現在OnkyoのHTX-22HDXで5.1chを使用しています。
テレビ、映画、ゲーム、PCなどを繋ぎ、音楽までほとんどこちらを使っています。
テレビや映画などの視聴に不満はないのですが、
ダイレクトモード以外のモードにした際に音の遅延があり、シビアなゲームなどでは影響が出るためゲームの時には基本的にダイレクトモードを使っています。
しかし2ch音源でダイレクトモードにするとウーファーは使われない為、スピーカーからの低音だけになってしまい少々物足りなさを感じています。
購入から時間も経ったし、折角ならとアンプとウーファーの購入を検討していますが、
遅延のない、または少ないAVアンプはありますでしょうか。
スピーカーはとりあえず今持っているものを流用しようと思っています。
メーカーなどにはこだわりはありません。
おすすめがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:18732010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏鈴@karinさん
はじめまして。
ご自分の仰っている矛盾、お判りになりますか?
>ダイレクトモード以外のモードにした際に音の遅延があり、シビアなゲームなどでは影響が出るためゲームの時には基本的にダイレクトモードを使っています。
そう
ダイレクトモード以外ではこのアンプは音を遅延させて臨場感を演出しているのですね。
つまり音を遅延させないと臨場感は生まれないわけです。
>スピーカーからの低音だけになってしまい少々物足りなさを感じています。
音を遅延させないと臨場感は生まれないが音が物足りない。
そこで次のAVアンプの条件が定まりました。
遅延のない(少ない)アンプではなく音の遅延をコントロールできるアンプ。
またはダイレクトモード時もスーパウーハが駆動できるアンプが必要だと推測します。
如何でしょう?
書込番号:18732527
1点
こんにちは
AVアンプの購入検討とのことですが、AVアンプには遅延設定がほぼ付いているので
大丈夫だと思います
あとは、音色、操作性でメーカーを選ばれるとよいと思います
書込番号:18732723
0点
こんにちは
>テレビや映画などの視聴に不満はないのですが、
ダイレクトモード以外のモードにした際に音の遅延があり、シビアなゲームなどでは影響が出るためゲームの時には基本的にダイレクトモードを使っています。
この機種にも一応設定はありますので、改善するかどうか試してみてはいかがでしょう。
マニュアル 43ページ(A/V Sync)
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hdx.pdf
ゲームの種類や接続が(デジタル(HDMI)なのか、アナログなのか)記載がありませんが,ダイレクトモードで2chならPS3やPS4など5.1ch収録のゲームではないのでしょうか。もしゲームに5.1chモードがあるならそれにしてみたらよいでしょう。基本的にはFPSなどシビアなゲームをするときはソースに合わせたモード(ゲームが2chなら音響も2ch、5.1chなら音響も5.1ch)にするのが一般的なので特に機器特有の遅延ではなさそうな気はします。
書込番号:18732837
1点
皆様ありがとうございます。
遅延を感じるゲームは音ゲーと格ゲーです。
音はPCとPS2はアナログで繋ぎ、PS3はHDMI接続です。
画面との遅延でなく音自体の遅延なので、今使っている22HDXではどうしようもありませんでした。
イヤホンで聞いたりダイレクトモードで音出しすればほぼ無遅延ですのでアンプでの処理の問題なのだと思います。
アナログ接続で直接スピーカーを繋げるのが一番良いのかもしれませんが、場所的にいくつも置くのは難しく、できればAVアンプで全部済ませたいです。
菊池米さんが仰って下さっているダイレクトモード的なものでウーファーをONに出来れば一番なのですが…
書込番号:18733557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは 手短に・・・
・AVアンプには「ディレイ」と呼ばれる音のタイミングと画像のタイミングを補正して調整する機能がある。
・音の遅延は音場補正などを行ったとき、処理速度によっては知覚できるほど遅れてしまうことがある・・・と予想。
・補正機能は、補正した設定を個別に保存できる「クイックセレクト」などを搭載した機種で使うのが望ましい。
私は「ディレイ」を使ったことがないので、具体的にどうなるのかは確認してませんが、こういったことから調べていけば、どういった機能を搭載したアンプが良いか把握できると思います。今はエントリーの機種でも、これらの機能は標準装備されているようです。
書込番号:18734793
0点
多分、スレ主さんは音を遅延させたいのではなく(HDMIリップシンク、ディレイ機能)即応するアンプが欲しいという事だと思います。
TVでもゲームモードを搭載している機種がありますよね?
あれは画像処理を極力簡素化してLSI処理による遅延を防ぐものです。
残念ながらAVアンプのサラウンドのゲームモードなどはそういうものではなく音響効果を付加するものなので意味合いが違います。
ちなみに私はソニーのAVアンプを使っていますが同じくダイレクトモードではウーファーは機能しません。
ということで、ONKYO、SONY以外のメーカーで探すことになりますね。
可能性としてヤマハは2chステレオ再生でもサブウーファーから音が出ますが、遅延に関しては当方ゲーム機を所有していないので判りません。
ヤマハユーザーさんで同じくゲームをされる方の回答を期待したいですね。
書込番号:18740637
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 12:56:23 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






