


サブウーファーの設置場所なんですが、メタルラックに設置するのはどうなんでしょうか?
やはり床に置くのがベストでしょうか?
メタルラックに収納して使用されてる方がいましたら、どんな敷板やボードを使ってるのか知りたいです。
書込番号:19629199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メタルラックは共振しやすいのでお勧めしませんが。
書込番号:19629323
4点

こんばんは。
メタルラックは音質面では扱い辛いでしょうね。
>やはり床に置くのがベストでしょうか?
ベストと言えるかは別にして、実際上はこの方法が多いかと思います。
ただ床に近い分、床へ振動が伝わりやすいので、オーディオボードやインシュレータで、しっかり床への振動を遮断してあげる必要はあると思います。私はラックの下ですが、TAOCのオーディオボードを使っていますが、クリプトンなどのメーカーも出ているのでので、ご参考にしてみて下さい。
http://www.taoc.gr.jp/products_board.html
http://www.kripton.jp/fs/kripton/c/audio_board
書込番号:19629448
1点

メタルラックを使用するなら、ホームセンターで売っているメタルラック用の
ビニールシートとかコルクシートって売っていると思います。
それを敷いて、さらに御影石か厚い木材の上にサブウーハーを設置するとか・・・。
大きなサブウーハーは無理ですが小さいサブウーハーならいけるのではないでしょうか。
そしてサブウーハーの上におもりを載せるとなおいいかも。
これでもしダメなら、御影石や厚い木材はそのまま使用して、床にセットしたらどうでしょうか。
ちなみに、友達はメタルラックの中にサブウーハーを設置してました。
そして、スピーカーもTVの両端に設置してました。
結構な音量になっても、メタルラックの中に機器が埋まっている状態であれば、
それほどメタルラックが共振している印象はなかったです。
TV、アンプ、プレーヤー、DVDレコーダー、他にも色んなものがおさまってましたので・・・。
共振するほどの音量がでなければ大丈夫のような気もします。
メタルラックがスカスカなら、音に影響するかと思います。
書込番号:19629942
1点

>蜷局さん
メタルラックのような振動してしまいそうな棚の場合はウーファーが下向きじゃなくて前向きのものにした方が良いと思います。
下向きは上下に力が働くので理屈で言えば、サブウーファーの重量より重いボードを下に置かないと意味がないと思います。
前向きなら箱に伝わった微振動を殺せば良いと思うので足場を固めるのではなくて、振動を吸収する発泡スチロールなどを下に置けば自重で振動をミュートすると思います。逆に自重より軽い固いものを置くとあまり良くないかも知れません。
本体からの振動対策はこんな感じだと思いますが、音量によっては重低音(音波)が単純に金属と共振する可能性はあるとは思います。
正直やってみないとわからないので想像の域です。
書込番号:19630764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 0:42:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 20:25:39 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/09 8:31:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





