『フルオートの優秀なカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルオートの優秀なカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フルオートの優秀なカメラ

2015/09/06 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:437件

シーンを自動判別してくれて、カメラお任せのフルオートで綺麗に撮影してくれるカメラを探しています。
夜景を手持ち撮影できるものが希望です。
予算は2万円程度です。

オススメのカメラを教えて下さい。

書込番号:19115863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/06 14:30(1年以上前)

2万円以内で画質まで要求するのは酷ですが
大きさの要望は無いようだからキヤノンのPowerShot N100
お奨めしときます。
http://kakaku.com/item/K0000623025/

書込番号:19115912

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/06 14:35(1年以上前)

この手のフルオートはカメラが勝手に判断して撮影しますので
値段に関係なく、一眼レフであっても撮影者の意図しているものと違ってくる場合があります。

また、どこまでをきれいと判断するかも主観ですから…
出てくる画の色など好みもありますし、操作性など
実際にカメラ店で手に取って確認し、
店の人から意見を聞くなり
気に入ったもので問題はないと思います。


書込番号:19115925

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/06 14:41(1年以上前)

その条件でしたら、一押しは富士フイルムのXQ2でしょう。

明るいレンズで大きめのセンサー
それに画素数を欲張ってないので、暗い所でも手持ちでの撮影もできる感じです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq2/

値段は最近ちょっと値上がりしたみたいですが、最安値で2万円台におさまってるようです。

http://kakaku.com/item/K0000740695/

価格以外は、スレ主さんのご要望ど真ん中の機種だと思いますよ〜!!

書込番号:19115937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 15:18(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

フルオートの優秀な、というのはシーン判別が優秀で、最適な撮影モードを選択してくれる、という意味です。
例えば、夜景だから三連写で合成写真を撮影してくれる、といったものです。

ご紹介頂いたXQ2が良いのは知っていますが、金額が高いのとズームが低いので、対象外としています。
ズームは少なくとも10倍程度は欲しいと考えています。

書込番号:19116032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/06 15:27(1年以上前)

同じような金額ならズーム倍率と画質は反比例します。2万前後だと
そんなカメラは有りませんって事になります。

ズームを諦めるか、画質を諦めるか、予算を上がるか、です。

書込番号:19116050

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/09/06 15:35(1年以上前)

2万円"程度"と、2万円"代"は全然意味が違いますね。。。。


新機種が出て値下がりしてるソニーのDSC-WX350とか如何でしょうか
或いは、予算感からは若干はみ出ますがCanonのSX-710HS

書込番号:19116075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/06 16:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX220/

こんなところだと思います。

書込番号:19116151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 17:00(1年以上前)

>男性A型さん

綺麗と書いたのは失敗でした。
絶対的な画質を求めているのではなくて、シーンに合わせて上手に撮ってくれる、という意味で使いました。
夜景はノイズの少ないものを。
夕焼けを夕焼けらしく。
オートでのシーン認識に優れている機種を探しています。


>真偽体さん

ソニー DSC-WX350
Canon SX-710HS
ですね。

ソニーのカメラは書き込みでもよく目にします。
小さい本体にボタンをいっぱい付けていて、使いにくい印象があるのですが、検討してみます。
シーン認識は他メーカーと比べて優秀なんでしょうか?

SX-710HSはオートで手持ち夜景撮影(連写合成)は作動するのでしょうか?


>じじかめさん

DSC-WX220だと予算内です。
ただ、撮影可能枚数が少ないので、ちょっと厳しいかな、と感じています。
WX220にするなら、予算オーバーですが上位機のWX350を狙いたいです。



価格.comを見ていて、
カシオ EX-ZR50
http://kakaku.com/item/J0000013393/
を見つけたんですが、この機種はどうなんでしょうか?

書込番号:19116316

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/06 18:53(1年以上前)

>絶対的な画質を求めているのではなくて、シーンに合わせて上手に撮ってくれる、という意味で使いました。
夜景はノイズの少ないものを。
夕焼けを夕焼けらしく。
オートでのシーン認識に優れている機種を探しています。


そんなカメラがあったら、私も欲しいです。


ズームにしてもどの程度の焦点距離のものが欲しいかですね。



書込番号:19116661

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/09/06 19:05(1年以上前)

ソニーが他社に先駆けてお任せシーン認識を採用したのはDSC-W170辺りですかね。
(Pentaxが実は一足先に採用してたっぽかったですけど、殆ど認知されず)
かなり早い段階から一眼(α)からのフィードバックをし始めていた印象です。

Web記事をざっと検索掛けた所、2009年辺りには各社から出回り始めた感じですね。
で、DSC-W170の発売は2008年でした。(もうそんなに経ったのか、、、、という印象)

それ以前にも、富士フィルムが先鞭を付けて顔認識機能は出回り始めてたのですが、シーン解析と組み合わせて積んできたのはサイバーショットが最初だったと思います。
三脚に据え付けて、アイコンが手持ち夜景から三脚付きに変わったのを「おぉー」と感嘆した記憶があるのでww



Canonの方も、同様に被写体 x シーンの認識パターンは持っています。
が、手持ち合成したかどうかはちょっと記憶にないですね。
(連写合成にはデメリットも有るので、積極的に使ってこないメーカーも有ります)

書込番号:19116704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 20:04(1年以上前)

>okiomaさん

当たり前の話ですが、
今、販売されている機種の中で
一番シーン認識の優れている機種
を探しています。

ズームは広角25mmは欲しいと考えています。


>真偽体さん

手持ち合成には、
・動く被写体には向かない
・手振れには特に注意が必要
といったデメリットもありますが、
夜景を綺麗に取るにはあった方がいいと考えています。

使用者が私であれば、
自分で設定して使うので気にする必要はないのですが、
今回は両親へのプレゼント用に考えており、
二人ともフルオート以外で使うことは想像できないので、
フルオートの優れている機種を探しています。

書込番号:19116895

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/09/06 21:26(1年以上前)

条件は最初にすべて提示しましょうね。
(うっかり忘れるのはままあるので仕方ないですが)

であれば、大きさ重さとかシャッターレスポンス・タイムラグ、充電の仕方などをポイントに考えた方が良いと思います。

個人的に、「シャッター押したのに取れるまで時間が掛かってぶれた」という文句も有ったりするので手持ち合成はOFFにした方が良いと思います。
(判ってれば対処出来るんですけど)

そういう意味では、ソニーの機種は「おまかせオート」(単射のみ)と「プレミアムおまかせオート」(場面に応じて連写合成)の二つがモードダイヤルから選べるので使わせる際に説明しやすいと思います。

書込番号:19117186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 22:34(1年以上前)

>真偽体さん

条件をしっかり提示するべきでした。
すいません。

絶対条件:シーン認識のオート撮影に優れる。
       手持ち夜景撮影機能がある。
レンズ:光学10倍ズーム以上、広角25mm以下
大きさ重さ:一般的なコンデジの大きさ重さ以下であればOK
シャッターレスポンス・タイムラグ:平均以上にサクサク撮れればOK
充電方法:特にこだわりはなし。
使用者:カメラの知識は全くなく、覚える気もない。



ご意見と価格.comサーフィンをした結果、
ソニー DSC-WX350
カシオ EX-ZR50
の2機種に絞り込みました。

両機種のメリット、デメリットはどんなところがあるんでしょうか?
特にカシオはマイナーなので気になります。

とりあえず、
ソニー DSC-WX350のメリット
 ・20倍ズーム
 ・「おまかせオート」と「プレミアムおまかせオート」がある。

カシオ EX-ZR50のメリット
 ・自分撮りができる。

というのはわかりました。

書込番号:19117448

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/07 07:30(1年以上前)

表題の「フルオートの優秀なカメラ」ですが、
各社ともフルオートは進歩しています。どこも一長一短です。
むしろオートの優劣を支えるのはハードの基礎スペック。
スペック表をよくご覧ください。

> レンズ:光学10倍ズーム以上、広角25mm以下

2万円程度の機種に関して、
「ズームの倍率」と、「室内でもブレず汚れずきれいに撮れる」ことは、
トレードオフの関係にあります。
画質もズームの倍率が上がるほど、細かい質感の表現力などが落ちてきます。
日中の屋外での使用がメインと考えてよろしかったでしょうか?

> ご意見と価格.comサーフィンをした結果、

風評のみに頼ると、ろくなことがないです。
とくに、「売れ筋ランキング」などの指標は一種の宣伝です。
ランキング上位だから必ずしも良いというわけではなく、
優秀な機種がランキング三桁に埋もれていることもよくあります。

> ・自分撮りができる。

ケータイコーナーに地鶏用鏡があります。
これをコンデジ本体に貼り付けることで、
どの機種でも構図を確認しながらの自分撮りができます
「自分撮りができる」というよりは、モニターをくるんと回すオモシロサという点を評価。
中国でブームに火がついた機能ですね。大してメリットもありゃしない。
もしご両親が中国・台湾のかたでしたら、あった方がいいかもしれません。

以下の比較表をご覧ください
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014567_J0000013393_J0000011719
オモチャ機能は同程度でも、描写機能の優劣の差がずいぶん大きいですね。
客観的な基準もないままに誰とも知らないたった2-3人が気まぐれに書き込んだ数字でプレゼントを決めるのかな?

モニターがくるんと回る地鶏機能・高倍率ズーム・2万円
の3点を必須条件とするなら、TZ57でしょう。

私なら親に送るとするなら2万円程度では、
携帯性重視なら⇒WX220 [プレミアムおまかせオート]で使用
ズームより画質重視なら⇒S200 [Auto]で使用
使用者が年寄りなら⇒XF1 [EXRオート]で使用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011835_J0000009972_J0000003737_K0000623025_J0000011834_J0000013393
・ソニーのプレミアムおまかせオートは気楽に使えて良いと思います
・年寄りは重いのや面倒なのを嫌うので、贈られる人が年寄りならWX220は良い選択だと思います。
・S200,XF1,N100 は少し高級な部品が使われていて、地力に余裕があります。孫撮りに適。
もしご両親が団塊世代であれば、XF1 の懐古趣味なデザインはウケると思います。
ただし、XF1はズームすると急にレンズが暗くなります。屋内では広角主体で使うことになります。

書込番号:19118112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/07 09:49(1年以上前)

>当たり前の話ですが、
今、販売されている機種の中で
一番シーン認識の優れている機種
を探しています。


結局は実際に使ってみないと結論は出ないかと。
で、発売されている中で一番と言われても全てを確認している人がどれほどいるか…

先に、言いましたがご自身でお店に出向いて展示してある機種の中で選んでもよいかと思います。

書込番号:19118345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/09/07 12:04(1年以上前)

WX350もZR50も夜景撮影など連写合成もフルオートで対応するようですが、それが機能した後は数秒待たされると思います。
また、カメラが連写合成が必要だと判断すると画面上にそれを示すアイコンが表示されると思いますが、それに気付かずに撮るといきなり連写されるのでビックリする事もあるかも知れません。
両メーカーも、連写合成が機能しない設定を用意している事からも、フルオートでの連写合成は諸刃の剣かなぁと思います。


オートの画質の良し悪しは個人差が大きいと思います。
私自身、キヤノンとソニーのカメラを持っており、好みの画質に調整できるキヤノンを好んで使っていますが、オートで撮るならソニー機の方が安心できます。
キヤノンのオートの画質(色合いや明るさ)が好みに全く合わない事が多いからです。
そしてオートのままではそれを好みに近づける事が一切出来ません。

一方、ソニー機は大失敗が少なく、オートでも明るさは調整できます。
でも、オート画像よりももっと好みに近づけたいと思ってPモードなどにしても画質調整できる項目がほとんど無く、何ともなりません。

当方所持機は手持ち夜景を含むシーン認識には対応していないので、WX350とZR50のシーン認識精度や使い勝手は存じませんが、適切なシーン認識をしたとしてもそれが“綺麗”かどうかの判断はユーザー個人になります。
なので、画質に関しては、出来るだけたくさんのサンプル画像を見たり、店舗で撮り比べるなどしてご自身で判断されるのが間違いないかと思います。

書込番号:19118582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/08 00:56(1年以上前)

>konno.3.7さん

どこのメーカーでもオート機能は似たようなものとのことなので、
メーカーにはあまり拘る必要はなさそうですね。

ライバルはケータイのカメラ機能なので、ケータイにはない、
ズーム倍率、サクサク感、AFの正確性、夜景の強さ
などを重視しています。
旅先でのピンボケ写真を嬉しそうに写メしてくるので、
そういうのを少なくしてあげたい、と考えています。

写メ機能を維持するには、スマホとの連携機能も必須事項になるな、と今思いました(笑)
今はスマホは持っていないのですが、そのうち持つこともあると思うので。

基本的には出かける時に持っていくカメラなので、オールマイティな使用状況になるかと思います。
室内撮影を重視しているわけではありません。
それよりは、初心者受けするズーム倍率を重視しています。

自分撮り機能は特に必要としているわけではありませんが、
あればいいな、くらいに考えています。

TZ57、WX220の2機種をチェックしてみます。
TZ57にも手持ち夜景の機能があるようですね。

S200、XF1はズーム倍率が低いので今回は見送ります。


>okiomaさん

店頭では数多くのカメラが販売されているので、
事前に当たりをつけるため質問させて頂きました。
だいぶん、狙うべき機種が絞れてきたと感じています。


>豆ロケット2さん

連写合成のデメリットは事前に伝えておくことにします。
手持ち夜景機能は必須にしたいと考えています。
それを使いこなせない時はもうどうしようもありませんので。

ソニー機では大失敗が少ない、というのに惹かれました。
画質云々以前に、きちんと写真が撮れていないと話にならないので、
大失敗が少ないというのは大きなメリットです。

画質については、店頭で確認をしたいと思います。
細かい画質に関しては、そこそこでOKと妥協します。

書込番号:19120694

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/09 22:49(1年以上前)

>あきべぇ01さん

予選落ちかもしれませんが
パナのTZ70も挙げさせていただきます。
もしかしたら、昔ながらのファインダー搭載とか
ライカレンズとか、動画も良好と言った点が
プレゼントするにあたり、良いかもしれません。

余計なことかもしれませんし、既に実施済かもしれませんが、
携帯電話のカメラについて
レンズ回りを綺麗にする、ピントを合わせてから撮影する事を
教えてあげては、いかがでしょうか。
デジカメからスマホに画像を送信するのは
少し難しいかもしれません。

書込番号:19126055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/10 01:00(1年以上前)

>しぃろさん

コメントありがとうございます。

パナのTZ70、いいですね!
画素数を抑えて高感度耐性を上げているという姿勢に好感が持てます。
自分が欲しい、と思う機種です。

TZ70も候補に入れさせて頂きます。
週末に店頭に行って、実機を確認することにします。

レンズ回りを綺麗にする、というのは盲点でした。
無頓着だと思うので、確認することにします。

いろいろなご助言、ありがとうございます。

書込番号:19126425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/09/12 22:54(1年以上前)

電気屋さんに行ってきました。


見た機種は、
ソニー WX500、WX350、WX220
カジオ ZR50、ZR60
パナ TZ70、TZ57、710HS
です。

パナ機は動きのサクサク感がなくて快適ではなかったので、好みではありませんでした。
WX220は小さすぎて使いにくい、WX500は良いけど高すぎるので対象外に。
ZR50とZR60は違いがよく分からないので、ZR50で良いかと思いました。

一番好印象だったのはWX350です。
ただ、プレゼント用となると、
見た目がカメラらしくないポップさがあって、
自分撮りも出来るZR50もいいと感じてます。


ついでに見たフジのXQ2は、
見た目に高級感があって、ピントも早くサクサク動くので使いやすかったです。
皆さんがお薦めする理由がよく分かりました。


WX350かZR50のどちらにするかでもう少し悩むことにします。

急遽、自分用にペンタックスのK-S1を購入したので、
資金の都合上、プレゼント用は来月購入することにしました。

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19134752

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング