に戻ってベンチに座りながら、ひざの上に重い1DXとでかい100−400mmUを置いて、ちゃんとレンズ交換するのがいちばん無難です。
 私は100−400mmUを持っていませんが(汗)、そうしました^^

書込番号:18419600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/30 10:49(1年以上前)

レンズ交換つうより
ボディ交換だよね?
新しい機材使いたいのは判るけど、画質は1DXの方が良いの判ってんだし、交換なしで行けば?
交換してる間にシャッターチャンスが来たら元も子もない。

書込番号:18420894

ナイスクチコミ!4


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2015/01/30 21:04(1年以上前)

  isoworldさん、レスありがとうございます。また、細やかなご指摘ありがとyございます。

 確かに周りではオオワシ、オジリワシが大挙して飛び回っておりますので、早く撮りたいと思うのは自然の成り行きであるとお思います。そのような場合、最悪の事態(レンズを落としたなど)も確かに考えられます。慎重に船内などでレンズ交換を行いたいと考えます。アドバイスありがとうございました。

 横道坊主さん、レスありがとうございます。

 確かに100−400mmだけでは、ボディ交換ですね。書き込み時ではわからなかったのですが、よく見てみるとその通りです。書き込みするにあたり、自分なりに確認したのですが、お恥ずかしい限りです。今後、横道坊主さんにご指摘されないような書き込みをしたいと思います。

 1DXも良いカメラと思っておりますが、10Dから使い始めて20D……7Dまで(途中に5Dや5DUも使っていますが)使ってきて、7DUも良いカメラと思っておりますので、今回の撮影は、天候に恵まれたならば、7DUを3分の2、1DXを3分の1使いたいと思っております。それにより飛びものには7DUか、1DXかを決めていく指標にしたいと考えております。今後ともご指導よろしくお願いします。

書込番号:18422474

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/03 09:04(1年以上前)

羅臼・・・31日〜今日、大雪で通行止め、空港も閉鎖・・・とほほ。 

あきらめて明日から石垣島へGO\(◎o◎)/!

書込番号:18434672

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2015/02/04 13:07(1年以上前)

杜甫甫さん、こんにちは。

2月の第1週に羅臼行きとのことでしたので、ご心配申し上げておりましたが、やはりダメでしたか。命あっての物種と言いますので、残念だとは思いますが、石垣島楽しんできてください。

書込番号:18438144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/04 21:52(1年以上前)

羅臼、ドカ雪でしたねえ。
今日のニュースみたら、アパートが埋まっていました。
出発まで後2週間ちょっと・・。
果たして、20日前後の雪はどうなんでしょうかね。
自分は昨年同様に女満別からレンタカーで移動なんですが、道が心配です。。

しかし、命にも関わりますから、天気予報見て、現地の情報を聞いて、駄目そうなら早々にルートを変えるしかないかなあと思って居ます。
羅臼が駄目なら、女満別から釧路に行ってまた鶴撮るかなあ。

書込番号:18439533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

最安価格(税込):¥293,971発売日:2014年12月19日 価格.comの安さの理由は?

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをお気に入り製品に追加する <2330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング