『スターウォーズフォースの覚醒の7.1chはスピーカー接続について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スターウォーズフォースの覚醒の7.1chはスピーカー接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

お世話になっております。
ブルーレイディスクのスターウォーズ フォースの覚醒を5.1chで楽しんで
いたのですがDTSマスターオーディオ7.1chに対応していたので
せっかくなので7.1chに拡張しようと思ってます。

フォースの覚醒のブルーレイはスピーカーレイアウトはフロントハイかサラウンドバックのどちらに
対応しているのでしょうか?教えて下さい。

私の環境構成はこのようになります。

テレビ SONY KDL-40HX720
AVアンプ SONY STR-DN1050
フロントスピーカー(L、R) SONY SS-CS3
センタースピーカー SONY SS-CS8
サブウーファー SONY SA-CS9
リアスピーカー SONY SS-CS5
ブルーレイ/DVDプレーヤー SONY BDP-S6700
ゲーム機 Wii Wii U 薄型PS2 PS3 PS4

いままではゲーム機で鑑賞してましたが最近、購入したプルーレイプレーヤーで見てます。
回答しだいで7.1chがサラウンドバックだった場合はトールボーイのSONY SS-CS3を購入予定です。

後、最後にお聞きしたい事があるのですがフロントハイスピーカーはあまり映画のプルーレイソフトでは
音声収録されていないのは本当ですか?教えて下さい。お願いします。

書込番号:20101269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/08/09 00:01(1年以上前)

回答した所でスレ放置だし。

書込番号:20101273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2016/08/09 01:07(1年以上前)

>ずるずるむけポン様
ご指摘ありがとうございます。他のスレでもご指摘されましたがあれから私は全てのスレに
お礼の返事を書きました。今後は気を付けるようにしますので今回の回答がないと
買い物に大変苦労しますのでご回答よろしくお願いします。

何故、お礼の返事をしないとゆうと回答されたらなんたが気力がなくなってしまい回答するのも
面倒な感じになり、お礼の返事を書かなくゆう悪い癖がありました。

価格.comの規定によりやはりお礼の返事を書くのは常識なのを今回勉強しました。

いままでご回答してくれた皆様本当にありがとうございました。

引き続きスターウォーズフォースの覚醒の7.1chはスピーカー接続についてへの返信をお待ちしております。

書込番号:20101408

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/08/09 06:48(1年以上前)

サラウンドバックでしょうね、うちのアンプでもDTS-HD MAで再生するとサラウンドバックチャンネルを認識します。
フロントハイはほとんど存在しないようです。

書込番号:20101620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/08/09 06:54(1年以上前)

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。やはりサラウンドバックですか!?それはスターウォーズに限りほとんどの
7.1chのブルーレイソフトがサラウンドバックなのでしょうか?

後、7.1chにすると5.1chサラウンドに比べどのような聞こえ方になるのでしょうか?
私は聞いた事がありません。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:20101624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/08/09 09:20(1年以上前)

部屋の状況、セッティングがわからないので何ともですが。

5.1から7.1にすると、当たり前ですが、より後方から音が来ますので
例えば右斜め後ろから出る音の方向性がよくなります。

フォースの覚醒はサラウンド、サラウンドバックにたっぶり音が入っているものの
サラウンドバックを追加してもあんまり変わらないかなという気がします。
14畳以上あるような大きな部屋なら別ですが。

小さい部屋でもゼロ・グラビティのように、かなり音の方向性のはっきりしたソフトなら
7.1の恩恵はあるかもしれませんが。

ということで、部屋の大きさ、形状、ソフトによって変わるので
試してみて下さいとしか書きようがないかなと。

個人的には、お金を使うなら、スピーカーを増やすより
機器のグレードアップを図るなり、ソフトを買うなりに使った方が良いと思います。

書込番号:20101832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/08/09 11:19(1年以上前)

>なぜかSDさん
ご回答ありがとうございます。フォースの覚醒はサラウンドバックにたっぷりと音が
入っているのですか。わかりました。ありがとうございます。

すいません。部屋は6.5畳しかありません。それとセッティングと言われましても
よく理解できませんでした。けど私は部屋が狭くても7.1chはやりたいと思います。

書込番号:20101985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2016/08/09 12:11(1年以上前)

音声が7.1chと明記されているブルーレイディスクは殆どサラウンドバックと判断して良いと思います。
サラウンドスピーカーが比較的視聴位置の左右方向にセットしてあれば、サラウンドバックの追加により
全体のサラウンド感は増すと思います。

当方は視聴室が二つ有りますが、一つはドルビーアトモスの天井スピーカーに対応させる為に
サラウンドバックのスピーカーを無くしてしまいました。
アトモスサラウンドの良さは堪能出来ますが、7.1サラウンドのブルーレイの場合には、バックが
有りませんとやはり物足りなさを感じております。

本当は天井スピーカーを2組にした7.1chつまり11.1chが夢ですが、資金が有りません(涙)

書込番号:20102073

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/08/09 12:23(1年以上前)

音響はスピーカーから直接響いて来る音と部屋の壁や天井に反射して響いて来る反響音があって
反射して来る音が自位置に時差が無く届くように
スピーカーの位置や角度を微調整します。

コレしないと、各スピーカーからバラバラに音が鳴るだけでせっかくの音響システムを揃えても
臨場感がチャンと出ません。
オーディオスピーカーも同様。

部屋から構築出来ないなら、良いヘッドホンの方が断然良くなります。

書込番号:20102089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/08/09 12:38(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

サラウンドのセッティングはネット上に山のように情報がありますので
そちらをご参照下さい。

>私は部屋が狭くても7.1chはやりたいと思います。

お気持ちはよくわかります。
なので、やってみればいいんじゃないの、と思います。
実際、聴いてみないとわからない、というか納得できないでしょうから。

サラウンドバックを追加してもあまり恩恵を感じなければ
フロントハイトに回す手もありますので。

DN1050ってセンタースピーカーリフトアップ、
HD-D.C.S.の機能があるので
フロントハイトを追加した方が面白そうではありますね。

書込番号:20102123

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/09 14:05(1年以上前)

こんにちは

5.1chと7.1chの違いは、スピーカー配置からわかると思いますが、サラウンドのつながりをさらに良くするためのスピーカー配置(数)だと思います。

ただ他の方も言われている通り、設置環境やセッティングによってもその効果は違ってくると思います。

自分も以前はサラウンドバック仕様にしていましたが、フロントハイ(スピーカーが自分の正面側)に変更することにで サラウンド効果がより上がったと感じています。
個人的には7.1chにするなら、フロントハイ追加がお勧めです。

書込番号:20102250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/09 14:17(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
7.1chをやってみたいというのであれば既にもう答えは出ているので是非実践してみることをお勧めいたします。部屋の形状や家具の配置によっても変わるので、ここでは明確な答えはなかなか得られないと思います。説明書に従った基本的なセッチングをしてみて後はご自身で色々配置を調整することをお勧めいたします。

左右の幅が狭い部屋でサラウンドスピーカーとサラウンドバックスピーカーが近くなってしまうのであればサラウンドバックは1個でも十分かもしれません。ただしこれも主観・好みもありご自身でしか判断できません。

ご参考まで。

書込番号:20102268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2016/08/21 16:47(1年以上前)

すいません。  遅い回答で。。。

 7.1chの内訳は、フロント×2、センタ×1、サラウンド×2、サラウンドバック×2、スーパーウーファー×1です。

サラウンドスピーカーは視聴位置の斜め後ろくらい、サラウンドバックは視聴位置の真後ろです。  が、基本です。

BDになり7.1chソフトが増えているのは確かです。 DVDの時代からもあったんですがね(笑)

フロントハイに設置した場合、サラウンド選択で「ドルビープロロジックIIx」や「DTS NEO:6」の時に活躍してくれる筈です。

一応ですが、そこ(フロントハイ)に音源が収録されたソフトはありません。 

7.1chのソフトがある以上、7.1ch環境にすべきでしょう(笑)

6.5畳と、ちょっと狭いですが、サラウンド感をしっかり得たいのであれば、視聴位置は極力部屋の真ん中に置き、スピーカーからの距離をなるべく等しくしましょう。

置き場所と視聴位置だけでは、等距離にはなりませんから、後はアンプの調整で追い込んで下さい。

シッカリ置いて、シッカリ調整!  頑張って!

書込番号:20132323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/08/26 07:35(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。とても参考になりました。
今後の参考資料してさせていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:20144318

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング