


こんにちは。
過去にSANSUI α607NRAのOHについてで質問した者です。
現在、このSANSUI α607NRAにてケンウッドのスピーカー LSF-555を鳴らしております。
ソースは主にネットワークオーディオPioneer N-50(美武クリエイト製DAC乗せ換え済み)を使用。
このスピーカーも古いので、そろそろグレードアップを模索しております。
アンプについては、現在のシステムでグレードを上げたい場合だと20万クラス級とおっしゃる方もいる位のいいものと言う事がわかりました。
では、このLSF-555をグレードアップさせようと思うと、どこのメーカのどのスピーカーを用意すれば良いのでしょうか?
一説には、SANSUIはJBLを鳴らすために回路構成を考えていたそうなんで、やはりJBLなんでしょうか?
ただ、大きさについては、置く場所が無くこのLSF-555のサイズくらいに収めておきたいのです。
お知恵を拝借させて頂けますでしょうか?m−−m
書込番号:18847949
1点

こんにちは
>一説には、SANSUIはJBLを鳴らすために回路構成を考えていたそうなんで、やはりJBLなんでしょうか?
1980年代まで、サンスイは、JBLの輸入代理店をしていたので、その説は正しいんじゃないかな
私が、高校入学に合わせて買ってもらったオーディオシステムのスピーカーがサンスイのSP-V70だったけど
デザインは、JBL 4313BWXをモチーフにしていたよね
それから、JBLユニット用エンクロージャーも作っていたよね
例えば、これ
http://www.hifido.co.jp/KW/G0208--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C15-86810-42953-00/
という訳だけど、スレ主さんが良く聴く音楽ってなに?
それに合わせたスピーカーを選べばよいんじゃないかな
では、失礼します
書込番号:18848022
4点

こんにちは
サンスイとJBLの相性は悪くないと思います。
JBLも最近新しくSTUDIOシリーズが出まして好評です。
LSF-555の大きさが216-352-326ですので、237-381-289のSTUDIO 230はどうでしょう。
音はかってのJBLとやや違ったきめ細かな表現ができることに、JBLらしい低域の力も合わせて持っています。
http://kakaku.com/item/K0000588939/
書込番号:18848062
4点


JBLさんも言われてるようにジャンルはっきりしてるなら、それに合わせたスピーカーが良いかと思います。
JBLはやっぱりキャラが立ってるメーカーですし…。もっとオールラウンダーならs-300neoとかBX2、ワーフェ10.1はおすすめできるものです。
書込番号:18848231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JBLなら290辺り如何でしょうか?
書込番号:18848854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Luxy@homeさん こんにちは。
>置く場所が無くこのLSF-555のサイズくらいに収めておきたいのです。
LSF-555とは、このスピーカーですよね。
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/speaker/lsf-555.html
寸法的には、幅216×高さ352×奥行326mm以内ですね。
さて気になるのですが、予算的にはいくら位でしょうか?
今のスピーカーと同じぐらいなら、5万円位だと思いますが、アンプと同じぐらいなら15万円未満辺りでしょうか?
とりあえずこの辺から試聴されてみたらいかがでしょうか?
モニターオーディオ
Silver 1 HG
http://kakaku.com/item/K0000605387/
http://www.hifijapan.co.jp/SilverSeries.htm
B&W CM1 S2
http://kakaku.com/item/K0000690902/spec/#tab
ELAC
BS192 MEISTER EDITION
http://kakaku.com/item/K0000712056/
DALI
MENTOR MENUET SE
http://kakaku.com/item/K0000510684/
KEF
LS50 Standard
http://www.kef.jp/products/ls50/ls50pianowhite.html
タンノイ
Revolution XT 6 MO
http://kakaku.com/item/K0000733088/
Mission
SX-1
http://missionspeaker.jp/#sx
http://kakaku.com/item/K0000690917/
QUA
11L Classic Signature
http://kakaku.com/item/K0000356508/
書込番号:18848919
4点

早速のお返事ありがとうございます。
すみませんでした。m−−m
質問する際、聞くジャンル等を入れておりませんでした。
いつもは、ネットラジオ(Sky.FM Premium)にてSmoothJazzやLoveMusicを流してBGM代わりに聞いています。
他には、アニソン(ラブライブ、水樹奈々、田村ゆかり等)やボーカロイド(歌ってみた含む)も聞いていたりします。
最近LSF-555を調べてみたんですが、このスピーカーは2本(1Set)5万の割に5万以上の仕事師なスピーカーらしいですね^^;
だと、1本5万で予算見ないといけないのかなとも思えますね。
うちの大蔵省にも内緒で貯金しなきゃ・・・(;´Д`)
書込番号:18849391
0点

Qアコのconcept20も良いと思います。
ただ、タマ数少ないので見つけた時が買い時ですw
書込番号:18850030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、今回どうしてスピーカーの更改を検討されているのでしょうか。たとえば「今の音が気に入らない」とか「故障している」とか「破損している」とか、あるいは「外観が好みではない」とかいう理由ならば分かるのですが、単に「現行のスピーカーが古いから」というのは、買い替えの強い動機には成り得ない気もします。
トピ主さんsaid
>BGM代わりに聞いています。
>アニソンやボーカロイドも
>聞いていたりします。
申し訳ないのですが、そういうソースを中心にお聴きならば、(現行のスピーカーが完動品ならば)あえて買い替える必要はないのでは?
・・・・などと書くと「お前はアニソンやボーカロイドをバカにしているのだな!」というピント外れの突っ込みが各方向から入りそうですが(笑)、もちろんそんなことを言いたいのではありません。
BGMや圧縮音源(ですよね?)を流すのに、そんなに再生装置に凝る必要もないのでは・・・・と思うのです。
まあ、買い替えるかどうかは個人の自由なので、ここで「こうするべきだ!」なんて言えるはずもないのですが、取り敢えずは販売店に行ってあれこれ試聴することから始めた方が良いと思います。いろんな機種を聴いた上で、お使いのスピーカーから更改する価値のあると思われる製品を見つけた場合、そこで初めて買い替えを検討しても遅くないです。
主なショップの一覧は以下のURLを参考にしてください。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51
書込番号:18851227
1点

厳しいご意見どうもありがとうございます。
今のスピーカーが古いと言うのは失礼でした。
良く使っているのはネットワークオーディオですが、CD(Pionner PD-HL1:一部部品交換済)もちゃんと使っております。
元・副会長さんのにわかオーディオ好きがネットワークオーディオで音楽をSANSUIのアンプで聴いていただけで、スピーカーを変えたいと言う甘い考えが間違いなのかも知れませんね。
でも、たかが圧縮音源ですが、実際、ポータブルヘッドフォンアンプの様にラインアンプの交換だけでも雰囲気は変わります。なので、出口(スピーカー)が違えばそれなりに音色も違うと思い、そこに興味が出てきたので、お知恵を拝借しようと思った次第です。(簡単に言うと「・・・ひょっとして今より良くなるかも?」という思い)
もちろん、買うに当たっては高い買い物ですので、視聴するなどしっかり行った上で判断させて頂きます。
これまでご教授くださった方々には感謝致します。ありがとうございます。m−−m
余談ですが、「CD¥3000の音を¥3000で、DLで\300の音を\300で聴けているか?」という問いを昔、お店のおっちゃんに言われた事がありますがどうなんでしょうか.....。これが私のオーディオに足を踏み入れたきっかけです。
書込番号:18853268
0点

Luxy@homeさん、お早うございます。
私も、基本アニソン中心(原則CD再生)で聴いております。
あえて突っ込むまいと思っておりましたが、アニソンと分類されている時点で、個別に作品その物をきちんと見ようとする気のない方の意見は真に受けなくても良いと思います。
オーディオシステムって、内部の基本構造は昔から変わっていないと言いましても、時代背景を反映した所は絶対あると思うので、今時の音作りで出来ているアニソンが、フォークソング全盛の頃のシステムで万全に鳴るか?と言えば、しっくりこない可能性も十分にあると思います。
(まぁ、当時でも数百万とかするハイエンドだと分かりませんが)
後、私はやってませんが、アニソンもデータ配信でハイレゾレートややDSDフォーマットやり始めてますしね。
まずは、他人の意見に大きく揺さぶられない様に、オーディオショップで実際に今時のスピーカーを聴いて来ましょう。
そこで、今お持ちのスピーカーよりもキラキラした物を感じる事が出来たのなら、他人がどうあろうと気に入った物を買われれば言いかと。
私は、当然ながらお気に入りのアニソンCDを持参で機器選びをやっています。
水樹奈々さん辺りだと、周知度も結構高いので胸を張って聴かせてって言い易いんじゃないですかね?
購入目的ではないですが、お世話になっているショップさんのJBLのフラグシップを使った¥1000万オーバーのシステムで聴かせて貰ったアニソンとか、普段気軽に聴いていたタイトルって、ここまでの音が収録されていたのかって位鳥肌モノで、所詮アニソンだからと軽んじて良い物じゃないと痛感しました。
そう言う点では、
>余談ですが、「CD¥3000の音を¥3000で、DLで\300の音を\300で聴けているか?」という問いを昔、お店のおっちゃんに>言われた事がありますがどうなんでしょうか.....。これが私のオーディオに足を踏み入れたきっかけです。
と言うのは、まさにその通りの良いご指導だと思います。
まぁ、上を見ればキリの無い泥沼が待ち受けていますが、やはりご自身が納得できるところを目指すと言う事を根拠に頑張るのは全然アリだと思います。
それでは、ショップでのスピーカー検討の方を頑張ってください。
書込番号:18853643
1点

参考程度ですが、出筋スピーカーのレビューです。
http://www.pc-audio-fan.com/special/small-speaker-for-hires/20150520_73910/
http://www.pc-audio-fan.com/special/small-speaker-and-hires/20140617_61634/
書込番号:18855485
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/17 15:27:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/17 8:17:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 13:27:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:28:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/15 7:37:23 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/15 8:54:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





