


これまでビクタ−のRX700を使用していました。
装着感も自分に合って聴き疲れすることもなく、音質も特に不満も有りませんでした。
ただ4年ほど使用して、もう少し良い音で聴きたいなぁとソニーのMDR-1Aを購入しました。
最初はやはりクラスが違う!
という感じで喜んでいましたが、ブーミー気味な低音が気になり始めると、
頭の中だけで鳴っているような狭い音場と窮屈な装着感と相まって
アルバム一枚聴くともう疲れてしまって・・・
高音ももう少し欲しい。
ということで、今度はオーテクのATH-AD900Xを購入しました。
装着感は以前のビクターに似て自分に合っているようで、
音場も開放型のせいか頭の外にも広がる感じで、あまり聞き疲れすることもなくなって
自分にはMDR-1Aよりも好ましい感じです。
ただ、期待の高音が自分にはどうにも刺激的にすぎました。
男性ボーカルでさえも刺さるときがあります。
130時間ほど経過して中高音もだいぶほぐれたように感じますが、どこまで改善するか・・・
この中高音に艶を感じられるようになると良いんですが。
また、タイトに締まった低音は好きなのですが、もうちょっと量感があっても良いかなと。
ここまで来たらやはり満足・納得できるヘッドホンが欲しいと思っています。
予算はっとっくに力尽きてますが。(苦笑)
ATH-AD900Xを基準にすると、音場の開放感はそのままで
中高音は刺さらずにキラキラと艶っぽく、
低音は締まったまま量感をもう少しアップしたような音が理想です。
予算は3万円台まででそんなヘッドホンがないでしょうか?
使用機器
アンプ デノン/PMA-50
CD マランツ/CD5005/同軸接続
よく聴くジャンル 洋邦問わずのロック/ポップ
候補としてはフィリップスの Fidelio X2 が良いのかなと思ってますが
レビューによっては高音が刺さるというような意見もあって迷っています。
皆さん、どうか、ご教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:20030680
2点

三万円以内の開放型ヘッドホンだとAKGのK712PROかなあ
今のK712PROの価格はちょっと値上がり気味だからおすすめしにくいけどもし将来また2万5千円前後まで戻った時には考えられてみては
書込番号:20030753
2点

X2よい選択かと思いますよ。
たしかに人によっては高音がキツく感じるみたいですが個人的にはそれほど気にならないです。AD900Xよりはささりにくいです。
AD900Xが前後に音場が広がりやすいのに対してこちらは円形に広いです。基本低音ヘッドホンなので量感は多めですが制動の聴いた肉厚な感覚の音です。
書込番号:20030788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
ATH-AD900Xの僕が感じている弱みを挙げると明らかに高音にピーク感があるのと中音域が引っ込み気味ということでしょうか。ホソノさんが男性ボーカルでさえも刺さりを感じるというのはこの辺りが起因しているのかなと思います。
音場の開放感はそのままで中高音は刺さらずにキラキラと艶っぽくそして低音の量感がもう少し欲しいということで3万円近辺だとFidelio X2は良い選択だと思いますよ。気になさっている高音の刺さりの評判は反射音っぽいものですからATH-AD900Xの明らかな持ち上げ感とは異なります。Fidelio X2は全体として低音の量感を含めて音のスケールの大きさを実感出来ますのでそういった意味でのステップアップにも結び付くでしょう。
書込番号:20031055
1点

Grado SR80eとか?
ロックで開放的でってなると、この機種いいですよ。
最安値14000円程度で、レビューもここにはありませんが、据え置きアンプ経由とipod直との音質差もあまり無く、何に繋いでも乗りよく聴かせてくれます。3万円以下の開放型ならベストチョイスだと思います。
付属のパッドがへたってきたころ(約1年)音が整ってから、ラージパッドに付け替えるとさらにいいです。
今使われてるのももう少し様子見した方がよいかも?半年から1年位掛かって、少しづつバランス変わってくる機種が多いです。
書込番号:20031508
2点

HD598。
すごく普通ですごくよい。
なんでも普通に聴くことができる。
ゼンハイザーではこれがベストバイ(本当は600好きだけど、流通少ない)
でも、低音の量感っていうと、微妙かな。
量感っていう意味では712proもいいかもだけど、個人的にあれはAKGの地雷機種です。
バランス悪いのと、701系と音そのものが違いすぎる。
X2もグラドも結構癖があると思うけどなぁ・・・
まぁ、ロックポップス専用と考えればグラドはありかも。
わかりやすいですし、いろんな意味で。
書込番号:20031582
5点

mdr1aの低音、帯域バランス気になる、高音にシビアな時点で明らかにピークがあるってわかる機種は全滅なんじゃないかな。
艶が欲しいってことも考えると、モニターライク寄りのウォーム、フラットからバランス崩さない程度に低音寄りの機種、それプラスmdr1aの装着感に対してのスレ主さんの印象も加味すれば、、、
結論→この中の解答だとナコさんのHD598がたぶん大正解。
書込番号:20031957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Fostex T20RP mk3 も良いみたいですよ。
試聴出来るのであれば、候補に入れたらいいかも。
書込番号:20032465
1点

皆さん、ありがとうございます。
>syutorohonfonさん
そうなんですよね、K712PRO も気になっているんです。
>A.ワンダさん
奥行だけでなく左右にも音場が広がるってことでしょうか?
良い感じですね。
>sumi_hobbyさん
分かりやすい説明ありがとうございます。
”刺さり”に関しては、そんなに心配しなくても良さそうですね。
あと、音の傾向としてドラムとかのアタック感も感じられると理想なんですけどね。
>やまざきさくらさん
グラド もFostex も初めて知りました。(^o^;)
ネットでもあんまり情報無いみたいですね。
出来れば試聴してみたいです。
エージングですよね。
実はアナログレコードを聴いている限りは”刺さり”はあんまり感じなくなってます。
ただ、どこまでほぐれてくれるのか・・・
>ナコナコナコさん
>ディープリズムさん
HD598は以前に試聴したときにもう少しはっきりした高音が欲しいと感じたんです。
艶やかで良い音でしたけど。
装着感も含めてもう一回試聴してみます。
皆さん重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m
教えていただいた機種を試聴してみたいと思います。
Fidelio X2
K712PRO
SR80e
HD598
Fostex T20RP mk3
ただ実は ATH-AD900X も事前に電気店で試聴して決めたんです。
試聴機はエージングが進んでいたせいか?
周囲がざわついていたせいか?
MP3音源だったせいか?
それともバカ耳だから?
刺さる感じはしなかったんです。(・o・)
だからまた試聴してもどこまで確信が持てるかどうか・・・
自分のバカ耳に自信が持てないのが悲しいです。(ToT)
書込番号:20033037
1点

hd598試聴済みですか。
それなら僕からはbeyerのdt150で。
それではそれでは。
書込番号:20033098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう、それならば、お金貯めて1770PRO買うしか。
これは環境そこそこで、かなりいい音鳴る、セミファイナルアンサー。
ガチのファイナルアンサーはether cだと最近は思ってますけど、無駄に高いし、環境選ぶ(低インピなんで、音はなんでも鳴る
これは結構お手軽に、ヘッドホンらしくない音が手に入ります(お手軽ってのは、上流の問題
以上。
書込番号:20033174
4点

どうも
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail107156.html
此れなんか如何ですか??
売りは密閉、解放両方行ける(殆どちょい聴きじや差は感じられないけど)結構 成らしやすい感じで
高音が刺さる感じじゃ無いですし低域もブーミーじゃないので3万円弱なら選択肢に入ってくるかも
外観の見めは良いけどヘアバンドとか一寸チープかな??
で
僕はもう中古(並行かな??)をゲットしましたが。税込み19900円でしたが。
良いと思います。
で
両機種ともリケーブル出来ますので 更にお好みの音が手に入れる事も可能です。
ほんの少し(程度の良いユーズドですが)ナコナコさんおすすめのDT1770Pro 良いと思いますよ
モニーターて言う事で敬遠される方も居ますが、こちらも万能でしょう。
今 手元に有るヘッドフォンを下取りにだすとかすれば
ユーズドで48000円程で(程度の良い)手に入りますよ。おすすめです。
書込番号:20033520
1点

県外出張帰りに思いがけずヨドバシに寄れたので、皆さんから教えて頂いたほとんどの機種を試聴することができました。
MP3/192kbsの圧縮音源ですが。
K712は在庫が無かったのと 1770PRO はあえて避けました。
欲しくなっても悶え苦しむだけですから。(^o^;)
結果、2機種に絞れました!(^^)/
やっぱり Fidelio X2
もう一つは念のためにもう一回試聴した HD598 です。
全くこないだは何を聴いてたんだろうって感じです。( ゚д゚)
ナコナコナコさん、ディープリズムさん、ありがとうございます。
2機種とも自分の求める音場の見晴らしだとか低音の量感、高音のキラキラ感と音の艶は甲乙付けがたい感じでした。
それにバスドラのアタック感やサックスの肉厚なブローやアコギの響きだとかもきっちりあって、どっちが良い?
ってフロアを何往復もしてしまいました。(^o^;)
ただ、音場感は若干 X2 の方が良いかなぁと。
音が刺さらいのは HD598 ですね。
装着感は自分の耳たぶでかいんですが、両機種ともイヤーパッドにスッポリと入って、mdr-1a や ath-ad900x のようにどこかが当たってストレスを感じるようなことは無かったです。
でも意外にも 普通の形状なのに HD598の方がかけ心地が良かったです。
軽いのと頭に当たる部分のクッションが効いてるんでしょうね。
そんなわけで今度は非圧縮のWAVE音源で試聴して決めたいと思います。
でも、最後の最後まで悩みそうです。(´・ω・`)
しかし、 mdr-1a はともかく 次のath-ad900x を選ぶときはもっとリサーチすれば良かったなぁっと後悔しきりです。
でも、ようやく納得できそうです。
皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20035749
1点

mdr1とad900を売ってそのお金も合わせてdt1770proの中古を狙えば、、(以下略
書込番号:20035828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の教訓を大切にじっくり選んでみてくださいね。
X2は購入してはじめは高域はややキツく感じるので試聴機はこなれたものと理解してみてください。X1が販売されていたらより柔らかい印象なので間違いなくこちらを推薦するのですがね。
HD598はヘッドホンでも一番?と感じるほどの装着感なのでスレ主さんが感じた印象も納得です。ささりとは無縁なので安心できるかとは思います。
どちらもリケーブルできるので微調整はできますのでそれも含めて検討してみてください。
書込番号:20035998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディープリズム@悪魔の囁きさん
住宅や教育等の各種ローンを抱えたオッサンです。
オッサン危うきに近寄らずです。(^o^;)
>A.ワンダさん
そうなんですよね。
Fidelio X2 は刺さったわけではないですが、
エージングが進んだと思われる試聴機でもちょっとキツく感じる部分があったのが引っかかってます。
もちろん ad900x の痛い刺さり具合とは全然違うんですけどね。
でも多少キツい部分があってもあの音場感は捨て難いです。
HD598 は装着感も含めて安心して音楽に浸ってられそうです。
絶対に気持よく寝落ちできますね。(*´ω`*)
ただ、あの色合いで汚れや傷が目立ってきたら・・・
SEは並行輸入品しかないみたいですし。
そんなわけで、やっぱり大迷い中です。(^_^)
でも、迷ってるうちが一番楽しいので、しばらく楽しみますね。
こうして、悩み楽しんでられるのも皆さんからいろいろ教えて頂いたおかげです。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20038564
0点

最後までHD598と迷いましたが、やっぱりFidelio X2を購入しました。
まだアルバム数枚しか聴いていませんが、とても良い感じです。
例えば、細野晴臣のはらいそ。
ガムランの打楽器や、 アナログシンセの光のシャワー。
広い音場に実在感の有る音像。
40年前のレコードからこんな音が!
とちょっと鳥肌でした。
まだ、ボーカルだとか中高音に硬い感じはありますが、耳に痛いことは無いです。
これからのエージングに期待できそうです。
やっと聴きたかった音に辿り着けたようです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20060700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 18:26:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 21:36:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 21:39:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 10:29:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:25:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 18:14:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 23:04:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 20:52:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 15:40:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





