『60年前のレンズを復刻』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『60年前のレンズを復刻』 のクチコミ掲示板

RSS


「ライカ」のクチコミ掲示板に
ライカを新規書き込みライカをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

60年前のレンズを復刻

2016/10/20 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ

クチコミ投稿数:4538件

28mmf5.6 赤ズマロンを復刻だそうです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1025668.html

もう60有余年も前のレンズですがどうなってるんでしょうか
ライカはどこか狂ってる?んでしょうか?

書込番号:20314042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/20 10:35(1年以上前)

2500ドルですからね、f5.6のレンズで・・・。ライカの中では安い方かもしれませんが、ライカはよくこれで商売やっていけるなといつも思います。

書込番号:20314083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/10/20 10:53(1年以上前)

当時の生産数
21mm F5.6 Screw 累計 6228

因みに、使っていた35mm F3.5 Screw 累計 80019

書込番号:20314113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/10/20 11:01(1年以上前)

すんません。

>21mm

Summaron 28mm F5.6 Screw 累計 6228

書込番号:20314127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/20 12:09(1年以上前)

>ライカはどこか狂ってる?んでしょうか?

ライカは使うカメラ(レンズ)より所有するカメラ(レンズ)会社を狙っているのでは
(一部の機械式時計のように)


書込番号:20314241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/10/20 13:34(1年以上前)

まさに歴史とブランドのちから。

たくさん売って多く儲けるのではなく、生産できる数量だけ売って適性利益。
しっかり維持できれば良いと考えているのかな〜。人の仕事を取ったり、余計・余分な仕事はしない。

書込番号:20314451

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/10/20 20:06(1年以上前)

おー、オルソメターですね。買えないけど興味津々です。

書込番号:20315250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/20 20:18(1年以上前)

設計は当時のままでも、レンズの研磨技術やコーティングなどは進化しているのではないでしょうか?
まぁ、そうは言っても私みたいな庶民には縁遠い代物であることには間違いないです。

書込番号:20315296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/20 20:22(1年以上前)

ライカって従業員数2,000人くらいの中小企業らしいよ!

書込番号:20315309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/10/21 03:40(1年以上前)

ファーウェイなんかと手を組むんだから狂ってるといえば狂ってる。
ハリウッドも中国支配、フィリピンの独裁者も中国を選んだ。
日本のお先真っ暗。

書込番号:20316434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件

2016/10/21 10:24(1年以上前)

ここでいろいろ勉強させてもらいました

>2500ドルですからね
ということは日本では2500X@130=325,000円検討ですかね、随分高いな〜。

>おー、オルソメターですね
ガウスタイプより良く映るそうです

>レンズの研磨技術やコーティングなどは進化
研磨技術はASPH以外ならそんなに変わらないのでは…昔のレンズも問題なく現代でも使えるし
ただご指摘のコーティング技術は雲泥の差がありますようで日本が特に進んでるようです

>ライカって従業員数2,000人くらいの中小企業らしいよ
2000人居ればりっぱな大企業ですが!
日本の光学企業が巨大です。特にCANONなんかは  総合的に見ると技術力は日本が優れていて、商品付加はLeicaなんですかね

>Summaron 28mm F5.6 Screw 累計 6228
小さいレンズなのに、道理で中古でも10万円以上してるのがわかりました。特にフードも同じぐらいしてますね。

ライカジャパンに作例が載ってますが良いです。
https://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/ライカMシステム/Mシステム-レンズ/ライカ-ズマロンM-f5.6-28mm

もっともプロが撮ってるので同じようには撮れませんが…そこが問題です。

書込番号:20316982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件

2016/10/22 14:49(1年以上前)

冷静になったら、28mmf5.6って今どきのレンズの仕様ではないですね!! 暗すぎ
こんなレンズ出して買う人が居るんでしょうかね。私は昨年28mmf1.4を購入したので買いません。
28mmf1.4のレンズはデザインがひどくて操作がしにくいです。

書込番号:20320535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/22 18:21(1年以上前)

>冷静になったら、28mmf5.6って今どきのレンズの仕様ではないですね!!

 小さいことが利点になると考えているようですね。例えばスナップなどを撮る場合、カメラと特にレンズが小さいと被写体に与える威圧感が小さいので、今でも実用になると考えているのでしょう。

 蛇足ですが、レンズの歴史を書いた本を見るとオルソメターは載っていません。ウイリー・メルテが設計したのは1926年、その前にパウル・ルドルフが1920年代に同型をプラズマットの名前で発表しているので、そちらが載っています。

書込番号:20321092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件

2016/11/04 19:16(1年以上前)

デローザさん いろいろ勉強できます

私がよくいくプログでも書き込みがありました
http://zunow.blog51.fc2.com/blog-entry-3733.html
この方の中国での写真、文章が好きで時々訪問させて貰ってます。当然今も好きですが

なにか昔は名称の付け方はちょっと変更すると勝手に変えてしまうような印象を受けました
最近はオルソメターで良いのですかね?
プラズマットだとまたまた範囲が多そうな感じですが…どうなんでしょうか?

書込番号:20361053

ナイスクチコミ!0


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/15 07:17(1年以上前)

Leica Vf 1955年製にて撮影

LEICA M9-P Ernst Leitz GmbH Wetzlar Summaron f=2.8cm 1:56 にて撮影

LEICA M Monochrom Ernst Leitz GmbH Wetzlar Summaron f=2.8cm 1:56 にて撮影

>ディロングさん

こんにちは
オリジナルのErnst Leitz GmbH Wetzlar Summaron f=2.8cm 1:56 1956年製造の作例を出します。
旧品をデジタルでの撮影印象は「直角」というか「ソリッド」というか建物や機械を撮ると、独特な印象が出ます。
また、フィルムで撮ると露出範囲が広くなるので、いい感じで光を映してくれます。

新製品がオリジナルからどう変わったのか、変わらないのかとても興味があります。
ライカのデジタルカメラはファームアップで Summaron f=2.8cm 1:56が6ビット対応するようになりましたが、残念なことに手動での設定が出来ないのでLマウントのErnst Leitzでは設定できません。これは同じ名前のレンズでも設定値が違うことを回避していると良い意味で解釈することも出来ます。

どのような発展をしているか、どなたか購入された方の作例を拝見したいです。

書込番号:20484707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件

2016/12/17 09:41(1年以上前)

fjunさん こんにちは
色々なレンズをおもちなんですね。このレンズ、中古で見かけても結構高いのですが映りに惚れてる方も多いのが現状ですネ(だから高いのですが…)でも冷静に考えると自分はM9-PですからISOを上げられないし、Mシリーズは触手が伸びないし・・・
ということで楽観視に決めてます。

新しいレンズや魅力的なボディが出てきたらまた考えます。一時は50mmf1.2や10周年記念のチタンも考えましたがじっと保留中です。
今は撮影に熱中とかしましょうっと

書込番号:20490268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ライカ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング