『ウーファーの中央が変形していました。何故でしょう?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ウーファーの中央が変形していました。何故でしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

ウーファーの中央が凸状に変形しています。上下ともです。片方だけです。

質問させていただきます。

タイトルと画像の通りです。

スピーカーは
MonitorAudio Gold GX300です。

何故変形したのでしょうか?
音質に悪影響はあるのでしょうか?

3年間グリルを付けっぱなしだったため、気が付きませんでした。

皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:18492647

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/18 22:46(1年以上前)

こんばんは

>何故変形したのでしょうか?
>3年間グリルを付けっぱなしだったため、気が付きませんでした。


おそらく知らないうちに何かがぶつかったのでしょう。自然にはそうならないでしょうね。
(参考までに 荒手ですが、掃除機で吸引して元に戻したという動画がyoutubeにありました。)


書込番号:18492669

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/18 22:50(1年以上前)

写真をみたらどうもちがうかな。。湿気かな。。

書込番号:18492686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/02/18 23:08(1年以上前)

軽く何かが当たって押さえてしまったのでしょう。音質に影響は無いと思います。

セロハンテープをそっと貼り付けて、ゆっくりそーっと引っ張って剥がすと直りそうですね。
それでまた凹みの方に戻ってしまうなら、放置で構わないと思います。

書込番号:18492772

ナイスクチコミ!2


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/19 02:24(1年以上前)

不思議な現象ですね。凹んだなら外部からの圧力でしょうけど凸状になるなんてことは考えられません。。
センターキャップのないウーファーを掃除機なんかで吸ったら、もっと酷くなりますよ。(笑)

メーカーに電話して、ウーファーが膨張したようで変な形になった。
こんな不可解な現象が起きたのですが何故でしょうか?と問い合わせてみた方が良いと思います。
材質が不良だったから、こんな超常現象が起きたのかも知れないし・・・ メーカーに聞いてみるのが先決でしょう。

書込番号:18493282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/02/19 03:02(1年以上前)

Linn-2さん、こんばんは。

なんか謎な症状ですね。
正直言って、このような現象は見たことも聞いたこともありません。
アルミとマグネシウムの合金のはずですからねえ。
ネズミかなにかが中に入り込んで裏からツンツンした?(冗談です)
ウチにあるMarkaudioのAlpair7、10がやはりアルミとマグネシウムの合金で、
FostexのMG100HRが純マグネシウムですが、裏から盛り上がる傷というのは?です。

以下、現象と構造から推測する妄想です。
このスピーカーは、ユニットを裏から棒で引っ張って固定しています。
スピーカーのフレームとボックス開口に遊びはないと思うので、
このネジが少し緩んでいて、ユニット振動のゆがみが中心に寄せられたか、
心棒そのものの振動がそのまま中央部に伝わったか、
というような感じで、中央部に盛り上がりが出来てしまった。
というようなことしか思いつきません。
ということで、いちおう裏のユニット固定ネジの点検など推奨。

それと、裏側の腐食というのも考えられなくはないですが、
腐食で反対側が盛り上がるというのも、今ひとつ納得できないところがあります。
これら以外だと、見当がつかないです。

修理(ユニット交換)した方が気分的には良いとは思いますが、けっこうな出費になりそうですね。
とりあえず代理店に問い合わせでしょうか。

書込番号:18493309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/19 07:14(1年以上前)

Linnさん、おはようございます。コンデンサー型(マーチンローガンなど)は日本のような多湿な気候には合わず長持ちしないという話しは以前に聞いた事はありますが、ご自分で弄らない方が宜しいですよ。
同じに使用して片側のスピーカーだけなら不良だと思われます。
大切なスピーカーでしたからね、気持ちも滅入りますよね。でも、ここは頑張って販売店に交渉してみて下さい。

書込番号:18493544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/02/19 15:48(1年以上前)

Markaudioの話がでたのでw

Markaudioのユニットでは、シワができる実例は見たことがあります。
このメーカーのユニットはとにかく歪みが少なくて、ボリュームを上げて行ってもどこまでもスムーズに音がでていきます。
ところが、あるていどを超えると、コーンがシワになるんですよね
コイズミ無線に持ち込まれた実物をみました。
今回は、それとも違いますが、可能性として、一瞬、機材のケーブル交換等で過大入力が起きたとかないですかね。

まあ、すべて憶測の話しですし、音に問題がなければ気にしないのが良いかと思います。どうしても気になるのなら、メーカーに問い合わせるのが一番ですね。

書込番号:18494785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/19 18:49(1年以上前)

Linnさん、こんばんは。

心中お察し致します、気になる現象ですね。

金属疲労?、接着剤の剥離?、機械的ダメージ?、
各コメントのアドバイスにあるように、メーカー問い合わせが一番だと思います。

大変高価なSPだけに、ツライですね。
無事現象が解決される事をお祈り致します。
m(_ _)m

書込番号:18495261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/19 19:11(1年以上前)

写真を見ると、湿度などが原因で下地と表面の素材とが剥離し少し浮いたようにも思います。ウーファーの中心部分が2重構造なのかどうかが定かではないですが、日本は湿気が多い上に四季により温度差も大きいので、症状が進んだのかもしれませんね。

そのままにしておいても今後症状が進むかもしれませんし、精神衛生上もよくないでしょうし、サービスで確認を取った方が良いと思いますね。

書込番号:18495321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2015/02/19 21:02(1年以上前)

>音質に悪影響はあるのでしょうか?
自分で聴いて問題なければ、気にする必要は無いと思います。

この機種はアルミ合金なので、凹みを直すのは難しいと思います。(いじらない方が良いと思います)

書込番号:18495721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/19 21:25(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

我が家の問題で申し訳ないのですが、markaudioのchr70-v3は、日光を浴びてシワシワになりました。症状は違いますが変形し易いのかな?
参考にならず申し訳ございません。

書込番号:18495834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2015/02/19 21:51(1年以上前)

御免なさい!凹みじゃなくて凸だったんですね。(どちらにしても同じですが!)

書込番号:18495971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/19 22:16(1年以上前)

フジテレビの怨霊なんかな〜。

書込番号:18496092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 22:23(1年以上前)

怨霊?
野村萬斎に何とかしてもらいましょー。

書込番号:18496135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 22:23(1年以上前)

同じ顔が並びやがってw

書込番号:18496137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/02/19 22:48(1年以上前)

こんばんは

私はスピーカーユニットの構造とか全く知らないのですが、背面からつっかい棒に打撃されているように見えますね。下のユニットの方がくっきりと形が出ているのは、より低音を出すためにロングストロークしているためと思われます。ただ、どうして片方だけなのかというのが疑問ですね。

モニターオーディオのページにつっかい棒の絵が記載されていますが、太さが下のユニットの変形面と同じくらいに見えます。一定の(全く同じ)打撃や変形が繰り返し行われることによって、金属が疲労し、復元能力を喪失したのではないでしょうか? 何度も叩かれると金属は伸びますし、硬くなって柔軟性が無くなっていきます。そうだとしても、どうして片方なのかという疑問は残りますけどね。

書込番号:18496260

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/20 09:00(1年以上前)

ここの筒が仇に ・・

イメージ図

センターキャップが付いていて 中央が膨らんだタイプなら構造上 振動板 中央裏側がボイスコイルにあたり難いのですが・・

書込番号:18497340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 10:05(1年以上前)

ウーファーの凹み

こんにちは

私のスピーカーのウーファーもセンターが凹んでいます。(原因は分かりませんでした)

テープを貼って引っ張ってみましたが、びくともしませんでした。

この部分は凹んでいても音質には影響ないそうなので、無理に戻すことはしませんでした。

書込番号:18497512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/22 16:07(1年以上前)

本日、アキバのヨドバシに行ったみたところ
なんと!・・・
ほぼすべてのゴールドに似たような状態になっておりました

対応してくれた方にゴールドのウーハーの変形の事を
訪ねてみたところ「あー、製造上の問題なんですかね」と
そっけないお返事をいただきました

かなり高額な商品の部類に入ると思いますので
仕様ですとメーカーに言われそうですが納得できないですよね
私もGX100を狙っていてが展示品投げ売りされていたので
「キター」と一瞬思いましたが
本当に残念です、
個人的にはリコールになってもおかしくないような
事だと思いますよ
大変お気の毒ですが頑張って対応してみたらいかがですか。。。


書込番号:18506253

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/02/23 23:29(1年以上前)

さすがにこれはあかんやろ…

書込番号:18511629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/24 00:18(1年以上前)

http://joshinweb.jp/outlet/6979/5060028971299.html
ジョーシンで価格コムより安い\398000で売ってるのは、こんな事情があることを知ったから
かな?これはホントに惨い。リコール運動起こさないと泣き寝入りですね。
午後の何とかサンのGX100は何ともないのだろうか?

書込番号:18511802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2015/02/24 13:01(1年以上前)

気になっていただけにショック!
欠陥品レベルですよね?これって。
音質に問題なくて叩き売りされてたら手が伸びそう。

書込番号:18513058

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2015/02/25 00:17(1年以上前)

皆様、沢山のご返信ありがとうございます。

現在ネット環境が大変に悪く、質問してから、今やっと奇跡的にネットに繋がった次第です。


スピーカーの詳細ですが、3年間、一度も掃除したこともなく、グリルも一度も取ったことがありませんでした。
したがって、「何かをぶつけた」可能性は有りません。

ただ、一度だけ、過大入力?が起きた可能性はあります。
プリとパワーの電源が入った状態で、ボリュームは完全に絞ってありましたが、ピンケーブルを外した?事があります。
一瞬、「ブッ!!」と音が出ました。ほんの一瞬だったので、気にしませんでした。
しかし、そこはアンプが定格380w+380wですから、そのミスが原因の可能性はあります。

ともだちの友達さんが貼ってくれた画像から推測するに、家電量販店ですから、電源を切らずにコードの抜き差ししているのではないか?とか思います。
で、そこで過大入力が起きて、そうすると簡単に変形してしまうのでしょうか?
何もせずに未使用の製品が変形を起す、というのは考えにくいです。
このウーファーは、金属製ですが、かなり薄く、ある意味柔軟性に欠けるのかもしれませんね。

とりあえずは、皆様が仰るように、輸入代理店に話してみます。
ただ、ここは評判が極めて悪いですけどね…(苦笑)

変形しているので、精神衛生上は×ですが、音自体は問題なく出るので、それさえ気にしなければ、機能上は問題はありません。
逆に気になるのは、他のモニターオーディオのスピーカーとか、次期ゴールド(本国では発表された様子)も同じ症状が起きるのか、そちらの方が気になります。

もう、ウチのはダメです。(見た目は。笑)

書込番号:18515353

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2015/02/25 12:58(1年以上前)

先ほど輸入元のハイファイジャパンに連絡しました。

簡単に言えば、“接着が剥がれて浮いてくる状態”とのことです。
そのような事情ですので、全てのスピーカーが変形する恐れがあります。
なお、輸入元もその事情は把握しているそうです。

購入から1年間の保障期間であれば、無償修理してくれるそうです。
当然、それを過ぎたら有償修理です。

ただ、音質的な影響は一切無いとのことなので、私は気にしないことにします。
メンドクサイので…(笑)

なお、製造方法に変更がなければ、新GOLDでも同様の症状が出る可能性は高いです。
アキバのテレオン2号館に新GOLD300が、今日辺り設置されるそうですよ。(笑)

…という訳で、無事に解決いたしました。
皆様、ありがとうございました!

書込番号:18516692

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング