MDR-1000X
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
 - 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
 - ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。
 
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
ワイヤレス接続で電話の音声通話時に、相手から「何を話しているか分からない」と言われて発覚しました。
向こうの声はよく聞こえますが、どうもこちらの声がくぐもっていて全く聞き取れないようです。
購入すぐの出来事で、サポートに連絡したところ「原因不明」「送料負担してくれれば無償点検する」と言われています。
初期不良なのか、製品そのものの問題なのか、よくわからず困っています。
送料かけてメーカーに送るのも悔しくて、我慢して使っている状態です。
どなたか原因、解決策ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。
当方、iphone6sで使用してます。音楽鑑賞は問題ありません。
書込番号:20397470
1点
お早うございます。
Bluetoothによる通話の際はテレフォニーと言うビットレートの低いモノラル接続になり、相手の声もこちらの声も篭ったようなもがったような音になるのはしょうが無いです。ここら辺りの明瞭化のノウハウは片耳ヘッドセットにも強いPlantronicsやJabraといった海外ベンダーの製品が良く出来ていてマイクにも周囲の騒音を低減させ声の通りを良くするノイズキャンセリングが仕込まれていたりまします。
MDR-1000Xでは当面はハッキリした滑舌の良い喋りを心がけるしか手は無いと思います。
書込番号:20397884
2点
さっそくのご回答ありがとうございます。そうなんですね。
ただ、そのお話を踏まえると、本製品の状況はもっと深刻です。
・相手の音声は明瞭に聞こえるが、
・こちらの音声は、大声で叫んでも(試しました)、遠くで微かに声がする程度。
という状況で、会話を成立させるのは不可能です。
サポートにも状況を伝えており、当然初期不良が疑われると返答があるかと思っていたのですが、数日社内調査された後で連絡があり、現時点では原因不明というような回答だったんです。
(正確には、マイクを塞いでいないか、正規の電話アプリを使っているか、iphoneの取扱説明書をよく読んでいるかという確認は問われましたが、以上を試して改善しないなら原因不明という事でした)
うーん。こういうものなのでしょうか。
書込番号:20398499
1点
サポートの回答が「原因不明」なのですから「正常」ではないのだと思います。
なので少なくとも代替機送ってもらった上で、症状の出ている製品を送り返し調査させるのが良いのではないでしょうか?
※もちろん送料はメーカ持ちでしょう
書込番号:20399067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。そうですよね。やはり私もそう思います。
これまではどうしても製品をサービスセンターに持ち込むか、送料負担で郵送するかという二択しか選ばせてくれないのですが、やはりおかしいと感じています。
それなりに高価なものを購入してすぐに不具合があるのに、さらに送料を負担して修理するのは悔しいです。
初期不良である事を認めて頂けないなら、その理由なども知りたい所です(本当は製品そのものの欠陥ではないかと疑っているところもあります)。
とりあえず、もう一度メーカーと交渉してみようと思います。
また進捗があれば報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:20400556
1点
お早うございます。
お気持ち察します。困ったものですね。Sugiruさんが遭遇している症状は090や080の3G通話ですか。もしそうなら断固戦って下さい。050のIP通話とかSkypeとかなら(ひょっとしたらVoLTEも含まれるかもしれませんが)、どのメーカーでも相性問題でばっさり切られる可能性は考えられます。
書込番号:20400862
1点
ありがとうございます。
skypeとLINE通話については問われました。相性が悪いことが分かっているのかもしれませんね。
私のこの問題は大手キャリアが提供する音声通話で発生しています。お互い090・080番号での通話です。表示は4Gとなっていますが、3Gじゃない事が問題になっている可能性もあるのでしょうか?いままで気にしたことはないのですが。
とりあえず、もう少しサポートと話をしたいと思います。
他の機体で問題が起きていないなら、交換してくれれば済む話だと思うんですが・・・。
書込番号:20401709
0点
>Sugiruさん
私は購入直後に不具合を疑う症状が出たときは購入店に相談することが多いです。
だいたいヨドバシAkibaかeイヤホン秋葉原店ですが、そこで新品交換か交換手続きをしてもらう感じで収まっています。
こちらから修理代や送料を払ったことはありませんね。
まずは購入店に持ち込んで相談されてはいかがでしょう。
書込番号:20401816
2点
私もMDR-1000xを購入時に色々実験をしてみました。
相手に音声が聞こえないとのことですが周りが静かな所(例えば部屋の中)でやってみてください。きっと聞こえます。
その後、ざわついている環境に行ってみて試してください。
きっと聞こえません。
※一人で確認をするならiphoneにあるボイスレコーダを使用するとよいです。
実験はソニーストアに行って確認し、説明員と一緒に確認しており、聞こえないのは残念ながら仕様だと言われました。
おそらく原因は1000xには音声専用マイクはなくノイズキャンセルのマイクを流用しているが原因で、ノイズと判断しキャンセルされていると思います。
よって、修理に出しても問題ありませんと返答される可能性が高いです。
なお私はこの条件を承知で買ったのですが、別の要因でお蔵入りすることになってしました………。
因みにBOSE qc35は音声専用マイクがあるため非常に良く聞こえますよ。
書込番号:20406535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、自分の声がノイズと判断されキャンセルされてしまうという事ですね。
たしかに1000XはSiriや音声通話でもNCを継続しますが、QC35はこういう場合にNCが解除されますね。
こういった事象をBOSEは考慮しているのかもしれません。
ただちょっと不思議なのは、通勤で使っている横浜駅のコンコースのザワついたところでも問題なく通話できているんですよね。
私の個体がアタリだったのかしら?
書込番号:20408436
0点
BOSEはよくできています。音声通話時にはあえてノイズキャンセルをOFFにすることで
音声通話が問題なくできるようにしているのだと思います。
問題なく通話できましたか・・。
それはラッキーかもしれません。
もしかすると声質によって聞こえ方が変わるのかもしれません。
私もヘッドフォンの個体差があるのかと思いましたが、いろいろな店舗で確認しましたが
結果は一緒で、ざわついているところでは音声が非常に小さく実用的な
レベルではありませんでしたので・・・。
ちなみにノイズキャンセルをOFF状態での通話でもダメでした。
書込番号:20408959
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1000X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2024/10/13 4:46:16 | |
| 11 | 2022/06/28 18:34:56 | |
| 4 | 2021/02/09 15:52:20 | |
| 3 | 2019/01/01 11:42:32 | |
| 0 | 2018/08/10 16:37:48 | |
| 4 | 2018/03/28 0:16:33 | |
| 3 | 2020/11/29 16:03:01 | |
| 3 | 2018/01/07 17:43:40 | |
| 3 | 2017/10/23 20:35:31 | |
| 6 | 2017/10/22 10:10:46 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








