今晩は、オーディオの賢人の皆様方、AVアンプの賢人の皆様方、BDPの賢人の皆様方。
いつもお世話になっております。
OPP-BDP105DJPをマルチ再生をする為のAVアンプ選びに悩んでおります。
条件
一、マルチ再生に当たり7.1chアナログ出力を使える機器
二、マルチ再生に当たり7.1chHDIM出力も使える機器
三、OPPのUSBDAC使用時にDSD5.6MHzも音質を重視しマルチ再生(バーチャル)出来る機器
四、AVアンプ機器
五、AVアンプ+AVパワーの機器
六、AVプリ+AVパワーの機器
七、現システム
SP、JBL4312A・4312M II WX ・B&WPM1・SonySS-CS3・SS-F6000 ・DENONDSW-300SG-K ・YAMAHANS-BP200
の有効利用出来る上記四〜六機器の組み合わせ選択
八、Blu-ray audio・Blu-ray MOVIEマルチ再生・SACDマルチ再生・CD疑似マルチ再生・DVD、MUSIC、MOVIE疑似マルチ再生
何卒御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19293222
2点
こんばんは。
このペアが良いと思います。
http://naspecaudio.com/primare-home-theatre/sp33/
http://naspecaudio.com/primare-home-theatre/a30-7/
ハイレベルで楽しめると思います。
書込番号:19293774
2点
お早う御座います、kika-inu様。
初めまして宜しくお願い致します。<(_ _)>
『このペアが良いと思います。
http://naspecaudio.com/primare-home-theatre/sp33/
http://naspecaudio.com/primare-home-theatre/a30-7/
ハイレベルで楽しめると思います。』
お勧め頂き有り難う御座います。
ハイエンド中のハイエンドオーディオですねぇ〜!?!
プライマー SP33+A30.7 \1,250,000
御値段が〜!!!!!
出来れば予算
AVアンプ単体 \20〜35万
AVアンプ+AVパワー \30〜50万
AVプリ+AVパワー \30〜65万
でお勧めの機器と言う事でお願い出来ればです。
kika-inu様、貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
今後も御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
オーディオの賢人の皆様方、AVアンプの賢人の皆様方、BDPの賢人の皆様方。
沢山の御助言を宜しくお願い致します。<(_ _)>i
書込番号:19294858
0点
>yuta33さん こんにちは
>OPP-BDP105DJPをマルチ再生をする為のAVアンプ選び
ということで、1から4までになりますが、
マルチチャンネル入力(7.1ch)に対応した製品となってきますが、国内メーカですと必然的に各社のフラッグシップ機になってくると思います。
パイオニア SC-LX89
デノン AVR-X7200W
マランツ SR7010
ヤマハ RX-A3050(マルチチャンネル入力無し)
(AVプリCX-A5000+パワーアンプMA-A5000)
ONKYO TX-NR3030(マルチチャンネル入力無し)
SONY STR-ZA5000ES(来年春米モデル マルチチャンネル入力無し?) 日本モデル 発売未定
http://www.sonypremiumhome.com/pdfs/STR-ZA5000ES_SpecSheet.pdf
そのなかでは SC−LX89が USB−DACを搭載し、WAV、FLACファイルのマルチチャンネル再生にも対応してきているので
OPP-BDP105DJPでのデコードとの音質の違いも比較できるので、おもしろいかなとおもいます。
http://pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx89/detail/various.php#various01
個人的には、SONYのESアンプの日本モデルが気になりますが..(マルチチャンネル入力に対応していればよいのですが)
書込番号:19295249
2点
今日は、LVEledevi様。
いつもお世話になっております。
『パイオニア SC-LX89
デノン AVR-X7200W
マランツ SR7010
ヤマハ RX-A3050(マルチチャンネル入力無し)
(AVプリCX-A5000+パワーアンプMA-A5000)
ONKYO TX-NR3030(マルチチャンネル入力無し)
SONY STR-ZA5000ES(来年春米モデル マルチチャンネル入力無し?) 日本モデル 発売未定』
『SONYのESアンプの日本モデルが気になりますが..(マルチチャンネル入力に対応していればよいのですが)』
『そのなかでは SC−LX89が USB−DACを搭載し、WAV、FLACファイルのマルチチャンネル再生にも対応してきているので
OPP-BDP105DJPでのデコードとの音質の違いも比較できるので、おもしろいかなとおもいます。』
SC−LX89も確かに良さ気ですねぇ〜!!!
それに確かにSONY STR-ZA5000ESもきになりますねぇ〜!!!
多くの機器の情報を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
現在のシステムの記載が足りずに〜申し訳御座いません。<(_ _)>
DAC単体、2台、DAC付きAMP1台、DAC付きSACDPLを1台使用中なのです。
DACをこれ以上増やすとPCへの負荷が気になります。
お尋ねしたいのですが?!?
上記の機種の中で
マランツ SR7010とSR7009の差がカタログ、取説をおおまかには読んでみたのですが
サラウンドフォーマットの違いのみDTS Neo:Xが有る無しの差しかないように思えるのですが〜?!?
SR7009にもマルチチャンネル入力はあるようにぃ〜???
御教え願いれば幸いなのですが〜?!?
LVEledevi様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
今後も御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19295698
0点
>yuta33さん
>サラウンドフォーマットの違いのみDTS Neo:Xが有る無しの差しかないように思えるのですが〜?!?
SR7009とは大きくは違わないようですが、
音系では、お気づきのとおり DTS:X がつきました(アップデートで対応予定)
映像系では、HDCP2.2とHDR(HDMI2.0a相当)、BT.2020のパススルーに対応してきています。
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVReceiver&ProductId=SR7010#.Vj2MQW68rkc
>SR7009にもマルチチャンネル入力はあるようにぃ〜???
マルチチャンネル入力はあります。
仕様より
入出力端子 7.1ch入力 1
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVReceiver&ProductId=SR7009#.Vj2K1G68rke
書込番号:19295928
![]()
2点
今晩は、LVEledevi様。
多くの貴重な御助言を頂き有り難う御座います。
『DTS:X がつきました(アップデートで対応予定)
映像系では、HDCP2.2とHDR(HDMI2.0a相当)、BT.2020のパススルーに対応してきています。』
自室のTV・VIERA VIERA TH-P58V1(ネオ・プラズマパネル)と4KTVとの違い関係が無いと思っていました。
次世代のモニター4・8Kを考えればあった方が良いように思いました。
後、音の臨場感も良く、SPの設置が楽なようにもぉ〜Goodです。
SR7010は有力候補となりました。
LVEledevi様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
これからもとんだ勘違い野郎の私を御導き下さいませ。<(_ _)>
書込番号:19296310
0点
自分の使っているAVアンプをご紹介します。
SR7009のチューンアップモデルです。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/avamp/sr7009.html
試聴機があるのでご興味があればご検討下さい。
以下余談です。
ついでにBDプレーヤーのUD7007 Specialもあるので一緒に借りることもできると思います。
ただし、ケーブルをケチるとそれなりの音になりますのでご注意下さい。
HDMIケーブルは最低でもAudioQuestのCinnamon以上、本当はVodka以上が推奨です。
また、2chアナログの音もかなり練り込まれているのでおすすめです。
それと、SR7010バージョンも多分そのうち出ると思います。
書込番号:19296332
![]()
1点
今晩は、なぜかSD様。
初めまして宜しくお願い致します。<(_ _)>
『自分の使っているAVアンプをご紹介します。
SR7009のチューンアップモデルです。』
AIRBOWモデルですねぇ〜!!!
中々に〜と〜!!!
『ただし、ケーブルをケチるとそれなりの音になりますのでご注意下さい。
HDMIケーブルは最低でもAudioQuestのCinnamon以上、本当はVodka以上が推奨です。』
HDMIケーブルに方向性があり、音質の差がある事は知りませんでした。
SPケーブル・RCA端子オーディオケーブルの差は知っていましたが〜
初情報有り難う御座います。<(_ _)>
なぜかSD様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
今後も宜しく御指導下さいませお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19296557
0点
前スレとあまり変わらない質問のように思えます。
結局は、AVアンプの中から選ぶって事なんですかね?
だとしたら、僕のお勧めはパイオニア SC-LX89かな。
パワー部がD級でムリない設計(熱くならない)のがいいかなぁと思います。
アンプまでの悩みは、変な話しですがお金で解決できる話しなので、適当にw
問題は、スピーカーの選択と、セッティングですね。
映像系の事よりも、SACDマルチ等の音楽的なsystemを組むのであれば、すべてのスピーカーを同一のものにした方がいいでしょう、特に、映像メインの場合にはセリフをメインに使うセンターに、特殊な形の製品を使う事が多いですが、音楽メインだとこれやると明らかに目立つ、フロントとセンターに違和感が出てしまいますよ。
サブウーハーに対する要求も全然違ってきますしね。
お持ちのJBL4312系2組を充てるにしても、センターどうするの?とか思っていました。
まして、PM1をフロントになんて事をしたら、PM1を何組買うのかとw
(あーでも、PM1で5.1組んでみたいw)
書込番号:19296751
1点
今晩は、Whisper Not様。
いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
『AVアンプの中から選ぶって事なんですかね?
だとしたら、僕のお勧めはパイオニア SC-LX89かな。
パワー部がD級でムリない設計(熱くならない)のがいいかなぁと思います。』
これについてはDACの必要性が無いので除外させて頂きました。
『アンプまでの悩みは、変な話しですがお金で解決できる話しなので、適当にw
問題は、スピーカーの選択と、セッティングですね。』
それ程にはお金持ちでは無いのですが〜!!!
セッティングは確かにと〜!!!
唯、DTS:Xの説明書・ネット情報には音の臨場感も良く、
SPの設置が楽なようにぃ〜との話もあったようななですが〜
どのように思われますか〜?!?!?
『すべてのスピーカーを同一のものにした方がいいでしょう、特に、映像メインの場合にはセリフをメインに使うセンターに、特殊な形の製品を使う事が多いですが、音楽メインだとこれやると明らかに目立つ、フロントとセンターに違和感が出てしまいますよ。
サブウーハーに対する要求も全然違ってきますしね。』
これは希望的にはと・・・
しかし夢想で終わりそうですねぇ〜!!!
それに自動補正により異なったSPでもっと〜!!!
これがAVアンプの一番の要だと思うのですが〜!?!
一応マランツのSR7010の取説を読むと
HDIM接続時の設定を記憶させる事が出来、アナログマルチ接続時にも
その設定を反映させる事が出来る〜との記載があったように〜思うのです。
マダ、マランツ様のサポセン様の確認は取ってはいませんが〜!!!
ですのでセンタースピーカーは1本は今は以前、縁側の方へコメした。
後輩のもって来てくれた。
「Stereo」編 スピーカー工作の基本&実例集 2013年版(特別付録:エンクロージュア・キット/ダブルバスレフ型)にPS-SFR-106(Scan-Speak Discovery 5F/8422T01 5cm フルレンジ 8Ω [ペア]
を完成し終わり使用中で〜中々に〜と〜!!!です。
そんな訳で同一のSPは金銭的にも無理せずにいきたいと思います。
他のAVアンプの取説は読み込みが足りずマダ、々決めかねている現状です。
Whisper Not様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
マダ、々勉強不足な身です御教授を賜れれば幸いです。
オーディオの賢人の皆様方、AVアンプ・BDプレーヤの達人の皆様方。
宜しく御教え下さい、お願い致します。<(_ _)>
書込番号:19297122
0点
追記
マダ、構成は良く考えてはいないのですが〜?????
現状のプリメインアンプ2台とパワーアンプ1台をAVプリより
接続も考慮中なのです。
これはフロントはパワーアンプへは決定なのですか〜他は何処へ繋げば
一番効率的なのかが分からずに勉強中です。
何卒おバカな私に御助言を頂ける方々宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19297252
0点
>これについてはDACの必要性が無いので除外させて頂きました。
DACがなかったら、dts:xなどのコーディックをデコードして再生できませんよ。
>それに自動補正により異なったSPでもっと〜!!!
これがAVアンプの一番の要だと思うのですが〜!?!
これは、位相補正を含め、パイオニアが他のメーカーに比べて一日の長があるので、
俺も、SC-LX89を推奨だな。
書込番号:19297996
1点
自分もスピーカーがとっちらかている(^_^;)ことが気になりましたが
AVアンプの補正効果を期待しているのなら、マランツはないんじゃないかなぁと思います。
最近のアンプはマランツしか知らないのですが、
測定方法ひとつとってもパイオニアやヤマハとは大違いで、こんなんでいいの?って感じです。
SR7010で進化していれば別ですが。
マランツでいくなら、スピーカーはなるべく揃えた方が無難だと思います。
書込番号:19298438
1点
今晩は、tohoho3様、なぜかSD様。
お世話になっております。
『DACがなかったら、dts:xなどのコーディックをデコードして再生できませんよ。』
これは今日、初めて知りました。』
PCと繋ぐDACの必要性は無いとの意味もお分かり下さいませ。
『位相補正を含め、パイオニアが他のメーカーに比べて一日の長があるので、
俺も、SC-LX89を推奨だな。』
新しい情報を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
唯、気になっているのが何処のメーカー様も
DTS:Xについてはupdate対応になっている点なのです。
後、パイオニア様は一時的にAV事業からの撤退しONKYOの傘下へっと・・・・・!!!
個人的にはパイオニア様は好きだっただけに〜このニュースを見た時はショックで〜
と言うのも初めて自腹を切り購入したAVシステムがパイオニア様の機種で
確かマダ複合機時代の機種で取説は残してあるはずなのですが今は見つからず
SPだけはS-X919Tで現在もAVアンプのSBR・Lとして使用中〜マァ〜マァ〜なのです。
AVアンプに限らずupdate後の不具合は言わずがでだと・・・・・
暫くの間は様子見かなぁ〜!?!と感じています。
このDTS:Xが正式搭載モデルが来期には・・・との期待もぉ〜!!!
連投をお許し下さいませ。
なぜかSD様。
『AVアンプの補正効果を期待しているのなら、マランツはないんじゃないかなぁと思います。
最近のアンプはマランツしか知らないのですが、
測定方法ひとつとってもパイオニアやヤマハとは大違いで、こんなんでいいの?って感じです。
SR7010で進化していれば別ですが。』
調べました
SR7010・SR7009も同じ自動補正装置を搭載しているようです〜?!?
来期の機種は違うと良いのですが〜
tohoho3様、なぜかSD様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
これからも御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
追記
余談、前にBDP-105D Jに自動補正装置がオプションで購入出来る〜と言う記載があったように〜もぉ〜???
惚けた私の勘違いの可能性大なのですか〜<笑
書込番号:19300025
0点
>PCと繋ぐDACの必要性は無いとの意味もお分かり下さいませ。
そういう意味だったのですか。勘違いしていました。
dts:xなどのコーディックをAVアンプでデコードする場合は、
デコードしたデジタル信号をアナログ信号に変換する必要があるので、
必然的にAVアンプ内には、DACが入っているということを言いたかったんですが。
書込番号:19300343
![]()
0点
tohoho3様。
多くの貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
『dts:xなどのコーディックをAVアンプでデコードする場合は、
デコードしたデジタル信号をアナログ信号に変換する必要があるので、
必然的にAVアンプ内には、DACが入っているということを言いたかったんですが。』
ハイ!!!〜理解致しました。
tohoho3様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
これからも御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19300631
0点
オーディオの賢人の皆様方、AVアンプの達人の皆様方。
多くの貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
現行使用中のSACDプレーヤーDCD-1500REを2chをAVアンプへ接続し
プリパワーアンプJEFF ROWLAND:MODEL102S=>フロントSP
プリメインアンプPMA2000REのパワー部=>リアSP
プリメインアンプL-590AXのパワー部=サラウンドSP
と繋げ試してみます。
結果はレポさせて頂きます。
SPの配置が時間がかかりそうなので2週間程御待ち下さいませ!!!
これからも御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19300722
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 12:56:23 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






