『au VoLTE って云われてるほど通話の』 の クチコミ掲示板

『au VoLTE って云われてるほど通話の』 のクチコミ掲示板

RSS


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

au VoLTE って云われてるほど通話の

2015/09/20 08:36(1年以上前)


au携帯電話

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

クオリティって高くない???


http://www.au.kddi.com/mobile/service/volte/

上記のauアナウンスを”信じ”フツーの3G携帯でありますマーヴェラからSHF32に機種変しましたが、大阪の都心(北区、天王寺区、浪速区、中央区)辺りでの利用なんですが機種変当初(今年の7月)

http://review.kakaku.com/review/K0000776530/ReviewCD=846250/#tab

は、好調でしたが9月になり通話先が同じauのV01やZ4でも疑問符が付くようになりました。シャープだからなのか同じSHF32の
ユーザーで大阪の方々って、どうでしょうか???

3G携帯のスマートソニックレシーバー搭載のマーヴェラ2が、いいかなって嘆息してる連休の最中であります気持ちのいい晴天の大阪でした。

基本、通話重視でしてスマフォは同じauのタブレットのソニーZ4で代用でしてます。

書込番号:19156056

ナイスクチコミ!2


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/09/20 20:21(1年以上前)

>acid-burnさん

*1 au VoLTE対応機種同士(auの4G LTEエリア内)の場合のみ、高音質通話となります。
  実際の音声品質は、電波環境や回線の混雑状況により変化します。 <======
http://www.sharp.co.jp/products/shf32/index.html


auのネットワークがまだ完全ではないだけだと思います。
音質が安定するまで1年ぐらいの辛抱だと思います。※
(※FOMAネットワークが安定するまでかかった時間から推定)


Q1 auのVoLTEはなぜ音質が期待通りでは無いのか?
A1 auはほぼ完成と言っていますが、auのLTE網にはまだ電波が不安定な場所があるようです。
   完全では無い状態で、LTEしか使用出来ないスマホを使い、そのLTEの上にVoLTEを
   通した為、音質が微妙な感じになったと思います。

Q2 今後は?
A2 LTEのエリアが微調整され、改善されれば音質が良くなると思います。あと1年ぐらいだと思います。
   (クレームを放置はしないと思います)

Q3 docomoはどうしてる?
A3 LTEとFOMAのディユアル機を販売し、LTEが不安定になったら、FOMAの従来方式で
   音声通話を継続します。
   FOMA網は完成しており、切り替われば安定して通話出来、音質が悪いと言う噂は出ません。

Q4 なぜdocomoはFOMAを残したのか?
A4 2Gのmovaから3GのFOMAへ切り替える時に、今回のau同様、movaをバッサリ切り、FOMAしか
   使えない携帯を販売しました。
   しかし、サービス開始当初、FOMAの電波の調整が不完全で、通信が(電話もパケットも)全く
   出来ませんでした。当然クレームが来ました。
   docomoはFOMA+movaディユアル機を販売し、つながらない、切れる通話出来ない、と言う
   クレームに対応しました。
   この時の痛い経験を活かし、docomoはディユアル機だけを販売しています。

Q5 auはなぜ3Gを切ったの?
A5 はっきりとした理由は判りませんが、以下と推測します。

   1)auの3G(CDMA2000:米国方式)はdocomo、ソフトバンク、イーモバ(W-CDMA:欧日方式)と
     違っています。
   2)auの3Gはヨーロッパではマイナーな規格で、ヨーロッパの多くの国では3Gで国際ローミング
     出来ない事が弱点でした。(2Gで接続すれば良いです)
   3)当初はdocomo同様、4Gで接続出来なければ3Gに切り替える事にしていて、2014年までの
     スマホはそうなっています。上手くいかなかったのか、方針転換しています。

   4)LTEのカバー率が99%を超えた=完成したのでLTE単独で行こう!と判断した。
     (どこでもOKではなく、計測した地点でなので、圏外はある)

   5)3Gと4G両方を維持する事はコスト高なので3Gを廃止。
   6)CDMA2000を搭載中止し、スマホの中にはLTEとW-CDMAを内蔵する事とした。
     (W-CDMAは海外で使用)

     この4項、docomoもFOMA網が完成したと思ってサービスインしてトラブルが発生しています。
     人口カバー率は集計のマジックで、全地域で実測している訳ではありません。
     電測車を走らせてはいますが、家の中でつながるのかまでは計測不可能です。

と言う事で、鋭意改善していると思いますので、あと1年の我慢。もしくは2014年モデルへ機種変ですね。

音質が悪い時にスピードチェックすると、多分、500kbps以下、もしくはバタバタ変動しているのではないでしょうか?

書込番号:19157545

ナイスクチコミ!1


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2015/09/20 20:59(1年以上前)

>〃〃〃さん

>>鋭意改善していると思いますので、あと1年の我慢。もしくは2014年モデルへ機種変ですね。


えぇ、まだ向こう1年も時間要するの??

アイフォン6Sで浮かれてる場合じゃなく足元を固めるってのをしてないのか。
ネットワークの品質の維持向上って、キャリアの使命って決算発表にてシャチョーが明言してたのにねぇ。

CDMA2000 ってそんなに酷いクオリティなんですか?  旧IDOからのKDDIなんですが初期のCDMA−oneってアンテナ
3本を掴んで固定電話並みのクオリティって宣伝してましたがねぇ。


1つ、トリヴィアになりましたがドコモのヴォルテってフォーマとのデュアルなんですなぁ。

>>LTEとFOMAのディユアル機を販売し、

デュアル って d h u a r u です。


一応、auのサイトから現状の不満をメールしLTEの改善をお願いしときます。

書込番号:19157661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「au携帯電話」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ストレージに余裕を持たせたい 1 2025/07/25 16:42:59
なぜ48000円? 6 2025/07/11 3:09:27
史上最悪な品質ガラケー 1 2025/07/08 12:12:28
povo 通話かけ放題のみ使用で 7 2025/07/09 15:20:01
バッテリー交換について 1 2025/06/28 17:04:01
子機として使えますか 3 2025/06/02 18:50:58
交換バッテリーについて 6 2025/05/29 20:35:13
機種変更 0 2025/05/17 17:55:49
UQプラン改悪 1 2025/05/08 8:40:04
本気割キャンペーン 0 2025/05/02 12:13:55

「au携帯電話」のクチコミを見る(全 231133件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)