『フルサイズレンズをAPS-C機で使用する場合について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルサイズレンズをAPS-C機で使用する場合について』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:89件

現在NEX-7使用しています。

フルサイズEマウント用レンズをNEX-7で使用した場合、レンズの中央部分の性能(MTF値)となるのでしょうか?

(現状マクロレンズはFE用はまだ発売されていませんが、今後発売された場合非常に興味があるのです。
α(フルサイズ機)の購入はまだいつになるかわかりませんが、絶対に買わないとも言えない状態でもあるので今E(APS-C用)マウント用マクロレンズを購入するよりFE用のマクロが出るのを待った方が良いのではないかと考えています。)

書込番号:18811779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/26 15:40(1年以上前)

>レンズの中央部分の性能(MTF値)となるのでしょうか?

そういうことになります

書込番号:18811789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/26 15:48(1年以上前)

FEレンズをAPS-Cで使うと周辺減光が少なくて良いと思います。

α6000でSEL55f18Zを使っています。

書込番号:18811802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/05/26 15:51(1年以上前)

みーたろすさん こんにちは

基本的には そうなると思いますが デジタルの場合 APSとフルサイズでは同じ大きさで比較する時 APSの方が拡大率が上がるので 難しい問題だと思います

書込番号:18811808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/26 16:30(1年以上前)

みーたろすさん こんにちは。

お考えの通りだと思います。

但しその為に解像力の悪いレンズはアラがよくわかるようになる事や、逆光などではがAPS-C画角ギリギリに光源があった場合は画角外の光も入りますので、フレアーやゴーストなどAPS-C専用レンズでは関係ない事がおこる場合など悪いところもあると思います。

書込番号:18811880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/26 17:53(1年以上前)

こんにちは。

>>フルサイズEマウント用レンズをNEX-7で使用した場合、レンズの中央部分の性能(MTF値)となるのでしょうか?

MTF曲線グラフの左端がレンズの中心の性能を示し、右端にいく程、レンズの外側になっていきます。
フルサイズ用のレンズのMTF曲線グラフを見た場合、このレンズをAPS−Cで、ご使用の場合、左から右にかけて、途中(中心から14,2ミリぐらいまで)、見られたらいいです。15ミリより外は写らないです。


書込番号:18812029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/05/26 22:07(1年以上前)

MTFのばあい本来は、フルサイズで10本/mmならAPS−Cでは15本/mm、フルサイズで30本/mmならAPS−Cでは45本/mmで比較すべきですね。

書込番号:18812893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/05/27 10:12(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございました。

でぶねこ☆様、もとラボマン様、写歴40年様
周辺の性能落ちが出てこないだろうなとは思っておりましたが、逆に外側に余った(?)部分からの光による影響は失念しておりました。
拡大率の違い、そう言えばAPS-Cの場合フルサイズの中心部を切り取るだけでなくそこを約1.5倍引き延ばす感じになるからアラがわかってくると言う事ですね、う〜ん単純には行かない物ですね。

アルカンシェル様
詳細な数値ありがとうございます。数値は性能表見る時に調べておかないとと考えていたので助かりました。

holorin様
まだ勉強が足りないようです。データの見方はもっと勉強しないといけないようです。

皆様本当にありがとうございました。
御礼を整理して書いていて言われたことを理解できたりと、まだまだ勉強が足りないようです。

おかげさまで多分今年に出るであろうソニーのGレンズのFEマクロを待ってみる決心が付きました。
ツァイスのマクロも欲しかったのですがもたもたしてるうちにフルサイズ機が出てしまったので現在では二の足踏んでいます。(ツァイスがFE用マクロ出してくれれば解決なんですが)
とは言えFE用レンズを買ってしまうとフルサイズ機に手を出してしまいそうで怖いです。

書込番号:18814172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 11:07(1年以上前)

Eマウントのマクロレンズで60mm程度のレンズが欲しいですね。

書込番号:18814277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22
レンズの異音? 2 2025/11/11 19:45:06
秋バラを撮影しました 4 2025/11/11 12:01:43
売れ筋ランキング 0 2025/11/10 15:43:59
SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE 2 2025/11/11 9:43:24
長野県岡谷市に次世代レンズ製造拠点 5 2025/11/11 23:31:31
キャッシュバックキャンペーン対象外 2 2025/11/10 15:47:39
今更ながら買ってみました。 2 2025/11/10 7:51:16
ドロップインフィルター 13 2025/11/10 16:27:55

「レンズ」のクチコミを見る(全 939913件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング