


小生の環境にてCDリッピングしました音源データ,WAVE 44.1kHz16Bitファイルと聴き比べて視たいですね〜。
販売のファイルは「FLAC形式」,CDリッピングのファイルは「WAVE形式」。
装置負荷から見たら,前者の方が重い。
リッピングドライブ:パイオニア BDR-S09J-X
ドライブケース:ラトックシステムRS-EC5-U3(SATAnoiseFilterU&JST-3シリーズSATAケーブル入り)
接続:USB2.0
書込番号:18960083
2点

今時、CDリッピングなんて、古いっすよ
業務用マスターレコーダーで、DSD 5.6MHz録音っすよ
タスカム DA-3000
http://tascam.jp/product/da-3000/
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/g09DA300G01/
書込番号:18960298
1点

>業務用マスターレコーダーで、DSD 5.6MHz録音っすよ
タスカム DA-3000
その,旧くないと称するDSD(2.8Mでも佳いから)にて録音した音源ファイルをアップして,お披露目して。
と,44.1KHz16BitのCDを巧く鳴らせないと,此れより上の音源ファイルも巧く鳴らせないですょ。
書込番号:18960546
3点

>と,44.1KHz16BitのCDを巧く鳴らせないと,此れよ り上の音源ファイルも巧く鳴らせないですょ。
CD=wavを上手くならせるか、とDSD を上手くならせるかは、なんの関係もないね。
書込番号:18961527 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドラちゃんでさん
ハイレゾFLACとWAVの負荷と音質について興味大有りです。USBケーブルの差やSDカードと内蔵メモリの差と比べて変化量はいかがですか?よろしくお願いいたします。
ついでにハイレゾ対応イヤホンに意味が無いのは定着した意見かと思いますが、ハイレゾ再生可能なスマホとかで、無理矢理再生して意味があるのか?ってあたりも最近疑問なのですがいかがですか?
書込番号:18964130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDからリッピングしたWAVEファイル。
flac版は,後程,縁側へ載せて置きますね。
http://fast-uploader.com/file/6992443684671/
パスワード:tara
書込番号:18967156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 19:23:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 20:29:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





