『監視機能』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『監視機能』 のクチコミ掲示板

RSS


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 監視機能

2016/04/24 11:26(1年以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

車のボディーに傷を何度もつけられ、ドライブレコーダーで犯人を撮影出来ないかと思い質問をしました。
希望機能は駐車中に車に人などが近づくと撮影が開始される事です。
出来れば、カメラが外から目立たない様にコンパクトであればよいです。
どんな機種があるか教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19815325

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/24 11:30(1年以上前)

賃貸駐車場ですか?自宅駐車場なら防犯カメラの方が良いです。

書込番号:19815341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2016/04/24 11:37(1年以上前)

月極駐車場の為、監視カメラの設置が出来ないのでドライブレコーダーでなんとかならないかと思い質問しました。

書込番号:19815364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 11:43(1年以上前)

主の車だけに傷?
恨まれてるんやろ

書込番号:19815377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2016/04/24 11:45(1年以上前)

講談茶さん

↓のDRV-610なら別売りの車載電源ケーブルCA-DR150を接続する事で、駐車中に衝撃だけで無く、動体監視を行う事も可能です。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/

詳しくは↓から取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして21頁に記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610

書込番号:19815381

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/04/24 13:09(1年以上前)

自分も一緒です、なんであんな事するんだろうか。情けないわ。

警察とも話しをして被害届を提出しましたが、周辺の防犯カメラの有無が結構決め手となるみたいです。
残念ながら私の駐車場周辺にはありませんでした。

自分も比較検討中なのですが気休め程度とはいえ、駐車監視機能は今はマストですね。

このサイトの[駐車監視機能が充実したドライブレコーダー]の真ん中 [モーションセンサーによって録画を制御するタイプ]
http://car-accessory-news.com/drive-recorder/archives/288

に挙がるメーカー・機種が候補になると思います。
ケンウッド/ ヒューレットパッカード/ トランセンド/ パパゴ が該当します。
小さいかどうかは主観ですが、本当に小さく目立たないものはエントリーモデルとなりそうですね。

どれもい一長一短なので、基本性能や他の機能の優先順位を付けてください。
JVCケンウッドが国内メーカーなので、供給・保証サポート面で優位かな? と思っています。

パパゴは台湾のメーカーですが、この世界では有名なメーカーですので問題ありません。
他も含め、よくあるパターンで取説などが??の感じにはなっているらしいです。

ASUSやDELLの取説を読んで理解できる、かつネット検索が得意な方なら問題ないレベルと思います。

書込番号:19815607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/24 13:35(1年以上前)

仮に撮影できても、傷付けてる決定的な証拠にはならんから無意味。
近寄った人が全て犯人扱い?

書込番号:19815673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/24 14:43(1年以上前)

>講談茶さん

こんにちは。
こういう場合、確かにドラレコも有効な手段の一つとして考えられます。
ただし、以下の不利な点があります
1・向けている角度の映像しか撮れない
フロントガラスに前を向けて取り付ければ、そこの景色しか撮れません。
複数台付けるとか、撮る方向も工夫した方が良いでしょう。

2・くらい夜間は役に立たない事が多い。
駐車場が明るければ良いのですが、暗ければほぼ撮影は無理です。
夜はヘッドライトがあってこそのドラレコなので、その辺りを考えましょう。

以上の点をクリアにしても、常時電源に接続させる為には専用ケーブルと適切な電源取得場所が必要になります。
さらに、電源管理の設定も適切にしないと、駐車録画してくれなかったり、バッテリーが御臨終してしまう可能性すらあります。
この辺りのリスクも考えましょう。


次に考えたのが、トレイルカメラを駐車場のどこかにこっそり仕掛ける方法です。
トレイルカメラは野生動物を自動で撮る為に開発された物で、
その性質上、
夜間撮影…赤外線照射撮影機能
雨の中で撮影…防水機能
野外で撮影…電池駆動
と言う機能があり、さらに、電池で数ヶ月も撮影できる物もあります。
トレイルカメラを気付かれて持ち去られると目も当てられませんが、そちらも一度考えられてはどうでしょうか?
中には、遠隔で確認できる物もあります。

自宅から駐車場が近い場合、遠隔で確認ができる監視カメラ(電池駆動式)
と言うのも良いかも知れませんね。
中には、人感センサーを感知するとでスマホにお知らせが来て、その映像をスマホでリアルタイム確認出来る者もあったかな?と思います。

書込番号:19815830

ナイスクチコミ!1


new FITさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/24 15:07(1年以上前)

相変わらず悪い奴がいますね
自分も以前にスレ主さんと同じようなパターンで被害にあったことがありますが、仮にドラレコで撮影された映像があったとしても犯人の特定にならない可能性がありますよ

無理かも知れませんが、究極な選択としてできれば施錠付き車庫に保管が一番安心ですね(^_^)

書込番号:19815875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/04/25 13:12(1年以上前)

ぼーーんさん

便乗質問になるのですが、もし気付いたら適当に書いてください。

同じような事を考えているのですが、これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T2GDBPO/

か、同等の製品はどの程度の能力があるのでしょうか?
結構大きそうに見えますが、隠せる場所は無いと思うので。

現在の候補としては
KENWOOD DRV-610 又はDRV-410
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_410/

対抗がPaPago! GoSafe S30PRO
http://www.papago.co.jp/Product/product_30pro.html

なのですが、安定性のKENWOODか、画質のPaPago!かで迷い中です。
PaPago!はGPSもオプション扱いなのと、常時電源のハムノイズが気になるところ。

他にいいのがあれば教えてください。


証拠採用されなくとも、絞り込みには有効だと思います。
その理論だとコンビニ等の防犯カメラに写った人、すべて容疑者となるのでおかしいですよ。

講談茶さん

小さめだと圧倒的にPaPago!なんです。
一長一短なのでよく検討を重ねてください。

書込番号:19818430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/25 14:14(1年以上前)

>Jailbirdさん

トレイルカメラとドラレコではかなり性格が違うので、どちらが良いとは一概に言えません。
比べると、
画質…ドラレコ>トレイルカメラ
画角…ドラレコ>トレイルカメラ
自由度…ドラレコ<トレイルカメラ
夜間…ドラレコ<トレイルカメラ
電源…ドラレコ<トレイルカメラ
夜間…ドラレコ<トレイルカメラ
と言う感じでしょうか。

で、おっしゃるトレイルカメラですが、結構厳しいレビューですね。
私が買うとしたら、私もあまり詳しくは無いのですが、だから尚更ブッシュネルを第一候補にしておいた方が無難かな?と思いました。
私が気にするポイントとしては、赤外線が目に見えにくい波長940nmを使っているモデルを選ぶ事でしょうか。
車の中に取り付ける場合、人感センサーが反応しないので、タイムプラス撮影しなければなりません。
少し調べてみましたが、ブッシュネルとは違う他社のモデルですが、今のはHDや1090P対応モデルになっているものもあり、
侮れないぐらい綺麗に写っているものもありました。

PaPagoは昔から地味に夜間に強いですよね。
ケンウッドが来るまでは私の中では一番良い印象でした。
今回のはエクスモアセンサーがついて期待しましたが、センサーサイズはどうなのかな?
ただ、ケンウッドのKNA-DR350の方がHDRもバリバリ効いていますし、夜間も明るい感じです。
さらに、GPSも別売り外付けというのが惜しい点です。
現状では、KNA-DR350かDRV-410、または、DRV-610の輝度?の設定を+1ぐらいにして使った方が無難なのかな?と思います。

書込番号:19818545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/25 14:15(1年以上前)

あ、ただ、あくまでもドラレコの夜間はトレイルカメラに比べれば、
回りいが暗ければ散々な映像になるとは思います。

書込番号:19818548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/25 14:30(1年以上前)

訂正です

>回りいが暗ければ

周りが暗ければ

書込番号:19818575

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/04/25 20:51(1年以上前)

ぼーーんさん

詳しく教えていただいてありがとうございます。
なんとなくイメージが見えてきました。

トレイルカメラにも傾いていたのですが、設置に関してちょっと問題もありそうなので、駐車監視機能を重視してドラレコから選びだいと思っています。

ほぼ同じ回答でしたので、やはりKENWOODですかね、PaPaGo!も捨てがたい魅力があるので悩むところです。

もう少し情報を集めてみます。

書込番号:19819350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2016/04/25 22:37(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
夜の明かりがない所での撮影になりますので、トレイルカメラかなと思っています。
トレイルカメラで車内からの撮影ですと人感センサーが働かないとの事ですが、人が横を通った時のみ撮影する方法は無いでしょうか?
車内からの撮影は変えられません。
よろしくお願いします。

書込番号:19819766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/26 08:50(1年以上前)

ガラス越しに感知出来ないのは、熱感知センサーが反応しない為と思います。
対して、ドラレコは画の差異で動きを検知するので、ガラス越しでも反応します。
(ですから、周りが暗いと差異が出ないので反応もしなくなります)
もう一点懸念があります。赤外線で夜間にガラス越しの所を取ろうとすると、
赤外線が反射してガラスの外が取れるのか?と言う疑問があります。
対策としては、なるべくガラスに接近(ぴったりつけるぐらい)させて使う事ぐらいでしょうか。
さらに、ガラスにぴったりつける事によって、人感センサーも感知する可能性が上がるかもしれません。

それを踏まえて調べてみました。
何となくHanwhaの製品に良く行き当たりますが、クチコミが厳しかったり微妙なので、
仮に私が検討しても買うのは躊躇します。
それと、先に言った2つの理由で夜間撮影は厳しい感じですね。
赤外線発光部と人感センサー部分は外に出しておくタイプが理想です。
やはり、理想は外のどこか置ける場所を見つけて置くと言う事でしょうか。
車の下の、ちょっと奥まった所とか、グリルの奥とかに置けないですかね?
むしろ、『置いてますよ』と言う事をアピールする為に、グリルや牽引フック部に盗難防止ワイヤーに結束させたトレイルカメラを置く
(またはぶら下げる)のも手かもしれませんね。
トレイルカメラは防水を謳っていますが、その程度により自分でテーピング等で防水度を高めなければならないものもあります。

書込番号:19820618

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/04/26 12:48(1年以上前)

夜間を考えるとトレイルカメラの方が圧倒的に有利でしょうね。

ぼーーんさんのアドバイスもあり、目的を果たすにはトレイルカメラがいいように思えてきました。
Bushnell 119736C(並行輸入品)なら2万円強なので、とにかく設置するにはいいのかも。

正規品は倍くらいの値付けなので、ノークレーム・ノーリターンとなりますがしょうがないですね。

Amazonのレビューでは20m前後でセンサーが働くようなので、家のベランダに設置してもいけるかな?と思います。
SDカードは上書きしない仕様みたいなので、回収する手間も考えなくてはいけないですね。

書込番号:19821094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ドライブレコーダー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング