『年間予想発電量計算について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『年間予想発電量計算について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

年間予想発電量計算について

2016/05/10 00:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 禎継さん
クチコミ投稿数:1件

どなたかわかる方ご回答願います。

業者さんに過積載での太陽光設置をおススメされてまして、シミュレーションを出してもらいました。

計算方法は、
年間予想発電量(kWh/年)=1日当たりの年平均日射量(kWh/u/日)×損失係数×パネルのシステム容量(kW)×365÷1でした。
しかし、損失係数×パネルのシステム容量(kW)がパワコンの容量(kW)を超えてまして、
この場合1日当たりの年平均日射量(kWh/u/日)×パワコンの容量(kW)×365÷1までしか発電できないのでしょうか?
業者さんには、瞬間的にパワコンの容量を超えて無駄になる部分もあるけど、それは1日のうちでも限られた時間である。上記のパネル容量に損失係数をかけるやり方でパワコン容量を超えても計算式としてあっていると説明されましたが、これは正しいのでしょうか?

書込番号:19861684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/05/10 09:56(1年以上前)

確か、メーカーのシミュレーションWEBページでもパネル容量だった気がします。

パワコン容量以上の発電もあり得ますが、基本的にはパワコン容量で計算しなおした方が無難な数値となると思います。

書込番号:19862342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/10 15:37(1年以上前)

 過積載の話は、前レスでも、話題に上がりました。

 まず、「メーカーの機器保証」がいらないなら、ご検討されていいのではないでしょうか。パワコンの容量に対するパネルの容量については、メーカーのカタログ等で確認できます。シャープであれば「125%程度」と記載されています。私は、「保証な」しで過載積は考えません。それは、パワコンの寿命が「10年程度」と言われているからです。
 その辺を確認されて検討されたら、いかがですか。
 今、増設を考えていますが、パワコン容量の最大120%で収まりそうです。



 

書込番号:19862991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/10 19:57(1年以上前)

過積載率(パネル容量/パワコン容量)はどのぐらいなのでしょうか?

過積載率150%のシステムでピークカットによりロスする電力量は年間発電量の2%程度という試算をいくつかのサイトで見たことがあります。
個人的にもその程度だろうと思っています。

要するに”パネル容量に損失係数をかけるやり方で”ほぼ正しいと考えて良いと思います。

書込番号:19863565

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)